はてなブックマークとは、ソーシャルブックマーク(SBM)の一種で、自分のブックマーク(IE風に言うとお気に入り)を世間一般に公開してしまおうというサービスである。 実際の使い方としては、ブクマするついでにメモ代わりのコメント、コメントと言う名の論議を闘わせて遊ぶものである、という僕個人の認識なんだけど、まあ、そんなに間違ってないと思う。 何にも気にしない人から見れば、ただのサイトでも、はてブのコメントを見てみると喧々諤々の論争が起こっていたり、サイト自体へのコメントは全然無いのにはてブのコメントでは色んな意見があったりと、表面化しない知識人*1の間の評判が楽しめる=他の人の意見が聞けたりと楽しい人にはとても楽しいサービスなのです。 でも個人的にはブクマに追加する作業が面倒で、今までは使ってなかったサービスなんですが、Firefox3のアドオンでHatenabarというのを入れてみたらこれが
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く