タグ

cultureとmathに関するguldeenのブックマーク (2)

  • 渡米してビックリしたこと「ほとんどのアメリカ人はあみだくじを知らない」って本当?しかも見せるとすごい驚くらしい - Togetter

    ヨーヘイ/Animator @YoheiKoike 自分が渡米してビックリした事シリーズの一つが「ほとんどのアメリカ人がアミダクジを知らない説」定かでは無いけれど、少なくとも今まで自分が出会った人達の限りでは誰も知らなかった。そして見せると凄い驚く!「嘘だこんなの機能するわけ…え!?わぁー当だすげぇー!」となった。 2018-10-11 13:23:07 ヨーヘイ/Animator @YoheiKoike アミダクジは日人だと知って居て当たり前な物なだけど知らずに育った大人が見るとこんなシンプルな仕組みで全てがそれぞれ違った結末に至るという事実が「信じられない」という驚きになるらしい。だいたい見せると最初は「こんなもん絶対どれか同じとこたどり着くだろ?」と疑われる。 2018-10-11 15:46:25 リンク Wikipedia あみだくじ あみだくじ(阿弥陀籤)とは、線のはしに当

    渡米してビックリしたこと「ほとんどのアメリカ人はあみだくじを知らない」って本当?しかも見せるとすごい驚くらしい - Togetter
    guldeen
    guldeen 2018/10/12
    じつは「数学」理論で説明できるのよね>あみだくじ
  • 元号を廃止してほしい  井上晃宏(医師) : アゴラ

    カテゴリ 元号を廃止してほしい  井上晃宏(医師) 政府ができる成長促進策として、元号廃止を訴えたい。 元号が使われ続けているために、多くの無駄が生み出されている。 大抵の人の一生は、二つ以上の元号をまたいでしまうので、生年月日から年齢をすぐに計算することができない。私は元号と西暦と年齢の対照表を手元に置いて仕事をしている。 役所の将来見通しに、平成50年度などと書かれていることがあるが、そんな年は実際には来ないだろう。昭和時代に書かれた文書のタイムスタンプは、年号が平成に変わったとたん、対照表を見ないと、今から何年前だったかすら、すぐには計算できなくなった。 元号は民間が好きで使っているのではない。政府が元号を公文書で強制しているため、政府に提出する文書はすべて元号で書かねばならない。それに引きずられて、民間の文書にも元号が使われる続けている。 明治維新の時に、近代化のため、日

    guldeen
    guldeen 2010/06/24
    政治的意図の絡む元号と、普遍的に続く西暦(や皇紀)などをどう扱うか。コンピュータ時代・かつ『世紀またぎ』時代ゆえの悩ましい話。
  • 1