2012年9月の日本政府による沖縄県・尖閣諸島の国有化以降、日中関係が停滞し、中国当局が4年以上にわたって設置を許可しないためだ。 中国本土には現在、主に沿海部の7都市に日本の公館がある。日本政府は内陸部での領事業務の強化を図るため、陝西省西安と湖北省武漢での公館開設に向けて、各2人程度の館員配置を検討している。西安は世界遺産の秦始皇帝の 兵馬俑 ( へいばよう ) 遺跡などがある古都として知られ、日本人観光客にも人気だ。武漢では近年、日本企業の進出も目立つ。
韓国外交省傘下の国立外交院内に、対日政策の研究などを担う「日本研究センター」が設置され、12日に開所式があった。あいさつした尹炳世(ユンビョンセ)外相は14日に発表される戦後70年の「安倍談話」に触れ、村山談話などの歴代内閣の歴史認識を「明確な言葉」で表明することを求めた。 尹外相は安倍談話が「今後の両国関係改善の試金石になる」と指摘。歴代内閣の歴史認識がはっきりと示されれば「両国関係の発展に大きな推進力を与える」とも述べた。 日本研究センターは、対日関係や日本研究の重要性を考慮して開設。今年が日韓国交正常化50周年であることもあり、国会などからも設置を求める声が上がっていた。中長期的な対日外交政策の研究や、国内外の日本研究機関のネットワークの強化などを推進していくという。初代の所長には東京の韓国大使館での勤務経験があり、カナダ大使などを歴任した曺喜庸(チョヒヨン)氏をあてた。(ソウル=貝
【記者:Robert Hutton】 (ブルームバーグ・ビジネス):廣野美和氏は荷物をまとめ、英国から日本に帰った。ノッティンガム大学での職に問題があったわけではない。雇用主は同氏に勤務を続けてもらいたがっていた。中国の外交政策に関する同氏の研究は貴重で、英国防省と外務省に協力もしていた。問題を引き起こしたのは、キャメロン首相がしてしまった約束だ。 保守党党首のキャメロン氏は2010年の選挙で勝利を目指し、移民を「数万人」規模にすると約束した。しかし欧州連合(EU)加盟国である英国は域内からの移民を制限することはできない。そこでEU外からの移民を標的にしたわけだが、この中には科学者や技術者や学者など高いスキルを持つ人々が含まれている。 5月7日に総選挙を再び控えた今、移民についてキャメロン首相がよく問われるのは、目標がなぜ達成されていないのかというものだ。首相は再選されれば達成できると繰
ドイツ有力紙の元東京特派員が今月、離任に際して書いた「告白」記事が話題になっている。昨年来、「日本の外務官僚たちが、批判的な記事を大っぴらに攻撃しているようだ」と指摘している。米主要紙の東京特派員は、記事中の識者の選定を巡り、日本政府から細かい注文をつけられた。日本の姿を世界に伝える在京特派員と日本政府がぎくしゃくしているのはなぜか。関係者に直接、話を聞いた。 注目されているのは、独紙フランクフルター・アルゲマイネ(FAZ)のカルステン・ゲルミス記者(56)が書いた英文の寄稿「外国人特派員の告白」だ。日本外国特派員協会の機関誌「NUMBER 1 SHIMBUN」4月号に掲載された。これを、思想家の内田樹(たつる)さんがブログに全文邦訳して載せ、ネット上で一気に広がった。 ゲルミス記者は寄稿で、日中韓の対立について書いた自分の記事に対する、日本政府からの「侮辱」的な抗議について記した。 ゲル
今年に入り、日本と北朝鮮の外交当局者が会談していたことが明らかになった。不思議なのは、拉致問題の解決を強く迫るべき日本側が守勢に回っているようにさえ見えることだ。そもそもなぜ、日朝交渉は停滞を繰り返すのか。北朝鮮の理不尽さのほかに原因はないのか――。水面下で繰り広げられてきた対北情報戦の内幕をのぞき見ながら、疑問を解くカギを探る。 連載・日本の対北朝鮮情報力を検証する/外務省編(上) 2014年、久しぶりに対北朝鮮外交が動いた。長らく停滞していた日本人拉致問題が、解決に向け大きく動くかと思われた場面もあった。それと並行し、水面下では日本と北朝鮮の情報力が激突したといわれている。 だが、本当に「激突した」と言えるのだろうか。
豊かな国が政府の途上国援助(ODA)で貧困から救う。そんな援助の常識が変わりつつある。企業や新興国から巨額のマネーが途上国に流れる一方、日米欧は国益とODAを強く結びつけようとしている。先進国でつくる経済協力開発機構(OECD)の開発援助委員会(DAC)議長、エリック・ソールハイム氏に変貌(へんぼ… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
深田博史駐ベトナム大使は27日、ハノイで開かれたベトナム国防省関連の式典で「一方的に現状を変更しようとする試み」が起きていると強調、南シナ海などで活動を活発化させる中国を間接的に批判した。 深田氏は、国防省の国連平和維持活動(PKO)担当部局設立式典でのあいさつの冒頭、「不幸なことに、利己的でゆがんだプロパガンダを持ち、武力の行使や威嚇で一方的に現状を変更しようとする試みにわれわれは直面している」と強い調子で訴えた。 その上で地域や国際社会が一致して「不可欠な基本的原則」である「法の支配」を支持していかなくてはならないと主張した。中国を名指しはしなかった。 式典にはベトナムのブー・ドク・ダム副首相やフン・クアン・タイン国防相、各国の駐在武官らが出席。国防省当局者によると、中国も招待したが出席はなかったという。
「北朝鮮のビヨンセ」とまでは言えないかも知れないが、ヒョン・ソンウォル(玄松月)は、同国の人気歌手。故キム・ジョンイル(金正日)氏の肝いりで作られた女性グループのリーダーとして、ミニスカート姿で歌うその姿は国民の人気を集めていた。
【ソウル=内山清行】新しい駐日韓国大使に柳興洙(ユ・フンス)元韓日議連幹事長(76)をあてる人事が内定したことが22日、分かった。複数の日韓関係筋が明らかにした。柳氏は警察官僚出身で、これまでに国会議員を4期つとめ、現在は韓日親善協会理事長。保守系の与党セヌリ党の常任顧問でもある。李丙琪(イ・
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く