タグ

adobeとpcに関するhmabuのブックマーク (2)

  • 米Adobe(アドビ)の決算から日本のクリエーターの悲鳴が聞こえてくる : SIerブログ

    1 :ライトスタッフ◎φ ★:2010/09/23(木) 20:49:49 昨日、アドビ・システムズ(ADBE)が決算発表しました。下の数字に見られるように 決算自体は良かったのですが、来期以降の見通しが引き下げられたので株価は暴落して います。 EPS 予想49¢ 実績54¢ 売上高 予想9.85億ドル 実績9.9億ドル 第4四半期(11月期)のガイダンス(=会社側見通し): EPS 予想53¢ 新ガイダンス51¢(中値) 売上高 予想10億ドル 新ガイダンス9.75億ドル(中値) アドビは「全てのビジネスは好調だけど、 1.米国の教育市場と 2.日の市場が 予想より悪かったので今後の見通しを下げた」とコメントしました。 米国の教育市場は不況による公的予算の圧迫が関係していると思われます。 カンファレンス・コールで特に問題視されたのは日市場の見通しです。 日のクリエイティブ市場は米

  • ネットでやってはならない危険な行動TOP10

    (ネットセキュリティサービスプロバイダ「CyberDefender」研究員が語るネットの危険な行動パターン10と、どうしてもあきらめ切れない場合の留意点です) 1. 公用PCで「次回から自動的にサインインする」をチェックする他人にログイン情報筒抜けだよ! [自衛策] 自分のラップトップや自宅のデスクトップ以外の場所でPC使ってるときは「次回から自動的にサイインする」というボックスは絶対チェックしないこと。 職場のPCは要注意。社用PCは、自分用みたいな気になっちゃうけど、デスクから離れると他人が簡単に覗き見できますよ? 自分のメッセージを全部、彼らの個人用アドレスに転送する...なんてこともできちゃいますからね! 学校・図書館などの公用PCからGoogle、eBay、Amazonなんかのサイトにサインインした人は、終了後サインオフを絶対忘れず行います。 プライバシー保護のため、ブラウザ使用

    ネットでやってはならない危険な行動TOP10
  • 1