はじめに Amazon EC2 Container Service(以降ECS)はAmazon EC2上でDockerコンテナを稼働・管理するためのサービスです。私は最近ECSをよく触っており社内外の啓蒙活動も行っているのですが、「TaskとServiceってどう違うの?」「ECSのデータモデルがよくわからない」といったフィードバックを何度かもらいました。今日はECS学習のとっかかりとして、ECSで使われる概念について整理してみました。 概念 Task 前述の通り、ECSはDockerコンテナを起動、管理するためのサービスです。Dockerのベストプラクティスとして、基本的には1コンテナ1サービスであることが公式に推奨されています。 It is generally recommended that you separate areas of concern by using one ser
