タグ

技術に関するiR3のブックマーク (8)

  • 「10倍の生産性」をマフラーで例える - 西尾泰和のはてなダイアリー

    「プログラマは能力によって生産性に10倍の差がある」とかいうけどこれはプログラミングに限った話ではない。編み物未経験のXさんと既に何もマフラーを編んだ経験のあるYさんとで、マフラーの最初の5列ぐらいを編むのに掛かる時間で勝負したら、Xさんが編み方の説明を読んでる間にYさんは編み終わる。技術とはそういうもの。 技術によって確かに生産性が10倍変わることはある。しかしゴール設定が「マフラーを編む」ではなく「イケメンZ君の気を引く」なら、Xさんはわざわざ不利なマフラー作りで勝負する必要がない。例えば手料理のほうが得意ならそれでチャレンジすれば良い。こうして生産性の差は消滅する。これが専門化の罠。 Yさんが手編み能力を持っているせいで「手編みマフラー」という選択肢に固執してしまい、冷静な判断を失うことがあるが、残念なことだ。さらには手編み能力を持たないという理由でXさんを見下したり「手編みマフラ

    「10倍の生産性」をマフラーで例える - 西尾泰和のはてなダイアリー
    iR3
    iR3 2014/02/20
    確かに アセンブラを身につけたらアセンブラを使いたがり、Javaを身につけたらJavaを使いたがり、戦後インテリは左翼思想を身につけて、マスコミに悪が残滓し続けている
  • gccは第三者検証を通せる.しかし壁がある.

    JAXAのH2Bロケットに搭載されたTOPPERS/HRPカーネルでの開発環境構築を基にした,高信頼環境におけるgccの能力と,立ちはだかる壁のお話.

    gccは第三者検証を通せる.しかし壁がある.
    iR3
    iR3 2013/05/07
    ふむふむ「末端零細のほうが技術力があるというのは,美しい国ニッポンのお約束ごとではある」
  • 『ほこ×たて』新春特別解説! 想像を絶する激闘と感動! 不二越VS日本タングステン 

    製造現場ドットコムファンの皆様、あけましておめでとうございます。 フジテレビ系列の人気番組「ほこ×たて」のビッグマッチ中のビッグマッチ、まさにウルトラミラクル名物企画といえば、『最強金属VS最強ドリル』の対決ですが、ついに元旦スペシャルが先ほど放映されました。 この熱い戦いを見守っていた記者―――今年の製造現場ドットコムの一発目は“趣向を変えて”トップ記事に『不二越VS日タングステン 想像を絶する激闘と感動』の全容を掲載いたします。新春大サービスよ~☆ 「S50C」美しい穴をいかに速くあけるか? 業界関係者も興味津々 タイムを競いつつ、美しい穴をいかにあけるか―――この対決は、『JIMTOF2012』の会場(東京ビッグサイト)で開催されました。この展示会は、工作機械と関連製品はあらゆる工業の基盤となることから、工業立国・日技術水準を映す鏡として国内外から高い感心を集め、高度な情報交換

    『ほこ×たて』新春特別解説! 想像を絶する激闘と感動! 不二越VS日本タングステン 
    iR3
    iR3 2013/01/04
  • 刻言道場「まいトレ」毎日良い言葉を刻む

    iR3
    iR3 2012/11/15
    世の中を捉えて、よい方向に進める為には、5つの視点が必要。それは「思想」「政治」「経済」「社会」「技術」。エンジニアは「技術」を深めつつ枠を超えることもできる。
  • 時代はここまできてしまった…自律飛行する「クワッド・リコプター」2台を使ってキャッチボール(動画) : らばQ

    時代はここまできてしまった…自律飛行する「クワッド・リコプター」2台を使ってキャッチボール(動画) 「クワッド・リコプター」という自律飛行するヘリコプターがあるのですが、4枚のプロペラによる安定したホバリング、カメラ搭載でiPhoneによる遠隔操作、プログラムによるオートパイロットなど、知る人ぞ知る的なハイテク技術のつまった優れものです。 スイス工科大学の研究グループが、このクワッド・リコプターを2台使用して、自動でキャッチボールする3D位置解析システムを開発したそうです。 恐るべき映像をご覧ください。 まるでテニスゲームのようにキャッチボールを繰り返すヘリコプター2台。時代はここまで来たのかという感じですね。 しかもこの「クワッド・リコプター」は特別高価というわけではなく、Amazonで3万円ほどで売られている手頃なものもあるだけに驚きです。 3D解析の自動判別が発展していくと、いろんな

    時代はここまできてしまった…自律飛行する「クワッド・リコプター」2台を使ってキャッチボール(動画) : らばQ
    iR3
    iR3 2012/02/08
    これは凄い!!
  • QCon Tokyo 2010 に行ってきました (一日目) - Bug's Groove

    タイトル通り、昨日、一昨日の二日間、東京はミッドタウンで開催された QCon Tokyo 2010 に行ってきました。 久々の東京である事と、場所が東京みったーんという超オシャレゾーンでアウェー感満載でした。また、火山の影響で Erich Gamma が来れなくなる、という残念なニュースもありましたが、充実した二日を過ごす事が出来ました。200名の参加者だったようです。(場所とスピーカからすると、この値段でもペイしないのでは、とか思ったり) お小遣い以外の予算で行く事を許してくれた奥様に感謝。まずは一日目の内容を。 Data Architecture at Twitter Scale Twitter がいわゆる「リアルタイム」( < 100ms や low latency という事を何度も言っていました) を如何に実現しているかについて、主な四つの機能の観点から、その取り組みを話していまし

    QCon Tokyo 2010 に行ってきました (一日目) - Bug's Groove
    iR3
    iR3 2010/04/21
  • JBpress (ジェイビープレス) | リアルな知性で世界に勝つ

    【出生数75.8万人の衝撃】日人がいなくなる!?森永康平氏「岸田首相の政策は的外れ、今すぐ減税・積極財政を」

    JBpress (ジェイビープレス) | リアルな知性で世界に勝つ
  • 英国だけにそれができたワケ

    3月の終わりに英国ケンブリッジ大学に赴任して、早くも2カ月が過ぎた。来年の3月までの1年間、ここケンブリッジ大学に31あるカレッジの1つクレアホールに、在外研究員として滞在する予定である。 かつて長らく南フランスに住んだときにも感じたように、暮らして初めてその国の歴史のさまざまな必然が見えてくる。銅鑼の音を聞きながらおごそかに入るフォーマル・ディナーに出席するときにも、切符をインターネット予約しようとしてミスターやサーなど10以上ある称号の中から1つを選ぶときにも、まったく無駄に見えるその小さな事柄の一つ一つに潜む、折り紙の折り目のような意味付けに、気付かされるのだ。 私の場合、こうしてうっすらと見えてきたものは「なぜ英国だけが産業革命を成し遂げて、19世紀までに世界の覇権を握るにいたったか」という謎へのかすかなヒントだった。産業革命とは、中学校や高校でくりかえし習ったために却って、そのメ

    英国だけにそれができたワケ
  • 1