といっても、もちろんこの武器に殺傷能力はありません。その代わり、ペンやセロテープをスタンバイして後方支援してくれます! 他にもタンク型貯金箱やバイクのサイドカー型携帯ホルダーがあります。オフィスで毎日戦っているあなたに。 [Brando via Foolish Gadgets] Sean Fallon (MAKI)
7月にTwitterを始めてから、ここでは電子ガジェット類に様々な知恵と経験が飛び交っているため、私もいろいろと新しいものを手に入れることになりました。ふだん、とても便利に使っている物ばかりなので、順番に紹介しています。 まずはEye-Fi。 これは以前も紹介しましたが、SDカードの中に無線LANが入っています。なので、カメラからいちいちカードを取り出したり、USBをつながなくても、同じ無線LANにいるパソコンに飛んできますし、インターネットにつないでおくと、flickrとかyoutubeにも自動でアップしてくれて便利です。 次が、PHS300 無線LANスポットを自分で持ち歩きます。その先のWANはHSDPA、すなわちドコモやイーモバの3G回線を使うわけです。これがあると、パソコンからも、iPhoneやiPodからも、ジャカジャカとアクセスできます。ダイアルアップから解放された感覚は、す
「誰かやるんじゃないかなぁ」って思っていたらやっぱりいました。 あの極小ボディのiPod shuffleをなんとゲームボーイアドバンスのカセットに入れてしまいました。筐体じゃないですよ。カセットですよ! しかも、iPod shuffleをスライドさせて挿入が可能で、ちゃんとクリップも機能します。個性的なiPod shuffleケースって感じでしょうかねー。欲しいなぁ。 制作方法も元ネタサイトでは詳しく載っていますが、カセットに収納するためにカセットの内部を10時間かけてヤスリがけしたとか...。ご苦労様です。 公認ブロガー特派員、あるかでぃあさんからの投稿です。ありがとうございました! 続々・夏休みの自由工作 [【バリ5!】] (遠藤充)
使う勇気ありますか? ファミコンのコントローラー型名刺入れ(ギャラリーあり)2009.07.28 23:00 むむっ。これは、懐かしのファミコンのコントローラーですね。 でも、なんか薄い...。それもそのはず。コレ名刺入れなんです。ちゃんとボタンが立体的でプチプチ押せるところはリアルで、ついついスーパーマリオに熱中していた時を思い出しますねぇ...。 こんな名刺入れ持ったら、やたらと名刺交換したくなっちゃいそうですよね? まぁ、ポケットから出した瞬間、先方がチラ見てスルーしたらちょっと悲しいですけど...。使うには、そこそこ勇気がいりそうですよね。 で、気になるお値段は約3000円。一応、内側の中央に仕切りがあるから、自分の名刺を入れるスペース、頂いた名刺を入れるスペースと、ちゃんと分けられるようになっていて名刺入れとしての機能もバッチリです。どんな感じかは、ギャラリーをチェックしてみてく
エバーグリーンは7月23日、折りたたみ機構を備えた光学マウス「DN-MO 004R」の取り扱いを発表、同社直販「上海問屋」にて販売を開始した。価格は1499円(税込み)。 DN-MO 004Rは、変形機構によりカード状に折りたためるモバイル向きのUSB光学マウス。収納時の本体サイズは54(幅)×102(奥行き)×6(高さ)ミリで、専用の薄型ポーチも付属する。 変形の仕様は従来販売モデルの「DN-SlimG4」とほぼ同様。ボタンは2ボタンとタッチセンサー式のスクロールホイールを備える。 関連記事 PCカードサイズに折りたためる光学マウス発売――上海問屋 エバーグリーンは、可変機構によりコンパクトに折りたためる薄型USB光学マウス「DN-SlimG4」シリーズを発表した。 上海問屋、オリジナルSSD「DNS-SSD V2」シリーズを発売 エバーグリーンは、SATA接続対応の2.5インチ SSD
そろそろ夏休みの季節。夏になると、僕は毎年「防水デジカメを買おう」と思うんですけど、買ったことはないんですよね。今年こそ買おうかと思ってますが、今年海に行く予定がないんだよなぁ。 で、いろいろ防水デジカメ物色してたら見つけちゃいました。水中メガネ型デジカメ「UDCM310」です。 見ての通り、水中メガネにデジカメが仕込まれてます。こりゃ便利。 装着イメージはこんな感じ。スキューバダイビングをするときでも、カメラを手で持つ必要がないのがいいですね。 詳細はこの後。 各部の名称はこんな感じです。シャッターは右目の上にあります。ちょっと頭かくような感じで写真が撮れます。 有効画素数は500万画素で、水深10mまで対応。静止画だけじゃなく、720×480ドット、30fpsの動画撮影も可能です。 記録メディアはMicroSDカードです。SDHCにも対応しているので、動画だってストレスなし。なお、16
The MiLi Proは、光源にLEDを使用してイメージを描画するiPhoneとiPod用のプロジェクター。 今までにもiPod用のプロジェクターはいろいろありましたけど、Mili Proは折りたたみ式で小さいから、持ち運び便利なんです。どのぐらいハンディーなサイズか、以下のギャラリーでチェックしてみてください。 使い方はとっても簡単。あなたのiPhoneやiPod touchをMili Proに、ひょいっと入れるだけで、壁などあなたの選んだ平面に動画を映し出してくれます。 スペックはどんな感じかというと、バッテリーは充電可能なタイプ。解像度は640x480。だから70インチだとちょっと厳しそうなので、メーカーは40インチぐらいを推奨しているみたいですね。そして、輝度10ルーメンでスピーカーも内蔵。更にVGA、RCA入力がサポートされていて、Dock コネクタも装備しているようです。 ち
The Polaris Dawn crew is back on Earth after a historic mission
発売間近な「Eeeキーボード」に、インテルの次世代ネットブックOS「Moblin」を搭載(動画あり)2009.06.22 15:00 キーボードが2秒で起動するPCに早変わりですよ... PCを内蔵したキーボードという新コンセプトにて、今年1月に開催されたCESで「Eeeキーボード」を発表し、世界を沸かせたAsusが、今度はCOMPUTEX会場にて、新たにインテルが開発を進める「Moblin」をOSに搭載したモデルを公開してますよ。 キーボード&小型ディスプレイに、わざわざPCまで搭載する意味なんてあるの? そんな反響も多い中で、当のAsusは、今月中に400ドルで初期モデルを発売するとアナウンス! では、ネットブック期待の高速OSとなるMoblinを採用した、魅惑のEeeキーボードの詳細を、続きの動画にて、どうぞご覧くださいませ。 発売も間近に迫るEeeキーボードの詳細スペックは、1月の
IKEA で買った太陽電池式電気スタンドがとっても良い! 2009-06-19-2 [Gadget][LifeHacks] IKEAで買った太陽電池式の電気スタンド「SUNNAN」はすごく良いです。 - IKEA | 照明 | テーブルランプ | SUNNAN | ワークランプ 太陽電池式 http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/00162479 コードレスなので、枕元や卓上などあちこちに楽々移動できます。 ストレスないよ!ストレスフリー! あと、なんだかんだですごく明るい。 周りの灯りがなくてもこれだけで読書できます。 灯りの持続時間は3,4時間くらい。 普段は、昼間部屋にほったらかしにして夜寝る前にちょこっと使う、という使い方で良いかと。 というわけで、IKEA に行く機会のある方はぜひゲットしてみてください。 2490円です。 色はオレン
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く