タグ

弁論術に関するeroyamaのブックマーク (5)

  • 確かに駅員やってると男のクソっぷりが分かる

    駅係員になって女叩きをやめた。 https://anond.hatelabo.jp/20250124234444 駅員(というか接客全般)やったら男嫌いになるのはわかる 以下ワイの体験談 ・終電で寝過ごして僻地の駅まで辿り着いたサラリーマン。 「なぜ目的地で起こさなかった?上にいる人間のスケジュールは常に把握しろ。そんなだからお前は底辺の仕事しかできない」 逆ギレしてタクシー代を要求。断ったら 「じゃあ当直室のベットでいい。朝はカップヌードルで構わない」 ・鼻くそをほじくって隣の若い男性に汚いからやめろと言われて喧嘩になり、逆ギレして若い男性のかばんに鼻くそなすりつけたおっさん ・点字ブロックより前に立っていて注意されて逆ギレしたおっさん「俺ね?医者なの?お前は?何?」 ・若い女子のスーツケースを蹴りまくったおっさん 「スーツケース持ってるんだから旅行者だろ!コロナばら撒くな!」 と、ノ

    確かに駅員やってると男のクソっぷりが分かる
    eroyama
    eroyama 2025/01/27
    一部のダメなエリアを取り上げてそれを属性のせいにして田舎はクソ/都会はクソ言うのが差別だと言うのが全然分かってない。そらアンカンなんかに走る人間の程度が知れる (論法ラーニング)
  • 都会と地方での若者の違い

    ふとしたきっかけで、都会と地方の若者とではメンタリティが違うのでは!? と思わされる出来事があった。これからちょっと説明してみたい。エピソード中心になる。 都会の子の説明がメインだ。地方の子の傾向は最後にサッとまとめる。 当方は、地方都市に住んでる者だ。個人事業主である。出張で遠くに行くことがある。 先月、11月の紅葉のシーズンだった。出張で京都市内(追記:京都は『都会』ということにしてほしい。頼む……)に行くことがあった。商談その他の用事は、相手方と事前にチャットでやり取りしてたのもあって一日で終わった。告示されてるとは思うが、今度祇園~四条のあたりでそれなりの規模の再開発がある。測量とか登記の関係で、当方に依頼があった。 それはともかく、向こうの取引先の代表がいい人だった。その日は夜のクラブをおごってもらった。踊る方じゃなくて、接待の方だ。 仮に、A店としようか。女性が接客するお店だっ

    都会と地方での若者の違い
    eroyama
    eroyama 2024/11/17
    社会問題風タイトルで、激長本文論法
  • マッチングアプリの話と相談所の話は別ってことでは? アプリが嫌なら相談..

    マッチングアプリの話と相談所の話は別ってことでは? アプリが嫌なら相談所に行けばいいよ。

    マッチングアプリの話と相談所の話は別ってことでは? アプリが嫌なら相談..
    eroyama
    eroyama 2024/11/16
    議論上手増田 巧みにデータ出せない所に移動 /対戦相手は「マチアプも相談所も女性の嗜好は同じ」で攻めればいい 女性が「女性は身長で選んでない」と言うのは自らが見た目で選別されるのを正当化してしまうから
  • 画像生成AI vs. イラストレーター 生成時に“二酸化炭素”を多く排出するのはどっち? 米国チームが検証 「最大2900倍もの差」

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。通常は新規性の高い、AI領域の科学論文を解説しているが、ここでは番外編として“ちょっと昔”に発表された個性的な科学論文を取り上げる。 X: @shiropen2 研究チームは、文章作成とイラスト制作における二酸化炭素相当量(CO2e)を比較するため、AIシステムと人間それぞれの活動を詳細に分析した。結論として、AIシステムは人間の作家と比べて1クエリ当たり130~1500倍少ないCO2eで文章を生成できることが判明した。また、イラスト制作においては、AIシステムは人間のイラストレーターと比べて310~2900倍少ない排出量で画像を生成できることを示した。 文章制作における実験内容と結果 文章作成の実験では、まずAIシステムの排出量を測定

    画像生成AI vs. イラストレーター 生成時に“二酸化炭素”を多く排出するのはどっち? 米国チームが検証 「最大2900倍もの差」
    eroyama
    eroyama 2024/11/07
    競う基準を変える論法、為になる
  • 東京 葛飾「空き巣に入るよう指示された」強盗傷害疑い1人逮捕 | NHK

    首都圏を中心に闇バイトで集められた実行役による強盗事件が相次ぐなか、2日未明、東京 葛飾区の住宅に複数の男らが押し入り、住人の70代の男性を粘着テープで縛ったうえ現金などを奪って逃げました。 このうち1人は駆けつけた警察官に逮捕され「SNSで知り合った人物から空き巣に入るよう指示された」などと供述しているということで、警視庁は、逃走している数人の行方を捜査しています。 2日午前10時半すぎ、葛飾区東水元の住宅で「家の中に誰かが侵入したようだ」と近所の人から110番通報がありました。 警察官が駆けつけたところ、住人の70代の男性が顔などにけがをして、粘着テープでぐるぐる巻きに縛られているのが見つかり、病院に搬送されましたが、命に別状はないということです。 警視庁によりますと、2日未明に複数の男らが押し入り、「騒ぐな、殺すぞ」と脅して住宅内を物色したあと逃走したということですが、通報を受けて駆

    東京 葛飾「空き巣に入るよう指示された」強盗傷害疑い1人逮捕 | NHK
    eroyama
    eroyama 2024/11/02
    「闇金狙いがあるから数十倍」論法は自分の中になかった論法。こういう自分に無かった弁論術を知れるとはてブを見てて良かったってなる
  • 1