Unicode絵文字で使われている仕組み、特に、複数の文字を組み合わせて1つの絵文字を組み立てる「Emoji Sequences」のことは意外と知られていないかもしれません。Unicode絵文字がどのように成り立っているか、ひととおり大雑把に紹介してみます。 例えば: ❤️🔥 (heart on fire) ← ❤️ + ZWJ + 🔥 ❤️🩹 (mending heart) ← ❤️ + ZWJ + 🩹 🏳️⚧️ (transgender flag) ← 🏳️ + ZWJ + ⚧️ 🏳️🌈 (rainbow flag) ← 🏳️ + ZWJ + 🌈 🏴☠️ (pirate flag) ← 🏴 + ZWJ + ☠️ 🐕🦺 (service dog) ← 🐕 + ZWJ + 🦺 🐈⬛ (black cat) ← 🐈 + ZWJ + ⬛ 🐦
OpenMojiは学生53人と2人の教授が共同で進めているオープンソースの絵文字プロジェクトです。現在3000以上ものSVGアイコンが本プロジェクトのスタイルガイドに従い、一貫したスタイルで作成、公開されており、いずれもUnicode Emoji v12に準拠した仕様だそうです。イラストライクでとても使いやすそうな印象でした。 各絵文字は標準的なケースはもちろん、人種による肌色の差異やLGBTを含む様々な家族への配慮、多くの職業などへの配慮がなされていて、その全てが人の手で作られており、何度もテストされ、作り直しを経て、公開に至っているそうでプロジェクトへ本気で取り組んでいるのが伝わります。 日本独自の文化も Emojiはご存知のようにもともと日本を発祥とし、いつしかAppleやGoogleが各製品でサポート、働きかけた事でグローバルな文化に代わっていきました。現在では一般的に利用できるよ
絵文字はオンライン上に溢れています。自分のサイトでも使ってみたいと考える人も多いでしょう。多くはユーザの入力時に使えるようにしています。しかし絵文字をすべて自分で用意するのは大変です。 そこでオープンソース・ソフトウェアを使ってみましょう。今回はemoji-pickerを紹介します。 emoji-pickerの使い方 テキストフィールド、テキストエリア両方に対応しています。 絵文字アイコンをクリックすると選択ボックスが表示されます。 アイコンは画像です。 ユニコードも選べます。 画像を使えばデバイスや環境に関係なく同じ情報を表示できます。外部サービスとの連携などを考えるとユニコードの方が安心して使えるでしょう。入力欄に備えておけばユーザはきっと喜んで使ってくれるはずです。 emoji-pickerはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 emo
MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Font Awesomeを使うと手軽にアイコンを差し込めるとあって利用者はとても多いです。最近よくある単色系のモダンなWebページを作ろうと思ったらとりあえず入れておくという方も多いのではないでしょうか。 そんなFont Awesomeの絵文字版を目指すのがemoji-awesomeです。JavaScriptは使わず、クラスプラットフォームで使える絵文字アイコンを提供します。 emoji-awesomeの使い方 利用するのは簡単です。emクラスが基本で、さらに絵文字の名前を指定するだけです。 <i class="em em-heart"></i> <i class="em em-gift"></i> <i class="em em-bell"></i> 公式サイトには検索もついてい
絵文字を扱う上で知っておくと良いかもしれないことをまとめてみました。 Ruiさんの記事を見て、「EmojiはSurrogate Pair以外にも、色々とおもしろい技術があるんですよ〜」思って書いてみました。 なお、書いた人はAndroidの人間なので、特に表記していない場合は主にAndroid上での動作のことを書いてます。 またQiita初めてなので読みにくい部分等がありましてもご容赦ください。 サロゲートペア(Surrogate Pairs) このエントリーを書くきっかけにもなったサロゲートペア。なぜこれが導入されたかの経緯は、Ruiさんのブログエントリーに譲るとして、技術的な解説をします。 サロゲートペアは、U+0000..U+FFFFに収まりきらなかった範囲のUnicodeコードポイント(U+10000..U+10FFFF)を、なんとか16bitでエンコードしようとして導入されました
UnicodeのUTF-16エンコーディングではほとんどの文字(コードポイント)は2バイトで表現されるが、Unicodeに後から追加収録された文字の多くは4バイトで表現される。4バイト文字がうまく扱えないプログラムというのはわりとよくある。しかし世界中で広く使われるようになった絵文字がよりによって4バイト文字であるせいで、そのような文字が扱えない問題がよいペースで解決に向かいつつある。それについて少し説明してみようと思う。 Unicodeが80年代から90年代初頭にかけてデザインされたときの目標の一つは、Unicodeに含まれる文字数を65536個以内に収めることだった。現代の文章を実用的なレベルで表すためには、漢字などを含めてもそれだけの種類の文字があれば十分だと考えられたのだ。当然これは1文字を2バイトで表すことを念頭に置いていた。つまりコンピュータの揺籃期から当時に至るまで単純に英語
CSSで絵文字を表示するための @font-face 設定を紹介します。この方法はモダンな閲覧環境ではほぼ問題なく表示できます。またJavaScriptを使用して絵文字を画像に置換するタイプ(EmojiOne、Twemoji)と比較して、表示速度や利便性などの面で大きく有利です。 絵文字を含むテキストを表示する @font-face 設定(Unicode 10.0対応版) デモページもご覧ください。 以下のCSSを指定すると絵文字がきれいに表示されます。 @font-face { font-family: MyFontFamily; src: local("Hiragino Kaku Gothic ProN"), local("Meiryo"); } @font-face { font-family: MyFontFamily; font-weight: bold; src: local(
SVG in Open Typeという技術が現在開発されています。これはAdobeとMozillaが推し進めているもので、Open Typeの中にSVGを埋め込んでしまうと言う規格です。これによってOpen Typeのフォントがフルカラーで表現されたり、アニメーションできるようになります。 EmojiOneという絵文字フォントにSVG in Open Typeを適用したのがEmojiOne Color SVGinOT Fontになります。 EmojiOne Color SVGinOT Fontの使い方 普通のブラウザで見ると白黒でしかありません。 Firefoxで見るとこんなにカラフルに! 顔文字系。 多彩な肌の色にも対応しています。 旅行系。 国旗。 EmojiOne Color SVGinOT Fontの仕組みはまだ限られたWebブラウザでしかサポートされていませんが、フォントではある
スマートフォンに近く追加される絵文字には架空の生物も含まれている。エルフや魔法使い、吸血鬼、ゾンビ、妖精、人魚などだ。
Learn how Google reimagined over 2,000 emoji characters — all in the interest of expression.Since the days of Android KitKat, our emoji have grown to over 2,000 characters with only subtle changes in style. With the proliferation of high density screens and new messaging use cases, we decided it was time to give our emoji an overhaul. At Google I/O 2017, we announced a full redesign of the Android
MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 最近はソーシャルサービスやチャット、プレゼン資料などに絵文字を使うのが当たり前になっています。ビジネスなど控えた方が良い場面もありますが、感情を素早く伝えたり、トゲのあるやり取りにならないように緩和してくれる効果もあります。 そんな絵文字を探すのに便利なのがemです。 emの使い方 emはコマンドを使って絵文字の検索ができます。例えばredで検索すると赤い絵文字がリストアップされます。 $ em -s red ? car ? flower_playing_cards ? japanese_ogre ? japanese_goblin さらにhappyといった感情でも検索できます。 $ em -s happy ? joy_cat ? rainbow : ? smiley_cat ?
GitHub - Ranks/emojione: EmojiOne™ is the open emoji standard. #iwantemojione オープンソースの綺麗な絵文字実装ライブラリ「emojione」 次のような綺麗な絵文字をphp, jsで扱えるようにするライブラリです。:smile:といった文字で入力してライブラリで変換出来るので入力も容易です 関連エントリ emojiをWYSIWYGで入力できるようにするjQueryプラグイン「emojionearea」 サジェスト等、多機能なタグ入力UI実装jQueryプラグイン「jquery-tagger」 リストのアイテムを追加・削除できるUI実装「pickList」
Keep your databases in control with the fabFORCE DBDesigner4. Whether you have to design an new database or manage your data and models. DBDesigner4 Online Forum fabFORCE provides OpenSource utilities, components and infos for Kylix and Delphi programmers. All released under the GPL. Utilities Components Kylix Infos Film, video and music production, editing and post production. 3D animation and im
以前の記事CMS四天王のバリデーション状況を調査したところ意外な結果になったで報告したように、Joomla!はログイン名の制限が非常にゆるやかになっています。であれば、🍣とか、💩などを含むログイン名が登録できるのだろうかという疑問が生じました。 とはいえ、以前、Joomla!の「ゼロデイコード実行脆弱性」はPHPの既知の脆弱性が原因で報告したように、少なくともJoomla! 3.4.5までは、MySQLの設定上 UTF-8 の4バイト文字は登録できず、それ以降の文字が全て切り詰められるという問題がありました。 このため、「admin🍣」というログイン名を登録しようとすると、🍣の切り詰めが起こって、adminユーザを二重に登録できなるのではないでしょうか? 試してみる Joomla! 3.4.8の環境を用意して管理者ユーザーを「admin」としておきます。下記のように、default
先日やっとiPhoneをiOS10.1.1にアップデートしました。10.2ではありません。 今頃、、、とお思いでしょうがご容赦ください。 絵文字を確認してみたところ、今回は、36個増えていました。 増加したのはそのほとんどが、片方の性別しかなかった絵文字にもう片方の性別の絵文字が追加された、というものです。 また、いくつかの絵文字の表示カテゴリが変更されました。 以下、iOS9.1とiOS10.1.1の絵文字比較をしてみました。 右側のiOS10.1.1の絵文字で白く浮き出ているのがiOS10.1.1で追加された絵文字です。 青枠で囲った部分は、Emoji Modifier Sequence(6種の肌色パターン)がある絵文字です。 スマイリーと人々 27個増えました。 ほとんどの増加分は、「もう片方の性別の絵文字追加」です。 今まで無かった絵文字という意味ではシングルマザーとシングルファザ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く