サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
iPhone 16e
www.godac.jamstec.go.jp
本サイトでは、海洋研究開発機構(JAMSTEC)の船舶・潜水船で得られた観測データおよびサンプル情報を公開しています。
深海映像・画像アーカイブス JAMSTEC E-library of Deep-sea Images(J-EDI)
深海デブリデータベースについて 深海デブリデータベースでは、国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)が保有する「しんかい6500」や「ハイパードルフィン」などの潜水調査船や無人探査機等による潜航調査で撮影された映像や画像に映っている、深海に沈む "ゴミ(デブリ)" の情報を公開しています。 映像や画像から同定した海底ゴミの種類による分類や海底ゴミの情報リスト、海底ゴミが映っている映像や画像が撮影された潜航調査地点によって、深海に沈んだゴミの内容を確認することができます。また、海底ゴミが映っている映像や画像も見ることができます。
深海映像・画像 アーカイブス JAMSTEC E-library of Deep-sea Images (J-EDI)
2024/09/18 「Cetacean Stranding Data in Hokkaido」のデータセットが公開されました。このデータセットは、北海道沿岸において2007年から収集された鯨類の座礁情報に基づいています。 2024/08/16 下記の文献に基づいて八放サンゴ類の分類群情報129件が追加・更新されました。 McFadden, C. S., L. P. van Ofwegen and A. M. Quattrini (2022) Revisionary systematics of Octocorallia (Cnidaria: Anthozoa) guided by phylogenomics. Bulletin of the Society of Systematic Biologists, 1(3), 1-79, doi: https://doi.org/10.1806
Research Institute for Value-Added-Information Generation (VAiG) Center for Mathematical Science and Advanced Technology (MAT) Application Laboratory (APL) Information Engineering Program (IEP) Center for Earth Information Science and Technology (CEIST) Global Oceanographic Data Center (GODAC) Institute for Extra-cutting-edge Science and Technology Avant-garde Research (X-star) Super-cutting-edge
2024/09/18 The dataset of "Cetacean Stranding Data in Hokkaido" has been published on BISMaL. This dataset is based on cetacean stranding information collected by the Stranding Network Hokkaido (SNH) since 2007. 2024/07/18 New data (12,060 records) have been added to the dataset "Rocky shore macrobiota of southeastern Osaka Bay: Results of surveys". These data originates from the surveys conducted
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.godac.jamstec.go.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く