5. 現在までの流流れ 2012/01: IETF HTTPbis WGで次世代のHTTPの話が出始める 2012/06: HTTP/2の議論論を開始するための草案が提出される 2012/11: SPDYを議論論の開始点として策定が始まる 2013/01: 最初の草案がリリースされる 2013/08: 最初の実装向け草案がリリースされる 2014/05: <今はココ!> 2014/07: 最終草案リリース (WGラストコール) (予定)
5. 現在までの流流れ 2012/01: IETF HTTPbis WGで次世代のHTTPの話が出始める 2012/06: HTTP/2の議論論を開始するための草案が提出される 2012/11: SPDYを議論論の開始点として策定が始まる 2013/01: 最初の草案がリリースされる 2013/08: 最初の実装向け草案がリリースされる 2014/05: <今はココ!> 2014/07: 最終草案リリース (WGラストコール) (予定)
編集者のコメント:Mozilla の CTO、Brendan Eich は、Mozilla と先ごろ Cisco が発表した H.264 に関する記事を自分のブログに投稿しました。以下はその転載です。 昨年お伝えしたように、オープンソースソフトウェアにとって最大の課題の 1 つが、ビデオコーデックの特許に関する状況です。最も広く普及しているコーデック H.264 は MPEG LA が特許を取得してライセンスを供与しており、Firefox を含むオープンソース製品では採用できませんでした。Cisco は本日、高品質で無料(Gratis)のオープンソース H.264 の実装と、Cisco がそのソースコードからコンパイルし同社のサイトでダウンロードできる無料のバイナリモジュールをリリースすることを発表しました。これにより、すべてのオープンソースプロジェクトで、MEPG LA にライセンス料を
VMwareのSpringSourceが、JavaScript/HTML5対応のエディタ「Scripted」をオープンソースで公開しました。 Scripted自身がHTML5/JavaScriptで記述されているためWebブラウザ上でエディタとして動作し、HTML/CSS/JavaScriptのシンタックスハイライト、JSLintによる文法チェック、エディタのカスタマイズ機能などを備えています。エディタ部分の機能はEclipse Orionを再利用したとのこと。 Scriptedの全体画面。右側に別ファイルを表示しているところ。
Jack Wallen (Special to TechRepublic) 翻訳校正: 石橋啓一郎 2012-08-29 07:30 「Ubuntu 12.04」は、今日のデスクトップOSの中でもっとも使いやすいものの1つだ。Unityの改善により、Ubuntuは使いやすさの面で大きく前進したが、これはまったく独自のやり方でのことだった。標準的なメタファよりもずっと効率的な仕組みを作ったのだ。とにかく、12.10(Quantal Quetzal)は現地時間2012年10月18日にリリースされる予定であり、もともと12.10に期待されていた以上のものが提供される見込みだ。そのリリースまで2カ月を切った今、わたしは次のリリースで導入されるいくつかの機能について議論するのもいいだろうと考えた。 12.10で導入される改善点の一部は、機能という形ではない。それらは、美的な面での改善の形を取っている
Elnode is a webserver for Emacs 24, written in EmacsLisp. It turns your Emacs into a web platform where you can write, debug and run HTTP applications. I have been working on Elnode for 2 years, writing applications with it and making it as usable as I can and it is now approaching a 1.0 release. The currently available version of Elnode will be the last major release before v1.0. v1.0 will mainly
kawanoshinobu blog github twitter Sencha Touch と HTML5 2011.12.04 HTML5 Advent Calendarの4日目。 活用することで強力なWEBアプリケーションが作れる HTML5 の API だが、まだ古いブラウザを使っているユーザーも多いため、気兼ねなく使える状況だとは言いがたい。 でも、それは PC ブラウザに限った話だ。 モバイルブラウザの世界では、Safari や Chrome など最先端のブラウザのシェアが圧倒的多数を占め、HTML5 の強力な API を存分に利用できる。そういった背景もあって、モバイルブラウザに特化した JavaScript ライブラリでは、HTML5 の機能を有効に取り入れているものが多い。 有名なところだと、jQuery Mobile で、HTML5 の「独自データ属性」により、利用者は
jQueryのイベント記述方法はいくつかあり、大雑把におさらいしたのが以下の3パターンです。 まず一番基本的なのが $("a").click(fn) や $("a").bind('click', fn) です。click(fn)はbind('click', fn)の省略形です。 次にjQuery1.3で $("a").live("click", fn) という機能が出来ました。liveの良いところはDOM操作で出たり消えたりするエレメントに対して再バインド無しでイベント定義ができる利便性と、内部的にはbind個所がdocumentの1か所になり複数個所へのbindが無くなることによるメモリ効率と実効速度の向上です。 更にjQuery1.4.2で $("#foo").delegate("a", "click", fn) という書き方が出来るようになりました。これは特定要素以下に限定するliv
Web applications for communication and collaboration Google Code Blog: Better performance in App Engine with new Lisp language Clojureにおいて、Google App Engineで稼働するアプリケーションの開発言語としてClojureを選択したユースケースが紹介されている。GAEがサポートしているプログラミング言語はJavaとPythonのみだが、Java仮想マシンで動作するプログラミング言語であればJavaバージョンで利用できる。 ClojureはLispの地方言語のひとつ。Java仮想マシンで動作し、インタプリタとしてもコンパイルして直接Javaバイトコードを生成してJava仮想マシンで動作させることもできる。紹介されている内容によればClojureを採
Ares is the code name for Palm's browser-based, web-hosted development environment for the creation of webOS applications. PalmはPalm - Project AresにおいてAresの公開をはじめた。AresはPalm webOSで動作するモバイルアプリケーションを開発するためのオンラインプラットフォーム。開発環境そのものがすべてホスティングされており、ブラウザからアクセスすればそのまますべての工程を開発できるようになっている。公開されたバージョンはパブリックベータという位置づけにあり、Palm developerアカウントを使ってサインインできる。 OS サポートしているブラウザ サポートしていないブラウザ Windows Firefox 3.5以上、Chrom
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く