AVTOKYOは、コンピューターセキュリティに関する発表と、気軽に情報交換をする、コンピューターセキュリティのカンファレンスイベントです。ひとときの楽しい時間をドリンクとHACKで過ごしてみませんか? Welcome to AVTOKYO, and join our party! - no drink, no hack. - こちらは2019年までのアーカイブサイトになります。新サイトはこちら!
クラフト・エヴィング商會の展覧会『星を賣る店 クラフト・エヴィング商會のおかしな展覧会』が、1月25日から東京・芦花公園の世田谷文学館で開催される。 クラフト・エヴィング商會は、共に作家としても活動する吉田浩美と吉田篤弘による著作およびデザインワーク、アートワークのユニット。架空のセレクトショップとして、著作や展覧会を通じてさまざまな「商品」を発表する一方で、デザインユニットとしてこれまでに1,000点を超える書籍や雑誌の装丁を手掛けている。また、吉田篤弘名義での小説も多く、『つむじ風食堂の夜』は2009年に映画化もされた。 彼らにとって初の大規模個展となる同展では、約500点の「商品」をインスタレーションのように展示。会場内にはクラフト・エヴィング商會の架空の店舗も登場するなど、来場者を虚実混交した世界へといざなう内容になるという。さらに、会場の一角には実際に作家本人が創作・執筆をするた
先日、はてなブックマークニュースでは、京都国際マンガミュージアムで開催されたリアルRPGのレポートを掲載した。実は、このイベントを手がけた株式会社SCRAPは、最近ネット上で大きな反響を呼んでいる「リアル脱出ゲーム」を手がけている会社でもある。そこで、今回は株式会社SCRAP代表の加藤隆生氏に、リアル脱出ゲームについての話を伺ってきた。 ひきこもり勇者を救え! 『リアルRPG』体験レポート - はてなブックマークニュース “脱出”の次は“リアルRPG” 京都で参加型イベント「ひきこもり勇者と4つの扉」が開催 - はてなブックマークニュース 「一周回って、またブームが来てるんかな」 ―― まず、リアル脱出ゲームを始められた経緯について教えて戴ければと思います。 加藤 SCRAPの会議で次の企画を練っていたときに、その中にいた一人の女子大生が、「わたし最近、リアル脱出ゲームにはまっているんです
参加型リアルRPGイベント 謎を解いて、戦って、4人パーティーで。 マンガミュージアムには京都を守る伝説の勇者が住んでいる。でも、そんな勇者は最近ちょっと元気がない。どうもなにか思い悩んでいるみたい。なんとか励ましてあげたいけど、勇者はマンガミュージアムの奥の奥に引きこもっていて、なかなかたどり着けない。館内には閉ざされた扉が4つもあり、それを守る門番がいる。仲間と力を合わせ、敵を倒し、アイテムを集め、ひきこもり勇者のもとにたどり着け! 日時:2009年6月27日(土)・28日(日) 各日12:00 〜 18:00(16:30最終受付) 場所:京都国際マンガミュージアム (京都市中京区烏丸通御池上ル(元龍池小学校)) 料金:一般 1,500円/中高生 1,300円/小学生 1,100円 (ミュージアム入場料含む) お問い合わせ: SCRAP(075-334-5999) 京
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く