タグ

psuedoscienceに関するfubaのブックマーク (11)

  • itmedia の連載「カロリーゼロを疑おう」がヤバい | i-nakの日記 | スラド

    【第1回】ゼロも積もれば高カロリー!?はまあ普通の話でしたが、第2回】カロリーゼロで逆ダイエット!?では「あれ?これって…」と思わせ、そして【第3回】人工甘味料の正体は…… 【第4回】アスパルテームへの疑惑は完全にトンデモ記述のオンパレードになってしまいました。 ここで1つ問題です。サッカリンが発見された時に行われていた研究とは何だったのでしょう。答えは「コールタール」。そう聞いて、ちょっとゾッとしませんか?(第3回) 化学合成物質の何が悪いのか。それは、人間の胃腸で消化することができないということです。考えてもみてください。石油から生まれた化学合成物質である人工甘味料は、いわば「プラスチック」。山や森に捨てられたプラスチックがいつまでも腐ることも、朽ちることもないのと同じように、私たちの身体は、人工甘味料を分解・消化する「酵素」を持っていないのです。 それでも、胃腸は何とかこれを分解・消

  • 岡村長之助 - Wikipedia

    岡村 長之助(おかむら ちょうのすけ、1901年6月2日 - 1990年代頃?)は、日の古生物(化石)研究者、医師。愛知医科大学(名古屋大学の前身)卒。 市井の化石研究家であり、岡村化石研究所を主宰していた。業は内科医師。病院と研究所は名古屋市にあった[1][2][3]。 岩手県大船渡市から出土した石灰岩より、4億年前の1mmに満たないミニ人類、あらゆる種類の動物及び工芸品等の微化石を発見し、独自の進化論に昇華させた。1970年代から1980年代には古生物学会において数度の発表を行うとともに、国内外の多数の大学に論文を寄贈した(B5判の薄い研究論文の冊子。地質学研究室が設置されている大学の研究室・図書館に保存されていることがある)。岡村は研究成果を『人類および全脊椎動物誕生の地-日』として、1983年に自費出版した。その後、1996年にイグ・ノーベル賞(生物多様性賞)を受賞して、世間

  • サイコドクターぶらり旅(2007-06-15) 偉大なる幻視者・岡村長之助(2)

    最近の日記 2010-09-28 [Tue] 1. 行ってみたい世界の精神病院さらに10選+1 2010-09-25 [Sat] 1. 行ってみたい世界の精神病院10選 2010-09-21 [Tue] 1. リトアニアの精神病院がえらくかっこいい件 2010-09-19 [Sun] 1. 各国の旧KGB部 2010-09-18 [Sat] 1. リトアニアの十字架の丘 2010-09-14 [Tue] 1. エストニアの萌え寿司バー 2010-09-13 [Mon] 1. スターリンのバースデーケーキ 2010-09-12 [Sun] 1. リーガのアールヌーヴォー建築群 2010-07-16 [Fri] 1. twitter 2009-12-10 [Thu] 1. 続・日米表紙対決 最近のコメント ▼ 偉大なる幻視者・岡村長之助(2) さてイグノーベル賞受賞者、岡村長之助の話題の続き

  • サイコドクターぶらり旅(2007-06-14) 偉大なる幻視者・岡村長之助

    ▼ 偉大なる幻視者・岡村長之助 このところ、岡村長之助という古生物学者が気になっている。 Wikipediaの項目にも書かれている通り、岡村先生は「岡村化石研究所」を主宰していた在野の研究者。職は医師であるともいう。彼は、岩手県北上山地の古生代の石灰岩を顕微鏡で観察、そこからなんと体長数ミリ以下のミニ恐竜、ミニ馬、ミニドラゴン、ミニ王女など1000種類以上に及ぶ「ミニ種」の化石を発見。その成果を1983年に『人類および全脊椎動物誕生の地−日』というにまとめたのである。 岡村先生の発見した驚くべき化石の中には「毛皮の帽子を被り衣服をまとい小走りに走行中のミニ女性」、「大地震に当たり、幼児を抱いて海中に転落し、安全地帯を求めて浅い処を徒渉中、追討の土砂に瞬時に埋没、そのまま死亡して後化石となったミニ父子」も含まれているという。 トンデモ? 確かにその通り。実際、このは、唐沢俊一の『トン

  • http://www.ktv.co.jp/070323.html

  • あるある大事典検証番組 | 水無月ばけらのえび日記

    「発掘! あるある大事典II」の検証番組が放送されました。おおむね委員会の調査報告書 (www.ktv.co.jp)をなぞった内容でしたが、内部のアンケートなどが公開されていましたね。 個人的に興味深いと思ったのは、いったん企画が破綻した後、日テレビ系列のとある番組がきっかけで方向転換したという話です。調査委員会は他局の番組についてあれこれ言う立場にないのでしょうが、日テレビはその番組について自主的に検証した方が良いのではないでしょうか……。 ※検証番組ではその番組名は出していませんでしたが、調査報告書51ページにはちゃんと名前が出ていますね。 もう一つ興味深いと思ったのは、放送倫理・番組向上機構 (BPO) が、「血液型を扱う番組」に対する要望 (www.bpo.gr.jp)というものを出していたという話。バーナム効果の話などは以前から知っていたのですが、これはちょっと知りませんでし

  • 301 Moved Permanently

  • http://jukoudou.cocolog-nifty.com/blog/2006/12/post_f3c5.html

  • 電波 - odz buffer

    ref:Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen 北朝鮮を追い詰めたのは誰なのか? ref:Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen 周波数の割り当ては合理的なの? via:シム宇宙の内側にて 【ニセ科学】当に恐ろしいのは 『科学の中途半端な理解者』 工学の人間には非常に面白い内容。 ところが,バスに乗ると「つぎとまります」(だったかな?)という紫色のランプがつく押しボタンがありますよね。あれ,押すとバス中のランプがついて,不思議に思ったことはありませんか? 実はあれはリモコンだったんです。心臓ペースメーカーなどに影響されない,特殊な周波数の電波を送受信する仕組みなんですよ。ところが,最近,ちまちまと,押してもいないのに勝手に「ぴんぽーん」と鳴って,運転手さんが降りるんですか?このまま出しますよって怒ることがあっ

    電波 - odz buffer
  • 周波数の割り当ては合理的なの? - Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen

    phenli さん,こんにちは。昨日はオペで一日死んでたので,一気にどばどばっと入っていたコメントの山に圧倒されてたりします(笑) # 当はまだ起きてパソコンに向かってはいけないんだけど。  んで,しょうもない記事にも phenli さんがコメントして頂いたので,これを書いたらパソコンしまって少し寝ることにしますね。 | 降車ボタンの通信が有線式ならそんな問題も起こらないでしょうね。  もしかして,phenli さんは今までバスに乗車した際に,そこまで気付いたことがないのかな? (^o^)  実はね,昔は phenli さんの言うように有線式の時代もあったんですよ。今でも沖縄県なんかで走ってる中古の古いバスだと有線式じゃないかな。ところが有線式だと,握り棒だとかボディーとか天井なんかに電線を這わせないといけないから,工事が大変,つまり人件費がかかる=バス自体の価格が高騰するんです。  p

  • レビログ水からの伝言を信じないでくださいに含まれる科学的に見えて非科学的な部分。

    独断と偏見で、ありとあらゆる物(主にライトノベル・コミック・アニメ・Geekネタ)のレビューを偽った感想を書いてるBlog=レビュー+ブログ=レビログ 「水からの伝言」にまつわる議論で忘れがちなのは、科学の話と洗脳・共感の話がごっちゃになるところ(RinRin王国) やさしい言葉をかけると、結晶の形が、汚い言葉をかけたときと比べて、変化するのは非科学的だとする、論調が、非科学的ではないでしょうか?内容により水が変化するというのは、アレとしても、音波による振動により水が変化しないというのはちょっと、どうかと。 しかし、これまでの科学のさまざまな知識をもとにして考えれば、水が言葉の影響を受けて結晶の形を変えるということは、あり得ません(「水からの伝言」を信じないでください) こういう文章をよく見かけますが・・・この言葉を、超音波・音波・振動に置き換えるとどうでしょうか? 水というのは、

    fuba
    fuba 2006/11/14
    勘が悪い奴は何をやってもダメ
  • 1