エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。
これからそろそろ6年。一緒に会社をつくるなんてみんな思ってもなかったわけで。 なんか面白いもの作ろう!という気持ちだけで深夜までIRCでワイワイやっていたのが20とか21歳のころ。社会人1年目とか大学生の人たちでずっとやってた。休みの日には適当にルノアールに集まって一緒にサービスを作ったり勉強したり。昼から閉店までカフェにひたすらいたときもあったし、寝るとこも決めずにフラッと北海道から東京に来て就活してるやつもいた。何故か1人の実家で、布団が無いからって一緒の布団で寝かされたりもした。 合宿とかもやった。 メンバー数人でだらだらしていてもしょうがないので、月末に1回、「げつじほうこく」をやっていた。それぞれその月は何してたのかを報告するだけだったけど、あれは結構意味があったんじゃないのかな。来月はきっと・・・と、何ヶ月も延び延びになることも珍しくなかったけれど、少しずつでも進んでる感じがわ
追記:koyhogeさんがわかりやすくまとめてくれました。Wozozoまつり in openpearの舞台裏 – Blog::koyhoge openpear.orgには、100を越えるプロジェクトがある。その中には、システムのデバッグ目的で用意され、パッケージ一覧からは表示されないWozozo_Unkoというパッケージがある事が最近になって判明。 「パッケージ名がWozozo_ではじまるとパッケージ一覧に表示されなくなる」という例外扱いを、自分達のパッケージでも受けてみたいという好奇心と、Wozozo_Unkoという珍妙なパッケージ名に連られて、「PHPにおけるWozozoはPerlにおけるAcmeのような物」という発想が生まれ、これを現実にすべく、全く実用的ではないクソパッケージや、細かい単発機能を持ったWozozoプロジェクトが大量発生した。以下は2009年10月4日時点のWozoz
今openpearの中で密かに起きている祭り | この先生きのこるには openpearでひっそり盛り上がっていたWozozoまつりがついに白日の下にさらされました。 ということで、なぜこんなことになってしまったのか、#openpear@freenode の当日のログをさらしとこうと思います。 そこそこ長いので、「続きを読む」で。 まずは発端となった 9/30 のログ。 最初はopenpearの登録パッケージ数が100行ったかどうかという話でした。 ha1t_ もしかして ha1t_ openpear.orgのパッケージ数100行った? ha1t_ 丁度100のような ha1t_ http://openpear.org/package から手で数えてるから違うかもしれんけど。 koyhoge pear list-all -c openpear | grep openpear | wc だと
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く