タグ

niconicoに関するhinailのブックマーク (5)

  • ニコニコは任天堂になりたかったんじゃないかな

    ニコニコ動画は、インフラ等の基礎の面で、体力的(財務的)に、 技術的に競合サービスに競り負けつつある、という言説には一定の確からしさがあるように思う。 その姿は、PlayStation 2やXboxの狭間で沈みつつあったゲームキューブの頃の任天堂に重なる。 映像美やマシンスペックを追いかけるハードウェアの開発競争は体力勝負的な面がある。 それはマラソンレースのようなもので、長く苦しい戦いだ。 当時の任天堂は財務体質的には立派でも、ソニーやマイクロソフトのような国際的な大企業と 競い合うほどの技術を自社で抱えるための投資は難しかったと思われる。 任天堂はある時、具体的には、ゲームキューブの中期以降からそのレースをイチ抜けたと降りてしまった。 当時誰かがインターネットで書いていたが、マラソンレースの横でいきなり、卓球を始めてしまった。 その象徴が、ゲームボーイアドバンスで出た『メイドインワリオ

    ニコニコは任天堂になりたかったんじゃないかな
    hinail
    hinail 2017/12/03
    00年代のグラフィック競争ほど難しいこと望んでるわけじゃないのよ。 2016年にようやくスタンダードであるHTML5に対応した、そういう姿勢が不満なのよ。
  • けもフレ第一話、セルリアンがバボちゃんに変身!?ニコ動のコメ職人が凄すぎる #けものフレンズ

    パソコンショップMK店長 @MK_tencho ニコニコの「けものフレンズ」第一話(無料で見られる)のコメ職人の叡智は恐ろしいものがあって、このセルリアンをバボちゃんにしてる奴にしても向かって左側の足はサーバルに重ならない様にパーツを選択・配置、サーバルが手前レイヤ、セルリアンが後方レイヤに置かれてるかの様に器用に見せている。 pic.twitter.com/LM2n4jyhPf 2017-05-04 02:06:09

    けもフレ第一話、セルリアンがバボちゃんに変身!?ニコ動のコメ職人が凄すぎる #けものフレンズ
    hinail
    hinail 2017/05/07
    10年間の蓄積がこれを機に開花したのだ。けものフレンズはビックバンでありルネッサンスなのだ
  • ドワンゴもマストドンアプリ公開 複数インスタンス切り替えOK

    ドワンゴは4月28日、SNSMastodon」(マストドン)を楽しめるiOSアプリ「friends.nico」を公開した。ドワンゴが運営するインスタンス「friends.nico」だけでなく、他のインスタンスにもログインでき、複数インスタンスの切り替えも可能だ。 トゥート投稿やタイムライン閲覧など基機能をそろえたほか、「friends.nico」の独自拡張に対応。お気に入り機能「ニコる」や、niconicoとアカウント連携済のユーザがひと目で分かる機能を備えた。 friends.nico以外のインスタンスにもログイン可能。異なるインスタンスのアカウントを切り替えて使うマルチアカウトに対応している。 国内企業のマストドンアプリとしては、ピクシブが4月24日にAndroid版を、27日にiOS版を公開している。 関連記事 「Pawoo」10万ユーザー突破 iOSアプリ公開 Android

    ドワンゴもマストドンアプリ公開 複数インスタンス切り替えOK
    hinail
    hinail 2017/04/28
    この流れでドワンゴが復活したら面白い
  • ようこそアドビパークへ

    だいじょうぶ!ソフトによって得意な拡張子は違うから! 前回→映像制作体操第一(sm29670796)前々回→孤独たちのグルメ(sm27281754)関連動画たち?sm23627289https://vimeo.com/173155927https://vimeo.com/58632534

    ようこそアドビパークへ
    hinail
    hinail 2017/03/21
    フリーズと言う名のセルリアン
  • 「ニコニコは自らテレビより下だと認めてしまった」 元2ch管理人ひろゆきが現在のドワンゴを痛烈批判

    思想家・東浩紀、メディアアクティビスト・津田大介、ドワンゴ取締役・夏野剛、そして途中参加した元・2ch管理人・ひろゆきの4者による年忘れトーク企画、『ゆく年逝ってよし@増上寺 年越しの瞬間まで言いたい事を言う生放送』。 4人のトークは、ユーザーから寄せられた「ひろゆきテレビ出演するようになったのはなぜ?」という話題から、昨年末にネットを騒がせたNHKドキュメンタリー『終わらない人 宮﨑駿』に関する炎上騒動の話題へとテーマを移し展開していった。 出演者、右から東浩紀、夏野剛、津田大介、ひろゆき(西村博之)。―関連記事― ・「あいつが儲かるなら俺も儲かるはず」仮想通貨ブームは“日人の習慣”によって巻き起こった? 【話者: 津田大介×東浩紀×夏野剛】 ・ネットはバカと暇人のもの?←「バカはともかく、暇人が勝つプラットフォームであるのは間違いない」——東浩紀、津田大介、ひろゆきらが語るインター

    「ニコニコは自らテレビより下だと認めてしまった」 元2ch管理人ひろゆきが現在のドワンゴを痛烈批判
    hinail
    hinail 2017/01/18
    ツイキャスとアベマとその他オンデマンドが上位互換として来て全部吸い取られた感じはある。
  • 1