考え方に関するishimotokのブックマーク (3)

  • 外人「どうして日本では年功序列や世代間格差みたいな無茶苦茶なシステムが続いてるの?」 : SIerブログ

    1 :きょろたん(大阪府): 2011/02/06(日) 21:44:51.36 ID:YlEqRz3j0 独裁者のいない日 ニューヨークタイムズが「日の世代間格差」を取り上げたので紹介。 僕も少しコメントしている。 内容は、雇用における新卒一括採用の弊害から、社会保障における一億円にも上る世代間格差の存在まで。 一通りの論点について取り上げてくれている。 さて、僕はこの手の問題で何社か海外メディアとコンタクトをもったことがあるが、 年功序列や世代間格差について、彼ら外国人に説明するのは実に骨が折れる。 で、理解してもらうと、決まってこんな質問が来るのだ。 「そんな無茶苦茶なシステムがなぜいまだに続いているんですか?」 いや、なんででしょうね……雇用制度はもちろん、実質的に破綻状態の年金制度まで、 政権交代してからまったく争点にすらなってないんですけど。 ただ、最近のアフリカ、中東の民

  • 恋が女をダメにする。 - Something Orange

    さっきまでかんでさん(id:kande-takuma)とスカイプで長話をしていたんですけれど、なかなか興味深い内容だったので、書きとめておきます。 何の話かというと、小説漫画における女性人物の話。なぜそんな話になったのか憶えていませんが、とにかくもっと魅力的な女性人物を見たいよね、という話題で盛り上がったのでした。 ここでいう魅力的な女性人物とは、単に「可愛い」キャラクターを指すわけではありません。そういうキャラクターならもちろん、たくさんいる。 そうではなく、最も魅力的な男性人物に伍して対等に渡りあえるだけの魅力と、存在感と、「格」を備えた人物のことを指します。 もちろん、ぼくも「可愛い」女の子は好きだけれど、しかし、それほど強く惹かれるわけではない。いってしまえば、「可愛い」という時点でもうダメなんですね。なぜなら、「可愛い」という言葉を使う時、既に上から目線になっているから。 たと

    恋が女をダメにする。 - Something Orange
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    水風呂のすゝめ 毎日めちゃくちゃに暑い。 ここ数年「およげ!たいやきくん」のように昼間は太陽とオフィスビルとアスファルトの三方向から押し寄せる35℃オーバーの熱に挟まれ、夜になっても最低気温が27℃くらいまでしか下がらない。そんな理不尽な東京鍋の中の暮らしが毎年のことにな…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 1