タグ

usaとwarに関するguldeenのブックマーク (57)

  • 【更新】映画「バービー」公式が原爆を茶化して炎上→米ワーナーが謝罪文を出すも米公式は無反応

    かろ @aqbl_000 バービーの映画は公式がもう完全に原爆やキノコ雲のミーム化に乗っかってるから駄目だ。ファンが盛り上がってるだけで公式にはその意図がなかったなんて言葉じゃ救いようがない。終わってる。#NoBarbenheimer pic.twitter.com/ONg4YJeigO 2023-07-31 01:21:07 ①映画「バービー」と「オッペンハイマー」が同時期にアメリカで公開 https://wwws.warnerbros.co.jp/barbie/ https://ja.wikipedia.org/wiki/オッペンハイマー_(%E6%98%A0%E7%94%BB) 『オッペンハイマー』(Oppenheimer)は、2023年に公開されたアメリカ合衆国の伝記スリラー映画。クリストファー・ノーランが監督し、主演はキリアン・マーフィー。作はカイ・バード(英語版)、マーティン

    【更新】映画「バービー」公式が原爆を茶化して炎上→米ワーナーが謝罪文を出すも米公式は無反応
    guldeen
    guldeen 2023/07/31
    「戦争を終わらせた正義」としか捉えてないから「そのキノコ雲の下の民衆ら」が目に映らないのだろうか。長崎なんて『教会の上への投下』だぜ?同じ神を信じてても民族が違えば抹殺かよ、と。
  • プーチン氏“持論”で日本批判「日本は真実を無視」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    ロシアのプーチン大統領が日歴史教科書について「誰が原爆投下したかを言わず、真実を無視している」などと独自の主張を述べて、日への批判を繰り広げました。 プーチン大統領は25日、ロシア文化功労者へのスピーチで「日では追悼の日にも誰が原爆を落としたのかは言わないことになっている」などと発言しました。 また、根拠は不明ながら「日の教科書ではアメリカが虐殺行為を行ったと説明せず、真実を無視している」とも述べて、日アメリカに追従し、西側諸国は歴史認識を歪曲しているとの持論を展開しました。 プーチン氏自らが日への認識を示し、「アメリカに過度に配慮している国」だとロシア国民にアピールしたい意向があるとみられます。

    プーチン氏“持論”で日本批判「日本は真実を無視」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    guldeen
    guldeen 2022/03/26
    米国が原爆を投下した事を日本で教科書で教えてないなら、なんで態々オバマが現役大統領時に広島での記念式典に参列したんかね…。あと『日本降伏後のソ連の北方領土侵攻やシベリア抑留』は忘れとらんぞ、コラ。
  • 「日本に原爆を落とす必要なかった」米有力紙 異例の論説掲載 | NHKニュース

    75年前の広島と長崎への原爆投下についてアメリカでは「戦争を終わらせるために必要だった」とする意見が根強くありますが、有力紙ロサンゼルス・タイムズは「日に原爆を落とす必要はなかった」などと主張する異例の論説を掲載しました。 この中では、当時のアメリカのトルーマン大統領は、ソビエトが参戦すれば日の敗北が決定的になることを認識していたとしたうえで、「歴史的な資料は、原爆が使われなくても日が降伏したであろうことを示している。それをトルーマン大統領や側近たちも知っていたことは、文書から明らかだ」として、日に原爆を落とす必要はなかったと主張しています。 そして、アメリカで現在、人種差別が再び社会問題となっていることを踏まえ、「アメリカ人が自分たちの国の負の歴史を見直している今こそ、日の都市に対する核兵器の使用について、国民の間で率直な対話をするのにふさわしい時だ」と指摘しています。 アメリ

    「日本に原爆を落とす必要なかった」米有力紙 異例の論説掲載 | NHKニュース
  • 米兵から性暴力被害を受けた豪女性 安倍首相あてに日米地位協定の改定要望 | 毎日新聞

    在日米軍に対する特別待遇を定め、さまざまな問題を生む元凶ともされる日米地位協定。見直しを求める声が広がっています。

    米兵から性暴力被害を受けた豪女性 安倍首相あてに日米地位協定の改定要望 | 毎日新聞
    guldeen
    guldeen 2020/01/31
    地位協定が結果的に『米兵の性暴力に泣き寝入り』を招いているとなれば、改善は必至。ただその場合、同時に『日本の取調べ体勢の改善』や『自衛隊の国軍化』も求めるとなれば、足踏みするのは左右問わんだろうね
  • 「イラクの米軍基地にミサイル発射」イラン国営テレビ | NHKニュース

    アメリカ軍がイランの精鋭部隊の司令官を殺害し、緊張が高まる中、ロイター通信は、アメリカ政府高官の話として、アメリカ軍が展開するイラク西部のアル・アサド基地が、複数のロケット弾で攻撃されたと伝えました。また、アメリカのABCテレビアメリカ政府当局者の話として「イラン国内からイラクにある複数のアメリカ軍関連施設に弾道ミサイルが発射された。政府当局者によるとこれらの施設にはイラク北部のアルビルやイラク西部のアル・アサド空軍基地などが含まれる」と伝えています。一方、イランの国営テレビは、イランの革命防衛隊が、アル・アサド基地を複数のミサイルで攻撃したと伝えています。 イラクの複数のメディアは、治安当局者の話として、アメリカ軍が展開するイラク西部のアル・アサド基地でミサイルもしくはロケット弾によるとみられる爆発音が少なくとも6回あったと伝えています。ただ、今のところ、被害についてはわからないとして

    「イラクの米軍基地にミサイル発射」イラン国営テレビ | NHKニュース
  • 【原爆】アメリカ人、広島より長崎で教会を焼いたことにショックを受ける

    MIB@C103土曜日(1日目) 東ユ61a @MIBkai アメリカ人、核で焼いた教会に案内するとやたらショック受けるんだよな。数十万人広島と長崎焼き殺しといてそこにショック受けるんだっていうか。 2019-07-10 13:26:33

    【原爆】アメリカ人、広島より長崎で教会を焼いたことにショックを受ける
    guldeen
    guldeen 2019/07/11
    『隠れキリシタン』など細々と命脈を保ってきたところに、コレですもの(-_-;) まぁそれ言ったら『同じ神を信ずる者』同士で、欧州戦線が発生してますが…
  • 【安倍首相真珠湾訪問】「和解の力」 安倍晋三首相の真珠湾での演説(全文)(1/6ページ)

    「和解の力」安倍晋三首相の演説 米ハワイ現地時間平成28(2016)年12月27日 オバマ大統領、ハリス司令官、ご列席の皆さま、そして、すべての、アメリカ国民の皆さま。 パールハーバー、真珠湾に、いま私は、日国総理大臣として立っています。 耳を澄ますと、寄せては返す、波の音が聞こえてきます。降り注ぐ陽の、やわらかな光に照らされた、青い、静かな入り江。 私のうしろ、海の上の、白い、アリゾナ・メモリアル。 あの、慰霊の場を、オバマ大統領とともに訪れました。 そこは、私に、沈黙をうながす場所でした。 亡くなった、軍人たちの名が、しるされています。 祖国を守る崇高な任務のため、カリフォルニア、ミシガン、ニューヨーク、テキサス、さまざまな地から来て、乗り組んでいた兵士たちが、あの日、爆撃が戦艦アリゾナを二つに切り裂いたとき、紅蓮の炎の中で、死んでいった。 75年が経(た)ったいまも、海底に横たわる

    【安倍首相真珠湾訪問】「和解の力」 安倍晋三首相の真珠湾での演説(全文)(1/6ページ)
    guldeen
    guldeen 2016/12/28
    スピーチライターが優秀。日米双方が納得できる内容。戦った相手と和解し、共存共栄する。この理想を培うのが、なんと難しい世界なことよ
  • 真珠湾攻撃75周年 首相の訪問を待つハワイ「謝罪は要らない」

    今年の12月8日で日軍による真珠湾攻撃は節目の75周年を迎える。日の首相はまだ誰も太平洋戦争開戦の地を訪問していない。5月には原爆を投下した国の現職大統領として初めてオバマ大統領は広島を訪問した。次は日の番という外交的相互主義もあるだろう。しかし、それよりも首相の真珠湾訪問は歴史の区切り、そして融和と平和の象徴となるはずだ。訪問決断をためらう理由はなく、ハワイには妨げるものはない。 なぜなら、真珠湾攻撃の責任を認めるかどうか、謝罪をすべきかどうかは、現地では問題ではなくなっているからだ。すでに真珠湾はかつての屈辱の地から、融和と平和の地に大転換している。

    真珠湾攻撃75周年 首相の訪問を待つハワイ「謝罪は要らない」
    guldeen
    guldeen 2016/12/06
    鎮魂は基本的に「生き延びた人(当時の隊員や遺族/その子孫)」らのために行なう行為でもある。『双方ともに納得』できる形は難しいが、人間社会としてどこかで「折り合いを付ける」ことは必要。
  • 安倍首相 今月下旬にハワイへ 真珠湾攻撃の犠牲者慰霊 | NHKニュース

    安倍総理大臣は、今月下旬、ハワイを訪れ、75年前の旧日軍による真珠湾攻撃の犠牲者を、同じ時期にハワイを訪れるアメリカのオバマ大統領とともに慰霊する意向を固めました。

    安倍首相 今月下旬にハワイへ 真珠湾攻撃の犠牲者慰霊 | NHKニュース
    guldeen
    guldeen 2016/12/05
    昭恵夫人が、少し前に『アリゾナ記念館』に献花してるんだよね。これとオバマ大統領が広島訪問したのもあるし、それら含めて『戦後のわだかまりの解消』という意味は大きい行動。
  • バラク・オバマの広島訪問 - Wikipedia

    オバマが元安川対岸で説明を受けた世界遺産(世界文化遺産)・原爆ドーム(2010年撮影)。 左から順に、安倍・オバマ・岸田が原爆ドームを臨む バラク・オバマの広島訪問(バラク・オバマのひろしまほうもん)は、2016年5月27日に第44代アメリカ合衆国大統領バラク・オバマがアメリカによって原子爆弾を投下された広島を訪問し、核兵器の廃絶を訴えた出来事について記す。同国によって核兵器が投下された日の都市へ現職のアメリカ合衆国大統領が訪問するのは初めてのことである[1]。 オバマは伊勢志摩サミット出席後の2016年5月27日、内閣総理大臣の安倍晋三とともに広島県広島市中区の広島平和記念公園を訪問し、広島平和記念資料館を10分程度視察後、慰霊碑に献花し、17分にわたって「核兵器のない世界」に向けた所感を述べた[2][3]。 オバマに続いて安倍も所感を述べた後、オバマが被爆者代表2名と対話したり抱擁を

    バラク・オバマの広島訪問 - Wikipedia
    guldeen
    guldeen 2016/06/09
    あ、項目できてたんや。そらまー、現職の米国大統領の訪問は初なんだから、画期的な出来事ではあるわね。
  • オバマ大統領「広島演説」何度も修正の跡 原稿を公開:朝日新聞デジタル

    米ホワイトハウスのローズ大統領副補佐官は5月31日、自身のブログに、オバマ大統領の「広島演説」の手書き原稿を公開した。来日前にベトナムを訪問したオバマ氏は「(ベトナムと日の)旅の間に何度も演説に手を入れた」と明らかにした。 ホワイトハウス当局者によると、オバマ氏は広島市の平和記念公園で演説した先月27日夕の数時間前まで修正を重ね、スピーチライターでもあるローズ氏と演説を仕上げた。 写真で公開されたのは、「71年前、明るく、雲一つない晴れ渡った朝」で始まる演説の冒頭5行。「人類が自らを破滅させる能力」の部分に横線を引っ張り、「手段を手に入れた」と直すなど、言葉遣いにこだわっている様子もうかがえる。 ローズ氏によると、歴史から何を学ぶべきかを考えるにつれ、内容がより幅広くなったという。当初は数分程度の「所感」とする予定だったが、推敲(すいこう)を重ねるにつれて、17分の演説になったとみられる

    オバマ大統領「広島演説」何度も修正の跡 原稿を公開:朝日新聞デジタル
    guldeen
    guldeen 2016/06/02
    あと『世代交代』は、世論形成での重要な要素。年月が経ったからこそ、現役米国大統領のベトナムや広島訪問が実現したとも言える。
  • オバマ大統領の広島演説全訳 | ライフハッカー・ジャパン

    ギズモード・ジャパンより転載: 71年前。雲ひとつない晴れた朝、空から死が舞い降り、世界を変えた。閃光と火柱が全市を破壊し、人類は悟ったのだ。人類滅亡の道具をついに手にしてしまったことを。どうしてわれわれはここに来るのか? この広島に。それは、そう遠くない過去に凶悪な力が解き放たれた事実に思いを馳せ、犠牲になった10万人余りの日人、数千人の韓国人、アメリカ人捕虜十数名の霊を慰めるためだ。 死者の魂はわれわれに問い、内省を促す。おまえはいったい何者なのだ、どこへ向かうのだ、と。 広島は、戦争だけでは語れない。人が暴力で争うのは原始の時代からあることだ。埋蔵物からもわかるように、人類の先祖は石を穿って刃をつくり、木を削って槍をつくる術を会得し、これらの道具を狩猟のみならず同胞の種に対しても行使した。 どの大陸を見回しても文明史は戦争だらけだ。穀物が足りないと言っては戦争、金が掘り起こされると

    オバマ大統領の広島演説全訳 | ライフハッカー・ジャパン
  • オバマ効果?資料館の入館者倍増 折り鶴の問い合わせも:朝日新聞デジタル

    平和記念資料館(広島市中区)は30日、オバマ米大統領訪問直後の土日2日間の入館者数が、昨年同時期に比べて倍増したと発表した。寄贈された折り鶴や芳名録への問い合わせも相次ぎ、「オバマ効果」が要因のようだ。 資料館によると、訪問翌日の28日の入館者数は6673人、29日は6716人で、計1万3389人。昨年5月最終週の土日の合計6609人のほぼ倍で、外国人の入館者も倍増した。オバマ氏が見入っていたという、白血病死した佐々木禎子さんの折り鶴についても問い合わせが多かった。 資料館はこうした関心の高まりを受け、オバマ氏が寄贈した折り鶴と芳名録の常設展示を検討している。同館啓発課の担当者は「一過性ではなく、直接資料を見ることで被爆の実相にふれ、核廃絶を願う機運が高まっていってほしい」と話している。(高島曜介)

    オバマ効果?資料館の入館者倍増 折り鶴の問い合わせも:朝日新聞デジタル
  • オバマ大統領の広島スピーチ全文 「核保有国は、恐怖の論理から逃れるべきだ」

    HIROSHIMA, JAPAN - MAY 27: U.S. President Barack Obama gives a speech during his visit to the Hiroshima Peace Memorial Park on May 27, 2016 in Hiroshima, Japan. It is the first time U.S. President makes an official visit to Hiroshima, the site where the atomic bomb was dropped in the end of World War II on August 6, 1945. (Photo by Atsushi Tomura/Getty Images)

    オバマ大統領の広島スピーチ全文 「核保有国は、恐怖の論理から逃れるべきだ」
  • 過去の官邸ホームページ | 首相官邸ホームページ

    過去の官邸ホームページ上で公開していたコンテンツは、国立国会図書館の「インターネット資料収集保存事業(WARP)」ホームページでご紹介します。過去のコンテンツは下記のリンクからもご覧いただけます。 ※掲載されている情報は収集当時のものであり、表示崩れやリンク切れが発生している場合があります。ご注意ください。 内閣総理大臣 アーカイブ

    過去の官邸ホームページ | 首相官邸ホームページ
    guldeen
    guldeen 2016/05/28
    「抑止力」としてしか機能しない兵器というのもアホらしいし、それを今から備えて政治的発言力を高めようという国が現在も数カ国あるのも嘆かわしい。
  • オバマ氏、広島で献花 「8月6日の苦しみは消えない」:朝日新聞デジタル

    オバマ米大統領は27日夕、現職大統領として初めて被爆地・広島の平和記念公園を訪ねた。平和記念資料館(原爆資料館)を視察し、原爆死没者慰霊碑で献花した。 献花後、オバマ氏は演説で「原爆が落とされた時に…

    オバマ氏、広島で献花 「8月6日の苦しみは消えない」:朝日新聞デジタル
    guldeen
    guldeen 2016/05/28
    中継画面を見てたら『よう来てくだすった』、という感情しかなかった。
  • 首相 米大統領広島訪問「核兵器のない世界へ大きな力に」 | NHKニュース

    安倍総理大臣は10日午後9時すぎ、総理大臣官邸で記者団に対し、「今月27日、伊勢志摩サミット終了後、オバマ大統領と共に被爆地、広島を訪問することを決定しました。オバマ大統領の広島訪問を心から歓迎いたします。70年前の原爆投下によって、たくさんの人々が無残にも犠牲となりました。今回の訪問を、すべての犠牲者を日米でともに追悼する機会としたいと思います」と述べました。

    首相 米大統領広島訪問「核兵器のない世界へ大きな力に」 | NHKニュース
    guldeen
    guldeen 2016/05/10
    「現職在位中の米大統領の訪問は初」とのこと。これは安倍さん、大快挙。
  • 「君達の国では広島の原爆投下をどう教えられてるか知りたい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by hywong 君たちの国では広島の原子爆弾投下についてどんな風に教えてるのか? 広島の原子爆弾投下は20世紀で最も重要な出来事だと呼ばれてる。 http://spice.fsi.stanford.edu/catalog/hiroshima_perspectives_on_the_atomic_bombing 自分の高校(アメリカ合衆国)のころのぼんやりした記憶では確か原子爆弾の投下と、それによって戦争がすぐに終了したということを教わったけどその意思決定については細かく習ってない(ただ今の教科書は変更されてるはず) 70周年が近づいてるけど、君たちの国ではこの件についてどんな風に教えてる? 自分はワシントンポストの記者なんだけど世界中でこの出来事がどんな風に教えられてるかまとめようと思う。 ※ワシントンポストでそれらしき記事を見つけました。 https://www.wa

    「君達の国では広島の原爆投下をどう教えられてるか知りたい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
    guldeen
    guldeen 2015/08/10
    戦果には詳しくとも、「戦禍」から目を背けたがるのは人の常。大切なのは「大衆を巻き込む惨禍を繰り返さない」事。
  • 長崎原爆投下の今日、ディズニー公式アカウントが「なんでもない日おめでとう」とツイートし炎上:ハムスター速報

    TOP > 炎上お祭り > 長崎原爆投下の今日、ディズニー公式アカウントが「なんでもない日おめでとう」とツイートし炎上 Tweet カテゴリ炎上お祭り 0 :ハムスター2ちゃんねる 2015年08月09日 12:13 ID:hamusoku なんでもない日おめでとう。 なんでもない日おめでとう。 pic.twitter.com/W09AFdC0ba— ディズニー公式 (@disneyjp) 2015, 8月 9 ・今日は長崎にてめーらが原爆落とした日だよメリケン ・ミッキーさんは戦時中に爆撃を呼びかけた張人だから仕方ない。 ・今日のどこが 「なんでもない日」何だよ、もう二度と行かないから ・長崎県民としてとても悲しい… ・日アメリカにとって、今日は特別だと思いますが。 ・オリエンタルランドの広報の常識が問われますね。社員さんではなく、アルバイトが広報Twitterやってるのかな? と

    長崎原爆投下の今日、ディズニー公式アカウントが「なんでもない日おめでとう」とツイートし炎上:ハムスター速報
    guldeen
    guldeen 2015/08/09
    ハハッ(裏声)▼WW2中はディズニーキャラも総出で、「ナチやジャップと戦う」兵隊さんらを応援してたんやで…
  • 日本軍も解読できなかった暗号開発、ナバホ「最後のコードトーカー」死去

    米首都ワシントン(Washington D.C.)の連邦議会議事堂で、ジョージ・W・ブッシュ(George W. Bush)大統領(当時)から議会名誉黄金勲章を授けられる第2次世界大戦中の米先住民ナバホの元暗号兵、チェスター・ネズ(Chester Nez)さん(左、2001年6月26日撮影)。(c)AFP/Mike THEILER 【6月5日 AFP】第2次世界大戦(World War II)中に日をはじめとする「枢軸国(Axis Powers)」が1度として読み解けなかった暗号の作成に協力したアメリカ先住民ナバホ(Navajo)の最初の29人のうち、唯一生存していたチェスター・ネズ(Chester Nez)さんが4日、死去した。93歳。眠ったまま息を引き取ったという。 米国内のナバホ居住地区では今月8日まで半旗が掲揚される。ナバホ・ネーション(Navajo Nation)大統領のベン・

    日本軍も解読できなかった暗号開発、ナバホ「最後のコードトーカー」死去
    guldeen
    guldeen 2014/06/06
    少数話者部族すら、戦争の中では単なる『キーパーツ』扱い、という現実になんか無情というか、怖い物を感じた。