タグ

appに関するhinailのブックマーク (6)

  • iPhone 12 Pro か Pro Max を買って路上で 3D スキャンをやれ - fuba のはてなダイアリー

    タイトルの通りなんですが、適当に散歩しながら 3D スキャンをやりまくっていくのが 2020 年代最初に来る新たな遊びだという結論に至ったので、みなさん今すぐ iPhone 12 Pro か Pro Max を買ってやりましょう。やってない人はだれも理解していないと思いますが、最高に楽しいです。 そもそも iPhone で 3D スキャンって何だよって話ですが、今年でた iPad Pro から LiDAR が載るようになって、雑に言うと普通にカメラの情報に深度(カメラから物体への距離です)を乗せられるようになったんですよね。そもそもでいうと AR で使って現実世界にいい感じに物を乗っけるのが目的で Apple としても付けた物っぽいし、実際そういうアプリもいっぱい出ています。でも、正直 AR とか Apple Glasses が出るまでどうでもいいじゃないですか。そうなってくると LiDA

    iPhone 12 Pro か Pro Max を買って路上で 3D スキャンをやれ - fuba のはてなダイアリー
    hinail
    hinail 2020/11/09
    Kinectハッキングみたいなブームになりそう
  • スマホで水族館が作れちゃうアプリ「アビスリウム」のイベントでなぜか魚の種類に「コーギー」が追加→ご機嫌なその様子に狂喜乱舞するコーギークラスタ

    アビスリウム【公式】 @abyssrium タップで育つ水族館!♫ アビスリウムの公式アカウントです。ゲームの情報や、あれこれを発信中🐳 ゲーム内のバグレポートはabyssrium_JP@wemadeconnect.com までお願い致します。 タップで育つ水族館👉bit.ly/3N62Hvp instagram.com/abyssrium/ ことみ ミュートリムーブ推奨 @i_ko10mi コーギー飼ってる皆さんとかコギ好きの皆様は、アビスリウム始めればいいんですよ… 熱帯魚とかイルカとかウーパールーパーとか可愛いのがいっぱいだし、普段は、普段は課金要素無いし、 コーギーを1回買えばポイントでどんどんコギを増殖させられらるし…! pic.twitter.com/ifXOZe8jh1 2017-07-28 16:49:36

    スマホで水族館が作れちゃうアプリ「アビスリウム」のイベントでなぜか魚の種類に「コーギー」が追加→ご機嫌なその様子に狂喜乱舞するコーギークラスタ
    hinail
    hinail 2017/07/30
    スポンジボブのリス的な
  • ドワンゴもマストドンアプリ公開 複数インスタンス切り替えOK

    ドワンゴは4月28日、SNSMastodon」(マストドン)を楽しめるiOSアプリ「friends.nico」を公開した。ドワンゴが運営するインスタンス「friends.nico」だけでなく、他のインスタンスにもログインでき、複数インスタンスの切り替えも可能だ。 トゥート投稿やタイムライン閲覧など基機能をそろえたほか、「friends.nico」の独自拡張に対応。お気に入り機能「ニコる」や、niconicoとアカウント連携済のユーザがひと目で分かる機能を備えた。 friends.nico以外のインスタンスにもログイン可能。異なるインスタンスのアカウントを切り替えて使うマルチアカウトに対応している。 国内企業のマストドンアプリとしては、ピクシブが4月24日にAndroid版を、27日にiOS版を公開している。 関連記事 「Pawoo」10万ユーザー突破 iOSアプリ公開 Android

    ドワンゴもマストドンアプリ公開 複数インスタンス切り替えOK
    hinail
    hinail 2017/04/28
    この流れでドワンゴが復活したら面白い
  • ボカロIAとコラボも、KOHHが「GROOVE COASTER」で音源配信

    ゲーム内で配信がスタートした「働かずにう」はオリジナルバージョンとリミックスバージョンの2種類。リミックス版の「働かずにう(IA Ver.)」はプロデュースをTeddyLoidが担当し、ボーカルにはVOCALOIDのIAが使用されている。ユーザーはリミックスバージョンを使ったゲームミッションをクリアすると、アプリ内でオリジナルバージョンを聴くことができる。 なお「働かずにう(IA Ver.)」は1月上旬に「GROOVE COASTER」のアーケード版に追加される予定となっている。

    ボカロIAとコラボも、KOHHが「GROOVE COASTER」で音源配信
    hinail
    hinail 2016/12/16
    いみわからん(ほめことば)
  • なぜ今iPhoneで?「スーパーマリオ ラン」のことを、宮本茂さんに聞いた

    さて、マリオの産みの親は、ゲーム界で最も有名なキャラクターのスマホデビュー直前に、どのようなことを感じているのだろうか? 「オリンピックの閉会式に使ってもらったりして、世界中の人がまだマリオが日から出たキャラクターだってことを、知らないということがことが分かって。久しぶりにマリオと接した人も多いようです。スマートフォンは世界中での数はすごいですし、届いていない地域の人にも届くので、すごくワクワクしています」 任天堂は「携帯端末でマリオをプレーできるようにして欲しい」というユーザーからの声を、ずいぶん長い間、聞いてきた。 「スマートフォンが出る前の、携帯電話のころから、ゲームはこれ(携帯端末)で動くのでは、と言われてきた。けれど、ゲームプレイとしては十分な手応えがなかったんですね。ここ2、3年のレベルになって、やっと、ゲーム専用機でなくてもそこそこのレベルが作れるようになったという手応えを

    なぜ今iPhoneで?「スーパーマリオ ラン」のことを、宮本茂さんに聞いた
    hinail
    hinail 2016/12/10
    “マリオはユーザーの助けを借りずに走る。操作は一種類だけ。タップするとジャンプする。”
  • 1