こんにちは。テクノ手芸部です。 突然ですが、先日、LED(発光ダイオード)を使って、シャケとイクラを作りました。 そのてんまつをお知らせします。 テクノ手芸部初となる魚類、海産物作品です。 からだは羊毛フェルトでできています。 羊毛フェルトは、混ぜることで微妙な色を作ることができて便利! こんなふうに混ぜます。あとはざくざくニードルで刺していきました。 さて、今回光らせるのはシャケのこども、イクラです。 まず本物のイクラを見学しました! ロケ地:丸尚水産おやじ丼屋さん イクラの記憶鮮度が落ちないうちに、 グルーガン(ホットボンド)のスティックをホットプレートの上で溶かします。 透明な普通のものに、すこしオレンジ色を足します。 いい感じのイクラ色になったら、 小さな赤色LEDに巻き付けてゆきます。 まん丸に作るのは、初めのうちはとても難しいです。 上出来! これをたっぷり24個ほど作って板フ