タグ

expressionに関するhiranotkmのブックマーク (7)

  • 英語の省略の仕方

    アメリカに35年住んでいる者です。 #1さんがおっしゃていたように、母音が省略される事が多いです。 というのも、こちらでは、母音よりも子音が単語の音を出すという観念が強いんですね。 日語では、母音なしてでは、言葉になりません。 母音の種類が少ないからですね。 英語には、かなりの母音があり、その違いは人により、同じ音なのにかなり違いがあります。 俗に言う「アクセント」とこちらで呼ばれるものです。 日語とは違う意味合いなので、ちょっと説明しますが、南部の人が南部の発音、ニューヨークのブルックリンの発音をする人、又、外国人が発音する「なまり」、すべてが母音の発音が少し違うから、違う単語のように聞きなれない人は聞こえてしまいます。 子音じゃないんですね。 しかし、アメリカ人にとっては、そういう「なまり」が一定していますので、聞きなれれば、すぐ分かるという事なのです。 つまり、子音の発音はかなり

    英語の省略の仕方
    hiranotkm
    hiranotkm 2009/01/26
    I luv u.っていわれてみたい。Pls luv me!
  • 「ご説明させていただきます」|梶井厚志 コトバの戦略的思考|ダイヤモンド・オンライン

    「資料についてご説明させていただきます」 かような言い回し、私は嫌いで使わないのだが、読者はいかがであろうか。 この「……させていただきます」という表現は、このところの流行になっているように思われる。街を歩けば「新製品の紹介をさせていただきます」や「値引きさせていただいています」などという掛け声が聞こえてくる。 この表現がよく使われるようになったのは、最近のことではないかと私は思う。 学術報告の冒頭に、「論文を発表させていただきます」と宣言することが定型になりつつあるようで、学会に行くとこれを1日中聞かされて私はイライラとして過ごすことになるのだが、かつてはそのようなことはなかった。国会審議の記録を見ると、最近はここでも「させていただく」人が非常に多いことがわかる。昭和時代の議事録を見ると、この形式の表現はあるにはあるが、それほど多くはないから、かつては国会でこの表現が使われることは頻繁で

  • 「初心忘るべからず」の世の解釈は間違っていると思いますがいかがでしょう?私の持論は、風姿花伝から「若者奢るべからず」と思ってお... - Yahoo!知恵袋

    「初めてその事にたずさわった時の感動や意気込みを忘れずに物事に当たらなければならないない」 ・・・「初心忘るべからず」の意味ををそう解釈している人は少なくないようです。 「初心」と書いてしまうと「初・心」ですから、「最初の時の心のもちよう」だと解釈してしまいがちですが、正確に言えば「最初の時の芸のレベル」を意味します。 「初心不可忘」は世阿弥の書いた「花鏡」のなかにある言葉ですが、世阿弥は次のように書いています。 『しかれば当流に万能一徳の一句あり。 初心忘るべからず。この句、三ヶ条の口伝あり。是非とも初心忘るべからず。時々の初心忘るべからず。老後の初心忘るべからず。この三、よくよく口伝すべし』 つまり、三つの「初心忘れるべからず」があるのです。 まずは「最初の時の芸の未熟さを忘れてはならない」ということです。初心者の時の自分の芸がどれだけ未熟であったかということを覚えておくことで、自分の

    「初心忘るべからず」の世の解釈は間違っていると思いますがいかがでしょう?私の持論は、風姿花伝から「若者奢るべからず」と思ってお... - Yahoo!知恵袋
    hiranotkm
    hiranotkm 2008/07/29
    間違って覚えている日本語を直せるっていいね
  • suVeneのあれ: コミュニケーションとは相互情報伝達のことである

    2006年11月17日 コミュニケーションとは相互情報伝達のことである 一般社会で要求される「コミュニケーション」とは情報を相手に伝達することではなく、相手の意思を推測することである。 ・・・ 中略 ・・・ 理想的なコミュニケーションはむしろオタク諸氏が得意とする情報伝達の方だと思うが、誠に残念ながら現実に求められているのは意思推測能力、つまるところ「空気嫁」である。 妄想科學日報 - コミュニケーションとは情報伝達のことではないどこの一般社会ですかそれは。 と、脊髄反射してしまうが「一般社会」とは言わずとも「それを求める集団や場」が存在する事は確かである。 よく言われるのは、欧米におけるコミュニケーションは相互理解不足の場合「説明するほうに責任」の比重を重く置かれがちな事に対し、日などでは「説明を受けるほうの理解不足」と比重が置かれると言われる事が多い。所謂、阿吽の呼吸ってやつだ。ブロ

  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200611101109

    hiranotkm
    hiranotkm 2006/11/10
    戦死した648人の通訳が死ぬ前にその人でテストすればよかったんじゃね?ってか、OSがいつのだよ。
  • 吹風日記 - 「ぱふぱふ」はなぜ消えたのか、聞こえない音、エロい日本のドラクエ

    ドラゴンクエストがアメリカに移植されたとき、さまざまな修正が行われました。それをつぶさに調べていくと、ドラクエというゲームに隠れた「日的なもの」の姿が浮かび上がってきます。今日は、我々を包囲する見えない文化について考えます。 だが、コンピュータやインターネットの発達が、全体として人間にどんな影響を与えるかという命題に的確に答えられる人はいないだろう。ファミコンについても、それをずっと続けて育った子供がどうなるか、まだはっきりとわかっていない。 主人公がいろいろな冒険をしたり、戦闘するRPG(ロール・プレイング・ゲーム)はたしかにおもしろい。出はじめたときは私も徹夜でやったものだが、一ついえることは、ゲームの構成そのもののなかに、また場面、場面のやり取りのなかに間違いなく文化的な要素が入っている。そして、それが必ずしも日社会の伝統的倫理観ではないことである。子供は与えられたものを当たり前

    吹風日記 - 「ぱふぱふ」はなぜ消えたのか、聞こえない音、エロい日本のドラクエ
    hiranotkm
    hiranotkm 2006/11/09
    日本人に生まれて良かった
  • 304 Not Modified: ブログを書くことは時間を得ることである

    「そんなに何時間もかけてブログを更新して、時間がもったいなくないの?」 インターネット中毒の私は、こんなことを言われることがある。 「お前が書かなくても、誰かが書くからそれを探して読めばいいじゃん。」 それは違う。私は声を大きくして否定した。 「なんだよ。考えて書くより、読むだけの方が時間の無駄は少ないだろ?」 私は答える。書いた方が得られることもあるよ、と。 「ふーん。お前がそう思ってるのならそれでいいか。」 ブログは、読むだけでなく書いた方が得るものが大きいなんて、もはや語り尽くされたことと言う人もいるだろう。アクセス数を得ることができ、喜びを得ることができ、知識を得ることができ、友を得ることができる。しかし、それだけじゃない。時間をも得ることができる。 仕事の話になるが、営業が自分の売り込みたいものをプレゼンテーションし、それを聞いた顧客が判断した結果、契約を得ることになったとしよう

    304 Not Modified: ブログを書くことは時間を得ることである
    hiranotkm
    hiranotkm 2006/09/30
    読んでもらうためにできる限りブログを書いていかなきゃね
  • 1