スマートメーターやHEMS/BEMS向けの通信技術として注目される920MHz帯近距離無線が7月25日に“解禁”された。このシステムの登場で、さまざまな分野に新たなビジネスチャンスが生まれそうだ。 7月25日、ソフトバンクモバイルが新たに割り当てを受けた900MHz帯での3G携帯電話の運用を開始した。 この900MHz帯や、NTTドコモ/KDDIが利用している800MHz帯といった1GHz(1000MHz)よりやや低い周波数帯は「サブGHz帯」と総称され、屋内や見通し距離の外にも伝わりやすい特性を持つ。ソフトバンクは、伝搬特性に優れるこの帯域を、その希少性とも併せて「プラチナバンド」と名付け、獲得に力を入れてきた。 さてこの日、900MHz帯に隣接するRFID(電子タグ)用の周波数、920MHz帯(915-928MHz)でも、電波の「飛びの良さ」を生かした新タイプの無線データ通信システムの