タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

alpineとfallに関するhobbiel55のブックマーク (13)

  • 富士山で発見の遺体、身元が判明 登山中に滑落のニコ生配信者か

    ニコニコ生放送での富士登山配信中、山頂付近から男性が滑落したとみられていた件で、静岡県警は11月12日、須走口7合目で発見されていた遺体について、身元が判明したことを明らかにしました。遺体は東京都新宿区在住の男性、塩原徹さんで、年齢は47歳。死因は滑落による損傷死とのこと。 男性が配信していた映像(現在はアーカイブ非公開に) 男性が滑落したとみられる地点 男性が滑落したとみられる映像がインターネット上で話題になったのは10月28日。ニコニコ生放送で登山の様子を配信していたところ、山頂付近で足を滑らせ、その後安否不明に。ネット上では心配する声が多くあがっていましたが、10月30日に7合目で身元不明の遺体が見つかっており、配信中に滑落した男性ではないかとみられていました。 一部報道によると、警察は映像を配信していた男性が塩原さんだったとみて、詳しい状況を調べているとのこと。 advertise

    富士山で発見の遺体、身元が判明 登山中に滑落のニコ生配信者か
  • 山行記録: 涸沢〜奥穂高岳ピストン (+ジャンダルム滑落事故の目撃について)

    感想の終盤、8/11朝方に起きたジャンダルムの滑落事故について心の整理のため書き留めています。読むのは気をつけてください。 涸沢までに危険個所はありません。 涸沢からザイテングラードに向かうパノラマコースには小規模な雪渓があり、下方からは踏み跡が見づらいですが登れます。(後述) 全体的な話として、ツキノワグマが出没中です。11日の下山中にはSガレ近傍の道脇10m程度の木々の中で木の実をべていました。

    山行記録: 涸沢〜奥穂高岳ピストン (+ジャンダルム滑落事故の目撃について)
  • 夫がスイスで遭難、4年後に遺体発見。残された妻が語る「待つ」ことの意味。(千葉弓子)

    毎年、山では多くの人が亡くなっている。遭難、滑落、雪崩。事故の理由は様々だが、ひとつすべてのケースに共通するものがある。事故の当事者の周囲で、悲しみ、嘆き、涙をする人々がいるということだ。 山という非日常空間で大切な存在を喪った人たちは、その「死」をどう受け止め、その後の日常を過ごしているのか。 スイスの山で夫を亡くした、あるの話に耳を傾けた。 2018年9月11日、雪解けが進んだマッターホルン東壁の麓で、地元の救助隊員によって遺体と登山道具が発見された。 DNA鑑定の結果、行方不明となっていたある日人であることが判明する。 相馬剛、享年40。元海上保安庁の職員で、日山岳耐久レース(通称ハセツネ)など数々の国内レースを制したプロトレイルランナー。2013年に海保を辞し、富士山周辺のアウトドアガイドサービスを行う『Fuji Trailhead』を立ち上げており、スイスでの事故はその矢先

    夫がスイスで遭難、4年後に遺体発見。残された妻が語る「待つ」ことの意味。(千葉弓子)
  • 山行記録: 富士山 ニコ生配信者の滑落ポイントへ

    山に登って支援しよう! Give my Climb運動は、登った山の標高分の金額(2017mなら2017円)を募金する運動です。詳しくはこちら

    山行記録: 富士山 ニコ生配信者の滑落ポイントへ
    hobbiel55
    hobbiel55 2019/11/03
    配信者も「日没までには雪の無い所まで下りて、後はヘッデンの明かりを頼りに5号目まで行って、建物の軒下で翌日のバスを待てばいい」と算段していたのだろうな。お鉢巡りさえしなければ・・・
  • 富士登山 - 2019.10.28(月) - 山と溪谷オンライン

    行動記録・感想・メモ 7合目すぎたあたりから積雪。固く締まった雪は10爪アイゼンが具合よくかみしめるグリップ感。 爪の跡は残るが底の跡はまるで残らないので、振り返っても痕跡がよくわからないくらいの雪の硬さ。気持ちよく登れるが滑ったら滑落は避けられない。登りコースはそのようなところ今のところなかったが、下りは危険なところがあった。画像に映っている足跡は前日のものと思われる。この日このコースを登ったのは私だけのようだった。 前日の寝不足がたたり8合目あたりから高度障害に苦戦する。頭痛はないがめまいと眠気でペースが激減した。登り始めはGOODコンディションだと思っていたが・・・・ 結局、八号半で13時半を過ぎてしまい、頂上まで登って下山すると完全に日が暮れる時間計算。危険な積雪部分は明るいうちに通過できても、6合から5合目までには台風の影響で登山道が土石で埋まっていたり、崩落寸前の個所もあっ

    富士登山 - 2019.10.28(月) - 山と溪谷オンライン
  • 富士山7合目付近で遺体発見 登山のライブ配信中滑落した人か | NHKニュース

    28日、富士山に登る様子をライブ配信していた人が滑落する姿が流れ、警察が捜索したところ、30日午後、7合目付近で遺体が見つかったということです。警察は、ライブ配信をしていた人の可能性もあるとみて、身元の確認を進めることにしています。 このため、警察はこの人物が遭難したとみてヘリコプターや山岳救助隊を出して捜索した結果、30日午後1時40分ごろ、7合目の山小屋、「大陽館」から南に800メートルほどの標高およそ3000メートルのところで、遺体が雪に埋まった状態で見つかったということです。 遺体は損傷が激しく、スマートフォンなども見つかっていないということですが、警察は遺体はライブ配信中に滑落した人の可能性もあるとみて、身元の確認を進めることにしています。 ライブ配信していたとみられる人の動画配信サイトには、これまでにも、富士山の登山の様子を配信した記録が多数、残されていました。 先月5日には「

    富士山7合目付近で遺体発見 登山のライブ配信中滑落した人か | NHKニュース
  • 山行記録: 聖岳から奥赤石沢へ1000m滑落遭難、100時間後奇跡のヘリ生還(畑薙→茶臼岳→上河内岳→聖岳→滑落し奥赤石沢⇒ヘリで安倍川河川敷へ)

    5/1(金)畑薙第一ダムのゲートにある登山事務所へ登山計画書を提出 当初聖岳東尾根を登るつもりであったが、雪が少ないとのことで、夏道で茶臼岳経由へ変更。 16:25〜35 茶臼岳 快晴 茶臼小屋宿泊 5/2(土) 6:20〜35上河内岳 快晴 9:45  小聖岳 曇 聖岳南斜面の急登は氷のように堅い雪の一枚バーンになっており、ピッケル1とのアイゼンの前爪で2点確保でバランスをとりながら、必死で登る。つま先がかかる深さ5cmくらいのかなり大股のカッティングあとがあり、これを伝っていくが、荷物が30kg近くあって重く、バランスをとるのが大変でめちゃくちゃ緊張し疲労困憊した。 11:00〜15 聖岳 霧で雪も降り始め強くなってきたため先を急ぐことにして、不十分な休憩で出発。 11:30 兎岳への稜線の南西側は崖になっているため、北東よりの急斜面をトラバースしながら下っていたが、山頂での休憩がた

    山行記録: 聖岳から奥赤石沢へ1000m滑落遭難、100時間後奇跡のヘリ生還(畑薙→茶臼岳→上河内岳→聖岳→滑落し奥赤石沢⇒ヘリで安倍川河川敷へ)
  • 富士山で遭難か 捜索は30日も|NHK 静岡県のニュース

  • 富士山に登る様子をライブ配信中に滑落か 山岳救助隊が捜索 | NHKニュース

    28日、雪が積もる富士山に登る様子を動画配信サイトでライブ配信していた人が滑落したと通報が相次ぎ、警察は29日、捜索に当たりましたが見つかっていません。 警察は動画投稿サイト「YouTube」に掲載されていた映像などをもとにヘリコプターを出して確認したところ、頂上から7合目付近にかけての静岡県側の斜面に人が滑落したような跡が確認されました。 警察は遭難したおそれがあるとみて29日朝から山岳救助隊10人を派遣して捜索に当たりましたが見つからず、30日も行方を捜すことにしています。 映像を配信していた人の名前や住所などは特定されておらず、動画配信サイトのアカウントなどの確認を進めているということです。 映像では富士山の山頂付近一面に雪が積もり、配信している人が登山道を歩きながら「急ぐわ、剣ヶ峰へ」とか「指やばいけどスマホを操作しなきゃなんない」などと話す様子が確認できます。 静岡県警察部山岳

    富士山に登る様子をライブ配信中に滑落か 山岳救助隊が捜索 | NHKニュース
    hobbiel55
    hobbiel55 2019/10/29
    勝手に転載されたYouTubeの名前は出てるのにニコ生の名前が出てないのはどういう意味があるのだろう? まあ、出ない方が叩かれなくて良いか。
  • いまだ行方不明 富士山登山を生放送していたニコ生配信者が滑落か 軽装で登山初心者だと推定

    2019年10月28日午前未明、ニコ生配信主が「富士山へGO」という企画名で富士山山頂へ向かいました。生配信でコメントを読みながら登山。 しかし、何回も「手が冷たい」「カイロ持ってこなかった」「足跡があるから辿っていこう」「凄い滑る」「30度くらいの坂になっている」というコメントをしています。そこから、暖房器具もなく軽装であることが判ります。初めて富士山を登山したと思われ、当然一人。ガイドや経験者もつけずに登山をしたようです。 しかも、コメントに対して、コメントするなどスマホを見ながらの登山だったと思われます。そして山頂らしきものが見えてきたころ、急激に斜面が角度を持ち、「滑る」を連発。雪がアイスバーン状態になっているところを、「滑る」と言いながら落下。配信はそのまま止まってしまいました。配信主の無事を祈るよりほかにありません。 この「事件」は三つのポイントがあります。 参考記事:ニコ生の

    いまだ行方不明 富士山登山を生放送していたニコ生配信者が滑落か 軽装で登山初心者だと推定
  • ニコ生で生放送中に富士山に滑落したTEDZUです、無事生きてます

    hobbiel55
    hobbiel55 2019/10/29
    最悪
  • 404 Not Found

    404 Not Found エラー お探しのページは見つかりませんでした トップページに移動いたします

    404 Not Found
    hobbiel55
    hobbiel55 2019/10/29
    ヘリで見つけられなかったということは、自力で下山した可能性が無くもないけど、無理だろうなあ。
  • 雪の富士山へGO https://live2.nicovideo.jp/watch/lv322645088 2019/10/28(月) 10:30開始

    286175 雪の富士山へGO https://live2.nicovideo.jp/watch/lv322645088 2019/10/28(月) 10:30開始

    雪の富士山へGO https://live2.nicovideo.jp/watch/lv322645088 2019/10/28(月) 10:30開始
  • 1