タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

gadgetとiphoneに関するgabariのブックマーク (3)

  • iPhoneと“ディーガ”のいい関係、「ポケットサーバー」で録画番組を携帯してみよう

    ソフトバンクBBの「SoftBank SELECTION」ブランドで発売された「ポケットサーバー for iPhone/iPad」は、パナソニックBlu-ray Discレコーダー“DIGA”(ディーガ)シリーズで録画した番組を持ち出し、iPhoneiPadで視聴するための小さなメディアサーバだ。通勤/通学電車や空いた時間を有効活用し、録画番組を楽しめる。 ポケットサーバーはパナソニックが開発したもので、昨年9月から同社直販サイト「PanaSense」(パナセンス)の限定商品として販売されている。今回取り上げるSoftBank SELECTIONモデルは、ボディーカラーを光沢のあるホワイトに変更し(PanaSenseモデルは光沢ブラック)、店頭販売も行う販路違いの姉妹商品。より手軽に入手できるようになったことが大きな違いといえる。 ポケットサーバーは、無線LANアクセスポイント機能を持

    iPhoneと“ディーガ”のいい関係、「ポケットサーバー」で録画番組を携帯してみよう
  • iPad初体験レビュー:江島健太郎 / Kenn’s Clairvoyance - CNET Japan

    いよいよ昨日に満を持して発売され、サンフランシスコの寒空の下で1時間ほど行列に並んで入手したiPad、入手して丸二日使ってみて、思うところが次第に形になってきたのでレビューを書きたいと思います。 最初にことわっておきますが、ぼくがここに書いていることはバイヤーズガイドではありません。何々をしたいならiPadがオススメ、とかそういう一般ユーザ向けの話はしてないです。書きたかったのは、このiPadという製品から何を感じ取るべきかという、主にデザイナーや技術者など「玄人」向けのこってりしたメッセージとなっていることをあらかじめご了承ください。 事前の所感としては以前にもCNETのパネルディスカッションで述べたことがあるのでそちらを参照してもらうとして、では実際に触ってみてどうか。 やはり、ほんとうに大切なことは実際に自分の手で触ってみないとわからないもんだなぁと改めて感じました。 結論を先にまと

    iPad初体験レビュー:江島健太郎 / Kenn’s Clairvoyance - CNET Japan
  • ポケットサイズなiPhoneとiPod Touch用プロジェクター「MiLi Pro」

    The MiLi Proは、光源にLEDを使用してイメージを描画するiPhoneとiPod用のプロジェクター。 今までにもiPod用のプロジェクターはいろいろありましたけど、Mili Proは折りたたみ式で小さいから、持ち運び便利なんです。どのぐらいハンディーなサイズか、以下のギャラリーでチェックしてみてください。 使い方はとっても簡単。あなたのiPhoneやiPod touchをMili Proに、ひょいっと入れるだけで、壁などあなたの選んだ平面に動画を映し出してくれます。 スペックはどんな感じかというと、バッテリーは充電可能なタイプ。解像度は640x480。だから70インチだとちょっと厳しそうなので、メーカーは40インチぐらいを推奨しているみたいですね。そして、輝度10ルーメンでスピーカーも内蔵。更にVGA、RCA入力がサポートされていて、Dock コネクタも装備しているようです。 ち

    ポケットサイズなiPhoneとiPod Touch用プロジェクター「MiLi Pro」
  • 1