タグ

PVに関するhisatsugu79のブックマーク (45)

  • 始めてのPV収益報告12.4万PV。本業の収入は0円。 | ベーコンさんの世界ブログ

    初めてのPV報告をさせていただきます。 今月は12.4万PVでした。うれしい! 2016年1月のブログアクセス数 2016年1月のブログアクセス数は、124,611PVでした。 10万PV達成!びっくり!前月が5000PVくらいだったので、24倍になりました。10万PV感触は、正直よくわかりません。ラッキーが重なった感じだと思います。このラッキーが続いている間に、土台を固めたいと思っています。 ブログを始めてからの変なアクセス推移 9月10日にブログを始めて、バズったりブログをやめたりした件はこちらに書きました。 先月と比べるとかなり伸びています。やはりバズると検索に強くなるんですね。あと予想ですが、IT系記事って、tipsブログなどで紹介されることが多い気がする。そりゃトイレの記事はシェアしづらいのはあると思いますが、PVの割合的にも、IT系記事はシェアされる数が多い気がします。 201

    始めてのPV収益報告12.4万PV。本業の収入は0円。 | ベーコンさんの世界ブログ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/02/06
    1月から本気出して60記事オーバーで、しかも結果もいきなり出してて凄いなぁ。本業がなんか手につかないのは大いに分かります(笑)
  • PDCAのC!2016年1月のブログ活動振り返り、PV数収益レポ! - 嗚呼、学習の日々

    2016 - 02 - 02 PDCAのC!2016年1月のブログ活動振り返り、PV数収益レポ! ブログ運営 SEO はてなブログ ブログアフィリエイト list Tweet Share on Tumblr みなさまごきげんよう! 嗚呼蛙でございます! この間年が開けたばかりなのにもう2月ですね。 ブログを書いていると、過ぎていく日々の中に確かな活動の記録を残せるので「うわ、もう終わり?今月何やってたっけ…」という状態にあまりならないのがいいなと思ったりしています。 ということで今日は、先月のブログ活動の振り返りをしていきたいと思います!  目次 目次 1月のPV数の増減 1月のアフィリエイト収益の増減 1月のPV数の多かった記事 1月の滞在期間が長かった記事 「ガチ百合さんがゆく!」でPV数の多かった記事 「ガチ百合さんがゆく!」で滞在期間が長かった記事 先月立てた行動目標の消化具合 P

    PDCAのC!2016年1月のブログ活動振り返り、PV数収益レポ! - 嗚呼、学習の日々
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/02/02
    作業BGMシリーズは定番のバズメニューですね。ニッチに見えても何でも書いてみると、思わぬ自分だけの強みが見つかりますね。
  • 2016年1月の活動報告 収入8.6万円 ブログ16万PV ブログは過去最高記録でした

    バンド:レコーディングが8割終了しました 1月いっぱいでレコーディングを終える予定だったのですが、2月までずれこんでしまいました。 ちょっと活動スピードの遅さを改善したですねぇ。 第二段の音源は早いスパンで発表できるように調整してみます。 まぁ、今はともかく始まったばかりの新バンドなので慎重に、丁寧にやっときたい。 ブログ:収益8万6000円 PV160000 UU100000 うって変わってこちらはドカン!と伸びました。 先月は収益2万4000円でPVは76000でした。 ともに倍以上の数字となりました。 中旬頃に立て続けに3つの記事がバズったことが原因です。 これについては明日、別に記事を更新して詳細に解説しようと思います。 10万PVは(密かに)かねてから目標にしてたのでうれしかったです! なによりバズが終わった後もほとんどの数字が改善されているのがうれしい。 直帰率はやや上がったも

    2016年1月の活動報告 収入8.6万円 ブログ16万PV ブログは過去最高記録でした
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/02/01
    やりましたね。工夫して継続すれば結果は出てくるんだなー。
  • 【ブログレポ】7ヶ月目のPVと収益について【振り返り】

    まいど!ワロリンスだす PVは相変わらず停滞してますが、収益がドーンと増えました 先月、打倒ヒトデ(id:hitode99)宣言したおかげす(毎回言ってる) よし、さっそく振り返るぽよ! 月間ページビュー 168164PV!先月もあざます! 5ヶ月目と6ヶ月目に比べると少なくなってますがこれが現実っすね 20万の壁がなかなか越えられない! だけど、焦らず地道にコツコツと需要のある記事を書いていけば絶対行くはずなので今月はもっと考えて運営していくぽよね さて、PVの話はこのぐらいにして収益について書いていこうかね(めちゃくちゃ書きたい) 月間収益 えっとね、27万円 合計277,453円 【内訳】 Google Adsense 野口さん25人分 Amazonアソシエイト 紹介料98,913円 iTunesアフィリエイト 報酬6,080円 A8.net 報酬額27,993円 バリューマコース

    【ブログレポ】7ヶ月目のPVと収益について【振り返り】
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/02/01
    人気記事が見ると、収益化記事ばかりなので、検索から入ってきてて、きちんと売れているということ。ブログが自販機状態で理想的な状態だ・・・
  • いつからブログ日数と読者数が比例すると錯覚していた?なーんてね - ポジ熊の人生記

    2016 - 01 - 26 いつからブログ日数と読者数が比例すると錯覚していた?なーんてね 私信 ブログ-はてなネタ スポンサードリンク シェアする Twitter Google+ Pocket はてなブログの話が多いかもしれません、ご注意ください。 はてなブロガーにお聞きします、(はてなブロガーの)定期購読者数はどれくらいですか?また、どれはどのようにして増えますか? 僕はほとんどが、有り難いことに相手側からいただけるものばかりです。 記事を立ち上げた理由(結論) 『ポジ熊の人生記』購読者数を見る どうやって読者が増えている? 短期間で読者を獲得しているブログを紹介 魅力あるブログに人が集まるのは自然なこと(あとがき) 記事を立ち上げた理由(結論) あらかじめ言っておきたいのですが、今回は自慢したいわけじゃないのですよ。 まずは結論から。 ブログ日数と読者数は必ずしも比例しない という

    いつからブログ日数と読者数が比例すると錯覚していた?なーんてね - ポジ熊の人生記
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/01/26
    すごくポジティブな言及感謝です(๑′ᴗ‵๑) ポジ熊さんの記事が出てからすぐに読者が二人増えました。影響力ありますね!/この読者数ってPVと同じ位励みになるんですよね。いつか1,000人とか行けばいいなー。
  • 1日2.000PVを越えたブログから見える景色! - 独りぼっち研究室

    どれだけ良い景色・良い眺めでも、いつしか飽きてしまうんでしょう。 1日1.000PVを達成した時の気持ちなんて既に忘れてしまいました。 当時の私が喜んでいたことだけは覚えていますけど。 備忘録と言うか、これから先の私の為に記録として残す&皆様の指標になれば良いかなと思い、1日2.000PVを達成してからの景色&気持ちをお伝えします。 1日2.000PV ブログが超楽しい 今まで、こんなにブログが楽しいもんだと思っていませんでした。 必死に考えて記事を書くのは辛かった、その中でも楽しみはありましたが、どちらかと言うと辛いとか頑張らなくちゃっていう気持ちの方が大きかったです。 1日2.000PVという1つの区切り・目標を達成してみてからは純粋にブログを楽しめています。 ブログを更新すればたくさんのコメントやはてブ・スターが貰えるし、読者登録して継続的に読んでくれている方もいる。 「こんな喜びも

    1日2.000PVを越えたブログから見える景色! - 独りぼっち研究室
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/01/21
    アウトプットするペースが上がると、自分の隠れていた思考なども浮上しやすくなってくるから、新しい自分を発見できるのかなと思います。/月3万は凄い(*‘ω‘ *)
  • ブログ開設3か月 トータルPV62万 僕はやっぱり雑記が好き - ポジ熊の人生記

    2016 - 01 - 11 ブログ開設3か月 トータルPV62万 僕はやっぱり雑記が好き 私信 ブログ スポンサードリンク シェアする Twitter Google+ Pocket このような機械チックな記事を書いたけど、 やっぱり僕は今回のような肩肘の張らない、検索を意識しない記事が大好きです。 自分の目指す方向と、それを実現する手段と、そこに付随する「ブログを書く楽しさ」 要はバランス なんだと思います。検索エンジンのほうばかり見つめてPVの亡者になってはブログを楽しむことは難しいし、かといって雑記ばかり書いていれば目標に向かって進んでいる感じがしない。その中間点、 自分がブログを長期的に続けられるグレーなラインでうまくお付き合いしていくのが健全なんじゃないかなぁ と思うのですよね。だからこうやって時折吐き出すのですよ。ぼくの胸中にあるコッテリしたものを(笑) あ、前段が長くなりまし

    ブログ開設3か月 トータルPV62万 僕はやっぱり雑記が好き - ポジ熊の人生記
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/01/12
    お酒は入っている時間中、やっぱり少し作業効率は落ちるので、ホント何か作業をやる必要があるのなら、本来は飲まないほうがいいんですよね。・・・本来は。(頭ではわかってるんだけどなかなか/汗)
  • 【え?私のPV少なすぎ?】世間のブログの平均アクセス数は? - マオの日々お勉強日誌

    はてなブログを見ていると、同時期に始めた人の読者数やPVが凄まじく、ガーン( ̄◇ ̄;)となってしまう事があります。 あと、他の人のブログ内容がステキすぎたり、面白すぎたり。 私以外にもそんな人はいるのではないでしょうか? しかし、これは凄い人に目がいってしまったり、凄い人が目立っているだけなので、そんなに気にしなくて良いと、私は思い直したわけです。 現に(はてなの平均は知らないけど)世の中のブログのアクセス数は、こんなものらしいです。↓ みんなのブログアクセス数の平均は?50PV以上で上位3割だと!? junichi-manga.com もちろん、更新が止まってたりする人もいるだろうから、そういう人を除けばもう少し増えるかもしれませんが、恐らく極端に変わる事はないかなと。 でも、そうは言っても、私が読者登録しているブログの方、皆凄いですしー。というあなた。 あなたは、どうしてその方を読者登

    【え?私のPV少なすぎ?】世間のブログの平均アクセス数は? - マオの日々お勉強日誌
  • 1日100個以上のブログを読んで気付いたこと!ブログタイトルの重要性! - 独りぼっち研究室

    「またブログの話かよ、もう飽きたよ・・」 そんなこと思っても言わないであげてください。 「別に良いじゃないか!俺の好きで書いてるんだから!」っていきなりキレだすかもしれません。 そんなことはしませんが、2016年に入ってから起きている時間の半分以上をブログに使っているので、頭の中が完全に「ブログ脳」になっているんです。 一応会社員として仕事もしていますが、定時出勤&定時退社という理想的な生活を送っているから最近は皆に冷たい目で見られています。 当の意味での「ぼっち」にならないように気をつけなくちゃ! と、毎度のことながら関係の無い話はさておき、今回はブログのタイトルの重要性について改めて書きたくなりました。 hitoribotti.hateblo.jp hitoribotti.hateblo.jp 以前に書いた記事もいくつかありますが、また少し違うことを違う視点で書いていきます。かっこよ

    1日100個以上のブログを読んで気付いたこと!ブログタイトルの重要性! - 独りぼっち研究室
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/01/09
    ほんと、その通り。タイトルの付け方しだいで読まれるかどうかあからさまに決まりますね。こういう分析は勉強になります。PV伸ばしたいブロガー必読だな。
  • ishikawayulio.net

    This domain may be for sale!

    ishikawayulio.net
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/01/09
    自分も同感です。ブログPV報告は、励みになります。自分にもチャンスあるのかなと、むしろ可能性を感じます。まずしっかり継続するところからかなー。
  • ココナラでのブログアイコン変更とブログ相談で月間10万PVへまっしぐら !?

    こんにちは、Ichi先輩(@Abstract1Life)です。 今日はちょっと雑談なんですが、よかったら聞いてください。Twitterでも呟いたんですが、ブログのアイコンを変更しました。 アイコン変更しました! — Ichi (@Abstract1Life) January 6, 2016 ココナラでのブログアイコンを依頼 大きい画像がこちらです! このアイコンは「ココナラ」で作成を依頼して、作っていただきました。 私が依頼したのは「kento13」さんで、自分の趣味とか好きな事をお伝えすると、ゆるい感じのモンスターアイコンを作ってくれる方です。牙にもバンダナにも見えるお口周りがキュートで気に入っています。 モンスターの特徴とかもお願いすればそれになるべく沿う形で作っていただけるみたいです。今回は特に注文をつけずに完全にお任せしました。 ブログやプロフィールを細かく見ていただいたようで、納

    ココナラでのブログアイコン変更とブログ相談で月間10万PVへまっしぐら !?
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/01/09
    アイコン面白いです。500円とはこれはお得。
  • ブログ更新を止めてアクセス数が激減する原因はただ1つ - ポジ熊の人生記

    サイト内容の無断転載厳禁 内容を引用する際は引用である旨の表記と当サイト該当記事へのリンクを必ず明記してください。 アクセス解析について このブログではGoogle Analyticsを使った個人を特定しない形でのアクセス解析を行っております。クッキーによりログを収集し、Google社のプライバシーポリシーに基づいて個人を特定する情報を含まずに管理されます。 Googleポリシーと規約 今後のブログ運営のために「ユーザー属性とインタレストカテゴリに関するレポート」機能を使用しております。これにより、サイト運営者は、Google社のインタレストベース広告のデータや第三者のユーザーデータ(年齢、性別、興味や関心など)を基に、サイトの利用者の属性情報(年齢、性別、興味や関心など)の傾向を把握することができます。 これら情報には、個人を特定出来る情報は含みません Adsense 『ポジ熊の人生

    ブログ更新を止めてアクセス数が激減する原因はただ1つ - ポジ熊の人生記
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/01/06
    まずは、数日更新サボってもアクセスがゆるやかにしか逓減しない状態を目指すのは精神衛生上も良いですね。先は長いな・・・
  • はてなブログ十二ヶ月目は53万PV  収益21万円でした|今日はヒトデ祭りだぞ!

    今までサブブログ(ヒトデ祭り? 昨日だけど?)に移ってたPV・収益報告記事。ブログ開始3ヶ月目くらいから毎月やってたけど、これを最後に止めようと思うから、最後くらいブログで書かせてな! 最後なら何しても良いの!? ってわけでもないけど、収益報告くらい良いよなぁ!? エレガントじゃなくてごめん;; 目次 うむ、大体53万PV! (正確には527056PV! アナリティクスだと559,922PVなんだが!? 誤差デカ過ぎか!?) 何はともあれ私は返ってきた!!(50万PVに) ポイントは8月9月辺りと違って上位の1記事2記事が全体の3割も4割も占めていないという事! 1位の記事でも全体の10%程度だ!(それでも多いけど) まあ50万PV事態は何度も達成してるんで、良いとして今回の主役はね、こっちよ 12月の収益 21万円 やってやったよ・・・・・・! サロン等はやってないので純粋に広告と、ア

    はてなブログ十二ヶ月目は53万PV  収益21万円でした|今日はヒトデ祭りだぞ!
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/01/02
    まとまったPVあってのマネタイズですね。勇気はもらったのでしばらくはいい記事作るのに専念しよっと。
  • 収益が月39万を越えたので、ブログで稼ぐポイントをガチで解説するよ - やぎろぐ

    2016 - 01 - 01 収益が月39万を越えたので、ブログで稼ぐポイントをガチで解説するよ ブログ運営報告 ブログ-ブログノウハウ スポンサーリンク Tweet あけましておめでとうございます! ブログに力を入れると決めて全力疾走した2015年が終わりました。 当初は月10万稼ぐということを目標に頑張って来ました。 そうすると12月はなんと月39万円という収益を上げることができました。 先日もブログ運営のまとめ記事を書いたのですが、さらにまとめておきたいことが沢山出てきたのでまとめておこうと思います。 これでもかと言うほどノウハウを詰め込んだので、時間のある時に読んでいただければ幸いです。 「ブログで稼ぎたい!」という方の参考になれば。 2015年12月のブログアクセス数 ブログを始めてからこれまでの記事数とアクセス数の推移 1.書いた記事は1~2ヶ月後にPVを稼ぎ始める 2.検索流

    収益が月39万を越えたので、ブログで稼ぐポイントをガチで解説するよ - やぎろぐ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/01/01
    3日後に内定先に辞退の連絡を入れましょう(笑)
  • 400万PVの内訳を見たら「アニメ好きのゆとり無職が肉を食べながら労働について考えているブログ」だった - ぐるりみち。

    前回の ぐるりみち。 ブログ開設3周年を迎えたので、この3年をぬるっと振り返ってみた 開設3周年を迎えた弊ブログ。先日は、その3年間を自分の生活と共に“ぬるっと”振り返る記事を投稿しました。1年目は会社員、2年目は無職、3年目はフリーランスと、見事なまでに「ブログ」に生活を動かされている感じが、我ながら興味深かったので。 その一方、そちらの記事中では、現在もブログの指標として幅を利かせているアクセス数こと「PV」の話にはほぼノータッチ。そこで今回は、そういった「数字」を改めてまとめてみた次第。ちょうど何ヶ月か前にキリのいい数字になっていたので、その時点での振り返りとして。 他人のブログのPV報告で、「全PVに対する各記事のPV割合」が私は見たいのでブロガーの皆さんは是非書いてください。 全PV20万でA記事が25%(5万)、B記事が10%(2万)、・・・、G記事が1%(0.2万)、その他が

    400万PVの内訳を見たら「アニメ好きのゆとり無職が肉を食べながら労働について考えているブログ」だった - ぐるりみち。
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/12/28
    こうやって見ると、アニメ、マンガのまとめ記事、就職/退職系の記事は、皆さんバズ率高いですね。けいろーさんの場合はそこに筆力の高さなども当然加わるのでしょうけど、、、
  • 今週の嬉しかったこと、悔しかったこと - 問題だけど、問題ないブログ

    2015 - 12 - 26 今週の嬉しかったこと、悔しかったこと ご報告 先日もご報告したのですが、今週このブログのPVが一万を達成しました! いつも来てくださる皆様に、再度お礼を申し上げますm(_ _)m 続けていればいつか到達できるのはわかりますが、まさかこんなに早いとは。 はてなに来てからまだ二か月たってないのに! うーれーしーいー(∩´∀`)∩ 他にも嬉しかったことが二つ。 withoutdisorder.hateblo.jp この記事が、なんとあの「 まなめはうす 」さんに載せてもらってました。 突然アクセスが倍増したと思って、元を辿ると コメントつけてもらってるし。ひゃー。 しかも、驚きのあまり思わず呟くと、即効まなめさんご人から反応が。 @anjo0705 し、仕事中に寝てます…なんてならないよう、しっかり寝たいですね。 — まなめ (@maname) 2015, 12

    今週の嬉しかったこと、悔しかったこと - 問題だけど、問題ないブログ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/12/27
    自分も1万PV超えた時は呆然としてました。嬉しいですよね~。/大掃除を断捨離するって、完全にレトリックのような気もしますが(笑)、ただこれは盲点かな、、、普段から掃除こまめにやれば断捨離できる(笑)
  • 投資∞消費∞浪費でもんもんとする - 問題だけど、問題ないブログ

    お菓子を買う時、いつも悩みます。 いつもじゃないか。時々です。 これは「消費」かな?「浪費」かな? お腹が減っている時は「消費」でいい。 でも、お菓子である必要はないから、やっぱり「浪費」かも。 まさか「投資」なわけはないです。 いや、べたお菓子をネタにして、バズって、収益が上回れば「投資」になるの?? 考えると、この分け方はけっこう危険ですね。 どこを重視するかで浪費も投資と言いはれてしまいます。 例えばわたしの場合。 けっこう長い間、エレクトーンを習ってました。 キャリア相応の腕前はありました。 でも、仕事をはじめてレッスン時間がなくなったら、すっぱり忘れてしまい趣味レベルに。 演奏家は無理でも、先生を目指していれば元が取れたのにと、今では思います。 投資していたつもりが、だらだらと浪費してしまった例ですね。 消費が投資になったと思えるものもあります。 30を過ぎて、さすがに運動せね

    投資∞消費∞浪費でもんもんとする - 問題だけど、問題ないブログ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/12/26
    そういえばアドセンスはってないんですね。適当に貼っとくだけでもProの支払いはカバーできると思いますよ~。1万PVあれば2,000円弱は入ってきてたはず。
  • http://daisuke-tsuchiya.hatenablog.com/entry/blog-4month-pv

    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/12/26
    次のビジネスへのひも付け、楽しみにしてます~。
  • リアルタイムアクセス数が100以上になるには1日1万UU(1.5万PV)が目安、バズる必要はない - 移転→hapilaki.net

    1日のアクセス数が1万PVに達していないころは、バズった時を除いてリアルタイムアクセス数で100以上を確認していなかった。最近はバズらずとも毎日1万PV以上あり、UUも1万ほどある日だと夜はリアルタイムアクセス数が100を超えている。 概要 Googleアナリティクスのスマホ用アプリを使い、リアルタイムアクセス数が100を超えていた時のキャプチャー画像を掲載する。1日1万UU未満の人は未来予想図にしてほしい(どやっ)。 Google AnalyticsはPCブラウザだと難しいがiPhone/Androidアプリなら分かりやすい - はぴらき合理化幻想 PVとUUの違いって何? 簡単に説明すると次のとおり。 PV:Page View、ページビュー 同じ人が5ページ見れば5PVとカウントされる。何人が見たかよりも、何ページにアクセスされたかを示す指標。 UU:Unique User、ユニークユ

    リアルタイムアクセス数が100以上になるには1日1万UU(1.5万PV)が目安、バズる必要はない - 移転→hapilaki.net
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/12/16
     すごい、すごすぎる。アクセスアップの戦略を定めてこつこつ検索流入で読まれるサイトを作れば、バズなしでここまでこれるのだなと、遠いけど目標や励みになる。頑張ろう・・・
  • 毎日1.1万PVで月41万PVの春なのだ||:3ミ、ブログ毎日投稿を1年3ヶ月継続時のアクセス数推移 - 移転→hapilaki.net

    先月(2015年3月)からバズりにくい環境でブログ運営している。それでも少しバズった。先々月よりも7万PV増加したが、バズって増加したのは合計で2万PV以下。日々のPVが微増したため、全体のPVが少し多くなったと考えられる。 月別アクセス数早見表 2015年 期間 PV 前月比(数) 前月比(率) 2015年01月 388,001 +118,329 1.44倍 2015年02月 336,928 -51,073 0.87倍 New! 2015年03月 414,547 +77,619 1.23倍 2015年1月以降はGoogleアナリティクスを使用 初心者向けSEOでブログアクセスアップのおすすめな記事の書き方、1日10000PVで月間30万PV達成した方法 - はぴらき合理化幻想 十年後の自分をつくる -非エリートのための着実キャリアアップ戦略: Kindleストア 2014年 ブログ初投稿

    毎日1.1万PVで月41万PVの春なのだ||:3ミ、ブログ毎日投稿を1年3ヶ月継続時のアクセス数推移 - 移転→hapilaki.net
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/12/16
    ブログを始めたばかりのメンバーにはバズがなによりの励みになりそうなものだけど、PVも安定して長くやっていると心境も変わるものなのかな。勉強になる。