ニコニコ動画は、インフラ等の基礎の面で、体力的(財務的)に、 技術的に競合サービスに競り負けつつある、という言説には一定の確からしさがあるように思う。 その姿は、PlayStation 2やXboxの狭間で沈みつつあったゲームキューブの頃の任天堂に重なる。 映像美やマシンスペックを追いかけるハードウェアの開発競争は体力勝負的な面がある。 それはマラソンレースのようなもので、長く苦しい戦いだ。 当時の任天堂は財務体質的には立派でも、ソニーやマイクロソフトのような国際的な大企業と 競い合うほどの技術を自社で抱えるための投資は難しかったと思われる。 任天堂はある時、具体的には、ゲームキューブの中期以降からそのレースをイチ抜けたと降りてしまった。 当時誰かがインターネットで書いていたが、マラソンレースの横でいきなり、卓球を始めてしまった。 その象徴が、ゲームボーイアドバンスで出た『メイドインワリオ