タグ

DBに関するfa11enprinceのブックマーク (4)

  • SQLite3のテーブル&レコード作成を.importで行う(TSVをstdinで受け取る) - やってみる

    shellコマンドで作ったTSVからDBを作れる。 成果物 github 手順 キモは.importの第一引数に/dev/stdinを渡すこと。 .import /dev/stdin $TABLE_NAME するとsqlite3の.importはTSVを標準入力から受け取れる。以下のように。 echo 'TSV' | sqlite3 :memory: .import /dev/stdin $TABLE_NAME 実際にやってみた。 TABLE_NAME=Names paste <(cat <(echo 'Id') <(echo {1..26} | tr ' ' '\n')) <(cat <(echo 'Name') <(echo {A..Z} | tr ' ' '\n')) | sqlite3 :memory: -batch -interactive '.mode tabs' '.head

    SQLite3のテーブル&レコード作成を.importで行う(TSVをstdinで受け取る) - やってみる
  • PayPayでのDynamoDB活用事例について

    Presented by: Tomoki Nishinaka, Yu Zhouxun PayPayの機能の一つとして2020年4月に新たにリリースされた通知サービスでは、スケーラビリティとパフォーマンスを重視し、数々のデータストアソリューションの中からDynamoDBを採用しました。通知センターの…

    PayPayでのDynamoDB活用事例について
    fa11enprince
    fa11enprince 2020/08/27
    何となく実感してたけどパフォーマンスは億レコードだとMongoDB > MySQLなのか。
  • RDBMSで使われるB木を学ぼう (1/3)- @IT

    第5回 RDBMSで使われるB木を学ぼう はやしつとむ アナハイムテクノロジー株式会社 2009/6/22 オブジェクト指向によって、アルゴリズムは隠ぺいされていることが多くなった。しかし、「用意されていない処理」が求められたときに対応できるだろうか(編集部) 第3回「AVL木で木構造を学ぼう」、第4回「もっとAVL木で木構造を学ぼう」と2回連続でAVL木について解説しました。 今回はAの後だからBというわけではありませんが、B木(B-Tree)を取り上げます。 B木の変種であるB+木やB*木は、OracleやPostgreSQL、Firebirdなどのリレーショナルデータベースでインデックスとして利用されている、メジャーな木構造です。 筆者はDelphi 2009でサンプルプログラムを作成していますが、Delphiをお持ちでない方は下記のURLからTurboDelphiをダウンロードして

  • 2013-04-29

    SQLアンチパターンの感想の続き。 すべてのテーブルの主キーをidという名前の属性(列)にし、ドメインを整数にしてしまうというもの。これを擬似キーともよび、来のキーを自然なキーとよぶ。Railsなどのフレームワークなどが採用している設計指針に対する反論ともいうべきだろうか。書では、そういうことを一律に強制することをアンチパターンとしている。 なぜアンチパターンなのか 冗長なキーが作成されてしまう 自然なキーとは別に主キーを作るのは冗長だという。 冗長なのはなぜダメなのだろうか?いくつか理由が考えられるが、 スペースが無駄 システムの複雑性が増える といったところだろうか。スペースが無駄というのはその通り。ただし、速度に影響が出るほどの大きさではない。システムの複雑性が増えるというのは、ID属性で全て統一するのならそうともいえない。Railsでは「設定よりも規約」といっているように、一定

    2013-04-29
  • 1