Location時にフラグメント識別子を付けられるのか? d:id:maru_cc:20080207:1202385497 こちらがRFC的にどうなっているのか調べてみた。 確信は持てないがおそらく、RFC的にNGということでいいのかな? まず、#XXXと書くのの正式名称がわからなかったので調査。 http://www.7key.jp/rfc/2396/rfc2396_4.html#li28 4.1. Fragment Identifier URI参照が識別されたリソースの取得動作を行う際、URIを"#"で区切ることによってフラグメント識別子を任意で付けることができる。フラグメント識別子は、リソースの取得動作が成功した後にユーザエージェントが解釈する付加的な参照情報である。このため、フラグメント識別子はURIではないが、 URIと共に用いられることが少なくない。 フラグメント識別子と言うら