タグ

musicとIPに関するhmmmのブックマーク (26)

  • 佐村河内守氏の作品について

    当協会に著作権の管理を委託している作曲家 佐村河内守氏の作品の一部が別人の作曲によるものであるなどとの報道がされています。 当協会では、同氏との間で締結している著作権信託契約に基づき同氏から提出された作品届により管理を行っておりますが、現在、報道されている内容に関して事実関係を含め人に詳細を確認しているところです。 つきましては、当協会が管理する同氏の作品につきましては、権利の帰属が明確になるまで、利用の許諾を保留することといたします。 なお、「作品データベース検索サービス」(J-WID)の表示は従前のままとなっておりますので、ご利用にあたりましては、十分ご注意いただくようお願いいたします。 以上

    佐村河内守氏の作品について
    hmmm
    hmmm 2014/02/05
  • 時事ドットコム:作品の利用許諾保留=JASRAC−佐村河内さん問題

    作品の利用許諾保留=JASRAC−佐村河内さん問題 作曲家佐村河内守さんが別人に作曲を任せていた問題で、佐村河内さんから著作権管理の委託を受けていた日音楽著作権協会(JASRAC)は5日、「権利の帰属が明確になるまで作品の利用許諾を保留する」と公式サイトで発表した。保留中の作品の演奏、放送はできなくなる。(2014/02/05-13:18)

    hmmm
    hmmm 2014/02/05
  • 「大地讃頌」事件について 後編 | 増田聡

    「大地讃頌」事件について 後編 | 増田聡 Case of "Daichi-Sansho" : The Second Part | Satoshi Masuda 承前 文化の論理と法の論理がきしみを見せる「大地讃頌」事件を、文化論理の水準から眺めるなら、クラシック音楽的な文化規範と、ジャズ、あるいはポピュラー音楽実践における文化規範との摩擦の事例として見ることができよう。すなわち、クラシック音楽の「楽譜がそのまま確定された作品を指し示す」ような作品観念と、ジャズの「楽譜と演奏の間の差異が創造性の指標となる」ような作品観念の対立である。 現行著作権法の音楽に対するアプローチは、楽譜の水準とその演奏の水準、さらにその録音の水準を通じて、ひとしなみに一貫した「同一の作品」が存在すると見なす観念に依拠している。ゆえに、ここでは「楽譜を逸脱した演奏」と「編曲」とを区別することができない。これはクラシ

    「大地讃頌」事件について 後編 | 増田聡
    hmmm
    hmmm 2012/09/21
  • 「大地讃頌」事件について 前編 | 増田聡

    「大地讃頌」事件について 前編 | 増田聡 A Case of 'Daich-Sansho' : The First Part | Satoshi Masuda 現在、東京藝術大学作曲科教授である佐藤眞は一九六二年、二四歳でカンタータ『土の歌』を作曲した。「大地讃頌」はその第七楽章である。『土の歌』は日ビクターの委嘱作品であり、ビクター専属の作詞家、大木惇夫の詞に作曲したもので、NHK交響楽団、東京混声合唱団の演奏、岩城宏之の指揮によって同年に初演された。その後、ピアノ伴奏のかたちに編曲を加えた版が六六年に出版され、この作品は広く合唱界で親しまれてゆく。 PE'Z(ペズ)のメンバーたちも、学校教育を通じて「大地讃頌」に出会い感銘を受けたという。PE'Zは二〇〇二年四月にデビューしたポップ・ジャズバンドで、二管編成(トランペット/サックス/ベース/ドラムス/キーボード)による五人組である。

    「大地讃頌」事件について 前編 | 増田聡
  • benli: 「音楽業界を志望する学生が聞き落とすべきでない洋楽100」(ただし、やっと約3分の2)

    先日ゼミの学生と話をしていて、QueenのBohemian Rhapsody(→)を知らないことを知って、少し驚きました。もちろん、著作権法ゼミの一方の柱であるIT系志向の学生が知らないのであればそんなものかなとは思うのですが、音楽業界に行きたいと思っている学生が20世紀を代表する名曲を知らないというのは相当問題なのではないかと危機感を抱いてしまいました。 そこで、この連休中に「音楽業界を志望する学生が聞き落とすべきでない洋楽100」を作ろうと思っていたのですが、不思議な絡み方をする弁護士さんのお相手をして無為な時間を費やしてしまいました。そのため、100も列挙しきれませんでしたが、一応、この辺りは聞いていないとやばいよなということで、アップしてみようと思います。

    hmmm
    hmmm 2008/07/23
  • ITmedia News:Apple、音楽業界の要求押し切りiTMSの契約更新

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    hmmm
    hmmm 2006/05/03
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hmmm
    hmmm 2006/04/15
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060412k0000m040133000c.html

    hmmm
    hmmm 2006/04/12
  • 音楽は売れていないのか? - 言いたい放題

    前にも少し書いたが、やはりレコード会社はCD販売至上主義はやめるべきである。 iPodはもっていないが、OSXにしてからiTunesMusicStore(iTMS)を利用できるようになり、 ここしばらく買ってまではいらないとか、レンタルにいくのは面倒、ということで遠ざかっていた音楽購入が身近になった。 しかし、iTMSで取り扱っていない楽曲が多い。 テレビやラジオでいいな、と思って即安く買うことができたら、買っているであろう楽曲が買われずに終わっているのである。 では、なぜiTMSは取り扱わないのか。iTMSには取り扱わないメリットは何もないはずだから、 利用許諾は求めているが、許諾条件が合致せずに配信できていないというのが現状だろう。 もちろん、レコード会社によっては、1曲最大200円という価格設定 (よって1曲あたりの許諾料ははもっともっと少ない)ことに条件の不一致があるのかもしれない

    音楽は売れていないのか? - 言いたい放題
    hmmm
    hmmm 2006/04/10
  • 産経新聞:産経ニュース

    産経新聞社のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    産経新聞:産経ニュース
  • 論座 - Copy&Copyright Diary

    増田聡(id:smasuda)さんの「盛り上がる『パクリ』批判の深層」という論考が掲載されているので、論座4月号(通巻131号)を買いました。 知財立国とパクリ検証サイトについて批判的に書かれています。 知財立国について、ふれた物が全て黄金に変わってしまうミダス王を引き合いに出しているところや、「禁じられるコピー」と「可能なコピー」の区分が難しいことを述べるのに「攻殻機動隊」の世界を持ち出してくるところなどは、非常に興味深いです。 ただ、知財立国批判をした上で、さらにパクリ問題にふれて、その関係を述べるには、このページ数では少ないと思います。不完全燃焼な感がありますので、改めて、この問題については、増田さんに述べていただきたいと思います。 増田さんの著書。 その音楽の<作者>とは誰か リミックス・産業・著作権 作者: 増田聡出版社/メーカー: みすず書房発売日: 2005/07/22メディ

    論座 - Copy&Copyright Diary
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    帰省、寿司、陶芸体験 8/13(火) の実家の墓参りへ行き、俺の実家へ帰省。風呂に入る前に子供達と外で水鉄砲で水を掛け合いびしょ濡れになる。最後のほうはどうにでもなれと思い、ホースやバケツで直接水をかけ合う。久しぶりの大胆な遊び方に子供たちは大声をあげながら騒いでいるが、田…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hmmm
    hmmm 2006/02/24
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    東大生でない中川淳一郎さんが駒場寮で得た人生訓(私と東大駒場寮 3) 駒場寮の北寮9Bの部屋、「基礎科学研究会」、略して「KKK」の部屋 予備校の講師に連れられて、駒場寮に出入りするように 「代わりに面接受けろ」入寮の面接は「替え玉」で突破 「経営と文体の基は寮での読書で培った」 東京大学の駒場キャンパス(東京都目黒区)にか…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hmmm
    hmmm 2006/02/20
    id:ykurihara先生、再び。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024/12/27 ベイスターズのドキュメンタリー映画「勝ち切る覚悟」を見た! シーズン終盤~日シリーズ優勝までの舞台裏を抑えたドキュメンタリーで、ベンチ裏での映像がメインとなっている。ナレーションは無く、説明がほとんど無いので「いつ何があったか」があらかじめわかって…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hmmm
    hmmm 2006/02/19
  • partygirlの日記 - ID:SWEETLOVE様を描いてみました

    2024/12/27 ベイスターズのドキュメンタリー映画「勝ち切る覚悟」を見た! シーズン終盤~日シリーズ優勝までの舞台裏を抑えたドキュメンタリーで、ベンチ裏での映像がメインとなっている。ナレーションは無く、説明がほとんど無いので「いつ何があったか」があらかじめわかって…

    partygirlの日記 - ID:SWEETLOVE様を描いてみました
    hmmm
    hmmm 2006/02/14
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024年下半期のフィルム写真たち ふと気がつくと2024年も残り僅か。 そしてふと振り返るとこのブログに掲載する写真がGRIIIで撮ったものばかりになっていたのだけど、決してフィルムに飽きたということではなく、フィルムはフィルムで淡々と撮り続けているし、モノクロもカラーネガもいつも通り自宅で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hmmm
    hmmm 2006/02/11
  • Sony-BMG chairman giving public speech in London tomorrow - Boing Boing

    hmmm
    hmmm 2006/02/02
    "The Chairman of Sony BMG, the company that infected millions of computers with malicious spyware and rootkits in the name of restricting what people could do with the CDs they purchased, is giving a public talk tomorrow...." ワラタ。
  • ITmediaニュース:ポッドキャスト急成長の兆し ニフティ「配信数、想定の数十倍」

    ネット企業のポッドキャスティング参入が、ここ数カ月で急増している。ニフティはポッドキャスティングポータル「Podcasting Juice」を7月にオープン。12の公式番組を公開したところ、1番組あたり数万人が配信登録するなど想定を大きく上るアクセスがあった。広告利用もすでに始まっており、ブログブーム草創期以上の勢いで広がりつつあるようだ。 ポッドキャスティングとは、ネットラジオ放送局や個人ブロガーがRSS配信する音声データを専用ソフトでダウンロードし、iPodなど携帯音楽プレーヤーに転送して聞く楽しみ方(関連記事参照)。米国で昨年後半から流行し始め、昨年末ごろ日に上陸した。ニフティのPodcasting Juiceは、国内ISPとして初のポッドキャスティングポータルだ。 「まさかこんなに増えるとは」――Podcasting Juice責任者で、同社ビジネスグループコンシューマメディア部

    ITmediaニュース:ポッドキャスト急成長の兆し ニフティ「配信数、想定の数十倍」
    hmmm
    hmmm 2005/08/22
  • 247music、フル楽曲を基本無料で配信する総合音楽サイト

    株式会社に・よん・なな・みゅーじっくは18日、無料ダウンロードを基とした楽曲配信や、楽曲の紹介・プロモーション、ネットラジオなどを提供する総合音楽サイト「mF247(ミュージック・フォーキャスト247)」を12月にスタートさせると発表した。 に・よん・なな・みゅーじっくは、元ソニー・ミュージックエンタテインメント社長であり、ソニー・コンピュータエンタテインメントの取締役も勤めた丸山茂雄氏が設立した会社。「mF247」は同氏が主催する音楽配信サイトだが、有料配信を基とした従来の配信サービスとは思想やシステム、サイト構成が大きく異なっている。 最大の特徴は、登録されている楽曲が基的に無料でダウンロードできること。さらに、フォーマットはMP3を採用しており、DRMはフリーに設定されている。そのため、ダウンロードした楽曲は、ポータブルプレーヤーへの転送、CD-Rへのライティングも自由に行

    hmmm
    hmmm 2005/08/18
  • JASRAC その2 - OpenSky 日誌

    JASRACに関して皆さん思うところ多いようで、はてなに日記書いたら、なんかいろんなところで読まれているようです。 ということで、自分が間違ったこと書いてるとまずいな、と思い使用料規定などを確認。 http://www.jasrac.or.jp/profile/covenant/index.html (実際の規定はPDFなので公示ページをリンク) うーむ。 使用料規定全文を読むと、思ったより安い料金もあります。 例えばBGM利用で、一般の店舗だと年額使用料6000円とかね。 (ただライブハウスとかJazz喫茶などの規定は高い上、過去にさかのぼって請求しているらしく、いろいろ問題になっている模様) ただ、自分の該当にあたる「映画BGM使用料」に関しては、やはり電話で伝えられた通りのよう。 ほかの手法としては、月間契約を会場におねがいして観客一人あたりの額にするとか。 しかし、いちアーティス

    JASRAC その2 - OpenSky 日誌
    hmmm
    hmmm 2005/08/16