スターウォーズやスタートレック、Babylon5、2001年宇宙の旅などなどで出てきたいろいろなタイプの宇宙船の大きさを比較している画像です。劇中だとかなり巨大に見えていたボーグキューブよりもさらに巨大な宇宙船がゴロゴロしているとは……。 詳細は以下。 比較画像はこれです。 comparison.gif (GIF 画像, 2000x2000 px) 元ネタは以下のサイトにある情報のようです。いろいろな大きさが分かってかなり面白い。 Jeff Russell's STARSHIP DIMENSIONS http://www.merzo.net/ Star Trek Minutiae >> Sci-Fi Starship Size Comparison なお、「EVE Online」という有名なSFのMMOにも同様のタイプの画像があります。 Image:Eve chart.jpg - Wiki
もうすぐお正月だし、こんな図を作ってみたんだけどね。 十二支ですか? いろんな国の十二支? そうそう。実はこれ全部、「どこの国の十二支の何番目の動物」という情報まで含めて、Unicodeのコードチャートに載ってるものなんだよね。 いちばん左の列が標準的な十二支ってことですね。 うん。日本だと、12番目のイノシシだけが独自仕様だな。それが標準仕様だとブタ。 カザフスタンでは、来年の干支はカタツムリですか。 よくわからないけど、そうなのかな。 このペルシアのネズミは、どうして小さいんですか? 標準仕様のネズミの絵を縮小したみたいに見えますけど。 それはネズミの種類が違うんだよ。ドブネズミとハツカネズミ。 え? でもこれ、文字なんだから、たとえばゾウでもアリでも同じ大きさに描かれるものですよね。 原則は、そうだね。 じゃあ、どうしてドブネズミを縮小したのがハツカネズミなんですか? まあ、ちょっと
■編集元:同人ゲーム板より「これはやっとけっていうフリーゲーム挙げていこうぜ」 1 名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/06(火) 23:48:12 ID:Xl1NkEot 名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/06(火) 23:53:35 ID:aG/7Cgz3 定番中の定番「洞窟物語」が出てなくて絶望した http://www.forest.impress.co.jp/lib/game/actsport/action/doukutsu.html 4 名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/07(水) 00:19:26 ID:79ALKXak きらら伝をやろうか。最低限これやっとかなきゃ話にもならん http://www.geocities.jp/suzukimikura/kiraraden.html 5 名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/1
1. クソゲーを作る組織と そうでない組織 株式会社 Aiming ジェネラルマネージャ / テクニカルディレクター 2012年5月12日 於 ゲームを作る勉強会 小林 俊仁 ( @toshi_k ) 2. About: 小林 俊仁 http://about.me/toshi_k オンラインゲームを作って早10年 基本はゲームも分かる web っ子 @toshi_k Community Engine でオンラインゲーム作って (2001~2003)、中国で子会社作っ てモバゲータウンの中国版(加加城)とか Play Online China とか作って (2003~2007)、子会社を閉じて日本に帰ってきて、その後オンゲの技術ディレク ターとかプロマネとかやってた 最近は、 ONE-UP → Aiming で組織横断的に開発プロセスの改善とかスクラム マスターとか
思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く