タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

FirebugとFlexに関するhisasannのブックマーク (3)

  • log関数を使ってFireBugでデバッグする - gan2 の Ruby 勉強日記

    WEB+DB PRESS Vol.41にAS3の特集があって、 log関数を使うと便利だよーみたいに書かれていたので、 僕も使ってみることにしました。 には http://wdpress.gihyo.jp の補足情報ページからダウンロードできる って書いてあるんだけど、それらしいものが見つかりません。 探している場所はたぶんここであっていると思うんですが・・・。 で、仕方がないのでぐぐって探してみたら、 AS3 でどこからでも log(); - #生存戦略 、それは - subtechlog関数のソースを見つけました。 なのでありがたくこいつを使わせてもらうことにしました(σ゚ロ゚)σ 以下、log関数を実際に使うまでの準備(要rascut) 上記リンク先のソースをlog.asとして保存する 保存場所は、Flex2SDKのディレクトリ以下にある frameworks/source がお

    log関数を使ってFireBugでデバッグする - gan2 の Ruby 勉強日記
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    hisasann
    hisasann 2008/12/10
    FlexからFirebugに出力、ExternalInterface.call('console.log', r);
  • [AS3] ActionScript 3からFirebugを使うas3zerobugを作った

    こんにちは。初めてのAction Scriptネタです。(最初で最後?) 昨日から、(JSで出来ない事があったので)Action Script 3を書き始めました。 AS3の開発環境を構築し、次にデバッグ環境を構築しようと調べていると、ASでは、traceやfdbを使えばよい、Mac OS XからTraceを出力する方法は…と色々と書いてあったのですが、面倒なので、Action Script 3からFirebug consoleへのシンプルなラッパーを作りました。使い方は、Firebugのconsole APIと同じです。 サンプル(Firefox only) Firebugのコンソールを開けて下さい。 zerobug::console sample ソースコード <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <mx:Application xmlns:mx

    hisasann
    hisasann 2008/12/10
    rascutというIDE?が気になる
  • 1