コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

除菌 @BJJokin コミカライズ担当の漫画家とアニメ監督(原作者の一人とはいえ)のいざこざくらいで連載が中止になった、という点だけでも出版社やアニメ出資者にとってはうまみの少ない連載だった(=売れてなかった)ってことがまるわかりでさびしい気持ちになる夜。 2011-06-23 02:17:43 ますたあ陽太郎4s @kaolu4s @mae_9 いや、これで連載打ち切らせるのがそもそもどうかという話だと思うんだ。それでも連載を打ち切らせざるを得ないならまあ裏でやるよりは表に書いた方がマシかなあとは思う。 2011-06-23 02:07:15
medtoolz @medtoolz @keyboardmania もちろん参加者のモラルがとても高く維持されているのでしょうけれど、ああいうイベントの成否を分けるのは、数万人集まった中での「最低」の人物だから、それで事故がないのは、すごいことだと思うのです。。 2010-12-29 15:50:08 h_narazaki@いしきひくい @h_narazaki @medtoolz あまりセキュリティが厳しかった記憶はないですね。変な人が速やかに拘束されましたレベルは多々あるとは思いますが。たまたま「コミケを潰したい」人が「権威ある人々」に偏っていて、自分で直接手を下す形の凶行を必要としないんでしょうかね 2010-12-29 15:51:53
SAKIYAMA Nobuo/崎山伸夫 @sakichan 公安情報公開の mdichiro19.dtiblog.com はアカウント停止になったのね。Google Docsのほうはとうの昔にbandwidth limitということになっている。 takashi murakami @takashipom 日本人が国家を必要としていなかったのだ。だから日本は国家の形式を逸脱したのだ。これが戦後日本人が願った日本なのだ。国家レベルのセキュリティーも無く、国際政治の対話力も0%。そういう人間を育成して来たんだよ。自ら望んで。崩壊した。国家が。壮大な実験が実を結んだんじゃないのか? takashi murakami @takashipom アメリカに住み暮らしていつも思う事は、この国は戦時下にあるってこと。戦争して国家を起動させてる。その国の傀儡下で呑気にぬるま湯が気持ちがいい、と、惰眠をむさぼる
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く