タグ

extjsに関するghostbassのブックマーク (6)

  • ウノウラボ Unoh Labs: Ext JSをUIに使って携帯サイトのシミュレータを作ってみた

    五十川です。 携帯サイトの見栄えをシミュレートするウェブアプリ作りました。と言っても、実際に作ったのはかれこれ半年以上前で、手直ししてから公開しようと思ってたら、結局「guid=ON」を付け足したくらいであとは放置だったので、さすがにいい加減晒そうと。 任意のヘッダでリクエストして、レスポンスの絵文字とか変換してサイトの見栄えを確認するというものですが、これはそもそもExt JSをいじってた頃に、Ext JSでこういうの作ればいい感じになるんじゃね?ということで、丁度2.0がリリースされた頃にデモ用に作ったものなのでした(なので、かれこれ半年以上前) 実機テストの代用になるわけでは、もちろんありませんが、絵文字も含めたマルチキャリアでの見栄えを手軽に確認したいときなどに、わりと便利に使えてたりします。 スクリーンショット 機種ごとのプリセットのヘッダグループをYAMLファイルに書いておいて

  • ウノウラボ Unoh Labs: symfony アーカイブ

    yukiです。 前回のエントリから大分時間がたってしまいましたが、symfonyプラグインまとめ~その2~をお送りしたいと思います。 今日までに追加された分と未紹介の分についてのご紹介です。 Dynamic Generators sfCssTabsplugin Word Press の管理画面風なタブレイアウト sfSavvyPlugin symfonyの追加ヘルパー sfSiteMapPlugin 簡易サイトマップ作成 sfSitemap2Plugin sfSiteMapPluginを使ってオブジェクト/配列からXML作成 sfUIPlugin データグリッド作成支援 JavaScript Not Based on a JS Framework sfAjaxUploaderPlugin ajaxを利用したアップロードフォームタグヘルパー sfJSONRPCPlugin JSON-RPC

    ghostbass
    ghostbass 2008/07/01
    symfonyプラグインまとめ
  • Licensing - Sencha | Sencha.com

    ghostbass
    ghostbass 2008/05/07
    なんで今更GPL?!
  • Ext JSとprototype.jsで作るリッチなUI(1/4) ─ @IT

    Ext JSとprototype.jsで作るリッチなUI:パターンとライブラリで作るAjaxおいしいレシピ(3)(1/4 ページ) 今回は話題のExt JSを使ったサンプル Ext JSはAjaxアプリケーションを構築するためのJavaScriptライブラリ(フレームワーク)です。Ext JSを使用することで、デスクトップアプリケーションのようなユーザーエクスペリエンスを提供できます。2007年10月11日に2.0のベータ版がリリースされ大変注目を集めました。 今回はそのExt JS 2.0のベータ版を使ったサンプルを紹介していきます。 ■ ごく普通の入力フォームのサンプル まずこちらのサンプルを見てください。 今回のサンプルプログラム(拡大表示はこちら、※注意1:FireBugを有効にしている場合は動作が重くなる場合があります。一時的にFireBugをオフにして利用されることをおすすめし

    Ext JSとprototype.jsで作るリッチなUI(1/4) ─ @IT
    ghostbass
    ghostbass 2007/11/08
    ちょい重いんだよなー/gridは完璧
  • Sencha - Java and JavaScript Frameworks and UI Components

    Build Web Apps Faster with Sencha Java & JavaScript Frameworks and 115+ High Performance UI Components Explore our Products Ext JS Ext JS is a JavaScript framework that enables developers to build web apps for any modern device. It includes 115+ fully supported components that easily integrate with React and Angular. Learn more about Ext JS ExtReact ExtReact provides the most complete set of 115+

    Sencha - Java and JavaScript Frameworks and UI Components
    ghostbass
    ghostbass 2007/09/10
    どんどんすごくなるなUIがらみは他のライブラリ、フレームワークと一線を画す
  • WEB制作者が一度は触ってみておくべきオープンソース『Ext』*ホームページを作る人のネタ帳

    (2007.7.20 記事更新) 誰かがそろそろExtについて詳しい事を書いてくれるのではとか、甘い期待をしていたけど、ぜんぜん出てこないって事は人気がないって事なんでしょうか。 でもこれ、相当すごいものだと思うんです。 例えば、このページ(hello worldをクリック)だけをとっても良い動きをしてくれるのが確認できると思います。 なので今回はJavaスプリクト+Ajaxなオープンソース『Ext』をご紹介しておきます。 概要 非常に簡単なコードで、高度な動作を要求することが出来る。 それがJavaScriptフレームワーク『Ext』です。 フレームワークについてはウィキ等で見てもらえればわかると思いますが、私の絵心のない簡略図でよければ、以下のようなイメージがフレームワークですね。 基的に商用は有料。 個人利用や、企業内でも、閉鎖されたネットワークでの使用はOKだそうです。 ライセン

    WEB制作者が一度は触ってみておくべきオープンソース『Ext』*ホームページを作る人のネタ帳
    ghostbass
    ghostbass 2007/07/19
    サポート不要ならLGPL選択できない?
  • 1