タグ

技術と交通に関するgirledのブックマーク (5)

  • トヨタ、自動車のAピラーを透明化する技術が公開特許に--電力なしで実現可能

    自動運転車の開発競争は激化しているものの、人間の介在を必要としないSAE Level 5の完全な自動運転車が普及するのはまだ先だろう。それまで、ある程度は運転を自動車に任せるにしても、場合によってはハンドルやブレーキを操作するなどの介在が求められる。 つまり、常に周囲を注視している必要があるのだが、自動車のフロントガラスや屋根を支えている「Aピラー」と呼ばれる部分が邪魔で、死角になる。歩行者や自転車、対向車などがAピラーに隠されると、事故につながりかねない。 そこで、トヨタ自動車の米国子会社Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America(TEMA)は、Aピラーを光学的に消してしまう技術を考案。この技術を米国特許商標庁(USPTO)へ出願したところ、米国時間8月10日に「APPARATUSES AND METHODS FOR MA

    トヨタ、自動車のAピラーを透明化する技術が公開特許に--電力なしで実現可能
    girled
    girled 2017/08/30
    個人的には自動運転の前にこっち関係の技術開発が気になる。行く末はHMDになるかもしれないけど。
  • 想像だけで飛行機をほぼ完ぺきに飛ばすことに成功(ドイツ研究)|カラパイア

    実験では、2つのパイロット免許を取得する為のテスト演習が行われたが、飛行機を操縦したことがまったくない人でも、免許を取得するのに十分なレベルの驚くべき精度でフライト演習を行うことができたという。 電極の付いたヘッドセットはパイロットの脳波を読み取り、その脳波を命令信号に変換して機体を操縦する仕組みになっている。 この画像を大きなサイズで見る 実験は7人の被験者を対象に、特別仕様のフライトシミュレーターを用いて行われた。被験者は、飛行機を操縦したことのない人、コックピットに入ったことすらない人、ある程度の飛行経験がある人などで構成された。彼らは、低視認性はもちろん、いくつかさえ土地に着陸することもできたという。 この画像を大きなサイズで見るvia:flyingmag この研究は欧州連合(EU)が資金を提供する「ブレインフライト」プロジェクトの一環である。プロジェクを率いている航空宇宙エンジニ

    想像だけで飛行機をほぼ完ぺきに飛ばすことに成功(ドイツ研究)|カラパイア
    girled
    girled 2014/06/29
    ギブスン、スワンウィックの共著の『Dogfight』がすごい好きなんだよなー。あれは投影が3人称視点だけどこのシステムで実現できるかもしれないなあ。さて、支給燃料も溜まった時間だからACインフィニティでもやるか。
  • 「空飛ぶ自転車」の開発に成功 NHKニュース

    チェコの自転車メーカーなどが、空を飛ぶことのできるプロペラのついた自転車の開発に成功したとして試作品を公開し、今後、実用化を目指すことにしています。 空飛ぶ自転車を公開したのは、チェコの自転車メーカーなど3社で、12日、チェコの首都プラハで試作品を報道関係者に披露しました。自転車の周囲には前後左右の4か所に大小のプロペラが取りつけられ、自転車に内蔵されたバッテリーの力でプロペラを回転させてふわりと飛行することができます。試作品は人間の代わりに人形が乗せられ、地上からの無線操縦でしたが、自転車はゆっくりと数メートルの高さまで浮き上がり、方向転換や着陸もスムーズでした。 設計担当者によりますと、75キロの人が5分間飛行することが可能だということで、今後バッテリーの性能が上がれば、さらに飛行時間などを伸ばせるとしています。この空飛ぶ自転車、安全性や運転免許はどうなるのかなど課題もありますが、製作

    girled
    girled 2013/06/13
    めちゃ食いついて動画見たけど電動なのか。人力だと勘違いした。記事にも書いてあった。でもこれ、片道は飛行で片道はチャリでっていう移動ができるから利便性は高いかもな。
  • LED信号機 “大雪で見えづらい” NHKニュース

    LED信号機 “大雪で見えづらい” 2月3日 15時38分 消費電力が少ないため、全国で導入が進んでいるLED=発光ダイオードの信号機は、熱を出さないことから、信号機についた雪が解けず、大雪に見舞われた青森県では、ドライバーから見えづらいという声が相次ぎ、警察が対応に追われています。 LED=発光ダイオードの信号機は消費電力が従来の3分の1で寿命が長いことから、全国で導入が進んでいます。このうち、青森県ではおよそ1万4000ある信号機の3割程度がLEDに切り替わっていますが、例年を上回る大雪に見舞われたこの冬は、ドライバーから信号が見えづらいという声が相次いでいます。これは、LEDの信号機は電球のように熱を出さないため、レンズの表面やひさしについた雪が溶けにくいからで、警察官が長い棒を使って信号機についた雪を落とす対応に追われています。警察によりますと、この冬、住民の要請を受けて信号機の雪

    girled
    girled 2012/02/06
    雪が付きにくい加工とか考えないとねえ。加工だと寿命とか影響ありそうだから電熱線的な感じになるのかなあ。それは本末転倒か。
  • 東北新幹線 揺れ9秒前に減速 NHKニュース

    東北新幹線 揺れ9秒前に減速 4月5日 19時20分 今回の地震で、東北新幹線は地震の揺れをいち早く検知するシステムが作動して、最初の揺れの9秒前、最も大きい揺れが起きる1分10秒前に非常ブレーキをかけて減速を始めていたことが分かりました。JR東日は、この効果もあって新幹線が脱線を免れたとみて、データの詳しい解析を進めています。 地震発生当時、東北新幹線は27の列車が乗客を乗せて走っていましたが、いずれも脱線せず停止しました。JR東日は、東北新幹線の沿線のほかに、太平洋沿岸にも岩手県の宮古や宮城県の牡鹿半島などに9つの地震計を設置し、揺れをいち早く検知して列車を減速させる「早期地震検知システム」を備えています。今回は、東北新幹線の線路からおよそ50キロ離れた牡鹿半島の地震計が、午後2時47分3秒に運転中止の基準となる「120ガル」という地震の加速度を捉えました。このため、システムが自

    girled
    girled 2011/04/11
    つくづく新幹線カッケーわー。それにしても同時間帯に27本も同時に走ってるもんなのか。
  • 1