検索ハブがバージョンアップしてまた便利になりました。ウェブサイトを内蔵ブラウザで直接開くURLスキーム、クリップボードの内容を指定のカスタム検索エンジンで検索するURLスキームが追加されています。 検索ハブ 3.3 辞書/辞典/その他, 教育 App Storeで詳細を見る ウェブサイトを内蔵ブラウザで直接開くためのURLスキーム searchhubhttp:// searchhubttps:// クリップボードの内容を指定のカスタムエンジンで検索 searchhub://clipboard?eid=checked (検索エンジンの右端のチェックボックス) searchhub://clipboard?eid=xxx (xxxは履歴画面で履歴を長押し→URLで表示されるeid) 検索ハブの内蔵ブラウザで開くことの意義 検索ハブはカスタムエンジンにJavascriptを登録できますので、ブロガ
まず「まとめ記事」とは、様々な情報を「まとめる事」だと思っている人がいますが、実はまったく違います。 ブログ、そして記事の基本となる部分である、フィルタリングこそが、まとめ記事の最大のポイントなのです。 あなたの記事はきちっとフィルタリングされているでしょうか? 今回は、あなたのブログ、そして記事がいかにフィルタリングされて運営されているかを確認し、さらにまとめ記事のフィルタリング方法を考えて見ましょう。 情報はそこらじゅうにあふれている そもそも、フィルタリングと聞くと、くさいものにふたをするかのようなイメージがあります。しかし、このフィルタリングという考えは、ブロガーの記事作成に大いに役立ちます。 例えば、 「コンビニでいろはすとエビアンとボルビックという水を買って飲んだんだぜ」 これに対して、あなたというフィルタを通してみましょう。 あなたは、この中で、エビアンがおいしかったとします
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く