タグ

Goに関するiqmのブックマーク (3)

  • Go 節電プロジェクトを開始しました

    みんなの毎日の節電をサポートするための「Go 節電プロジェクト」がスタートしました。プロジェクトの参加者は Go 節電プロジェクトのサイト上や iGoogle を用いて個人の節電アクション(節電のためにとった行動)やアイデアをネット上に公開できます。 この夏は供給電力不足が予測され、社会に与える影響が深刻な問題として日々ニュースに取り上げられています。この夏はもちろんのこと、これを「節電について考えるためのよい機会」ととらえ、どんなアクションにどれほど節電効果があるのかを知っていただきながら、家族や友人の方たちと気軽に節電を続けてみてはいかがでしょうか? まずは夏を無事乗り切ることが大事ですが、この夏がすぎた後も、節電がみなさんの生活の一部となることを祈っています。 Go 節電プロジェクトでは、毎日の節電成果を記録したり節電のためのアイデアを写真付きでプロジェクト上で公開できます。各種ソー

    Go 節電プロジェクトを開始しました
    iqm
    iqm 2011/06/18
    GO言語で節電!とwktkしてページを開いた僕の気持ちは・・・
  • Go で http アプリケーションサーバ - 酒日記 はてな支店

    デフォルトで付いてくるパッケージで、httpd (アプリケーション) が簡単に作れます。 import . "http" とすると、http. の前置なしで http パッケージの関数が使えるので、見た目も結構すっきり。 HandlerFunc(func(c *Conn, req *Request) { が繰り返されるのはちょっとうるさい感じですが。 # あとはテンプレートエンジンがあれば…… 付属してました → Go でテンプレートエンジン (json template) - 酒日記 はてな支店 http://gist.github.com/236088 package main import ( . "http"; // http パッケージの関数を http. prefix なしで使えるように "io"; "fmt"; ) func main() { gourl := "http:/

    Go で http アプリケーションサーバ - 酒日記 はてな支店
    iqm
    iqm 2009/12/03
  • Go For C++ Programmersの勝手に和訳 — ディノオープンラボラトリ

    たかはらです。 Googleが新しいプログラム言語を発表しました。早速プログラムされている方(1 2)とか尊敬します。最近はご無沙汰ですが、C++最強説を今だに唱え続ける自分としてはGo For C++ Programmersのようなドキュメントをみるとうれしくなってしまいまして、Go For C++ Programmersの最初の”Conceptual Differences”部分を勝手に和訳しました。権利的に問題があれば削除します。 適当に訳したので致命的な誤訳はありそうです。コメント欄で指摘頂けるとありがたいです。 以下、訳となります。 GoC++のような汎用システム用のプログラム言語を目指しています。C++プログラマ向けにいくつかの注意点があります。このドキュメントでは、GoC++の違いについて説明する事であまり違わない事が判るよ。 Goのもっと一般的な紹介は、”Go tuto

  • 1