タグ

pepaboとdesignに関するinouetakuyaのブックマーク (5)

  • ペパボテックブログをつくった - hor.note

    日ペパボテックブログがリリースされました。記念となる初投稿はあんちぽさんの記事でした。すでに100ブクマ超えてた...! 「いるだけで成長できる環境」へ - ペパボテックブログ そしてこちらのブログのデザインは僕が担当しました。夏ぐらいにコンペがあり、そこで採用されたので、ちょこちょこと作っていました。CSSフレームワークの記事などと同時進行で進めていて、遅くなってしまったのが反省点です。 CSS フレームワークとの付き合い方 - ペパボのフロントエンドスタンダード このブログのデザインのコンセプトは「いろんな顔、いろんな技術」です。 取り入れている技術の幅広さや、個性的なエンジニアの人たちにフォーカスできるように、シンプルでありながらバリエーションを感じられるようにしています。(例えばタグの色がトピックによって変わるんですよ)エンジニア個人のプレゼンスを高めることを意識してつくりました

    ペパボテックブログをつくった - hor.note
  • Tters - 棲み分けしやすい匿名SNS

    Ttersへようこそ! 「Tters(ッターズ)」は、自分に合った〇〇ッターを作成し、フォローして自由につぶやける匿名SNSです。 匿名だからこそ、人間関係のストレスやプレッシャーとは無縁で、自分らしく自然体でありながら自己表現が可能な空間を提供しています。 初めての方は、当サービスの代表的なタイムライン「みんなのッター」にて、思いの丈をつぶやいてみてください。ユーザー登録は必要ありません。 まずは挨拶してみよう この表示は一度つぶやくと消えます。

    Tters - 棲み分けしやすい匿名SNS
  • 株式会社ペーパーボーヤ | cliplop(クリップラップ)

    inouetakuya
    inouetakuya 2012/01/25
    最新のウェブ技術を、懐かしいデザインで表現している素敵なサイト。ユーザーのことを考えてサイト制作することは、もちろん大事ですが、遊び心も忘れちゃいけないと再確認させられますね。カッコいいサイトです♪
  • ペパボ新人デザイナーとエンジニアの研修ブログ

    水だけブログの更新を止めるのは毎回わたし…! こんにちは、てろまつです。みなさまご無沙汰してます。 「最近3人は水以外になに飲んでるの」シリーズ第三弾です 今回はわたしの配属先のカラーミーショップとそこでのお仕事について書きます! カラーミーショップ(以下、カラーミー)はこんなサービスです! 月額875円からネットショップが開業できるASPサービス! もんのすごくかわいいあのショップさんもカラーミー!!! 先月の『デザインノート』に載ってた下ブランドもカラーミー!!! ×カラミーショップ ◯カラーミーショップ デザイン性・カスタマイズ性の高いテンプレートが54種類も!(まだまだ増えます!) ※ASP:「アプリケーションサービスプロバイダ」の略称。アプリケーションソフトをネットワークを経由してInternet ExplorerやGoogle Chromeなどのブラウザ上でユーザーに提供する

    ペパボ新人デザイナーとエンジニアの研修ブログ
  • ペパボ新人デザイナーとエンジニアの研修ブログ

    こんにちは エンジニアのけおけんです。 ここ最近の僕たちエンジニアがなにをやっているのか、近況報告したいと思います。 OJT 1ヶ月間の福岡でのCS研修、2ヶ月間の東京でのエンジニア研修を終えて、OJTをしています。 ぼく(けおけん)、きたけー、ぐっさんの3人は ブクログとパブー 30days Album Sqale を一週間ずつで交代しながら、サービス内のちょっとした修正や開発、お問い合わせ対応(メール返信、調査)などをしています。 各サービスで使用している言語や技術が違うので覚えることはたくさんありますが、とても楽しく、充実しています。 同じくエンジニアのおっくんは、ヘテムルでインフラエンジニアとしてOJTをしています。 これまた全然違うことをしているので、詳しくはおっくんから。 今週は30days Album 今週は30days Albumで、サイトの見た目に関する修正を行っていまし

    ペパボ新人デザイナーとエンジニアの研修ブログ
  • 1