タグ

reportとsportsに関するitacchiのブックマーク (3)

  • asahi.com(朝日新聞社):スティーラーズ、3季ぶり6度目の頂点 残り42秒再逆転 - スポーツ

    itacchi
    itacchi 2009/02/02
    『スティーラーズのLBハリソンがインターセプト。ハリソンが巨体を揺らしながら一気に100ヤードを走り抜け、タッチダウン。』 すげぇ、殆ど端から端じゃねーか
  • ホノルルマラソンへの道:初めての皇居ラン――“タイメックス”ランニングクラブに潜入 (1/2) - ITmedia +D

    時計メーカー「タイメックス」がランニングクラブを発足した。ランニング初心者が、上級者の集うタイムアタックチャレンジコースに参加することに!? その模様を動画でお伝えします。 6月、米国の老舗時計ブランド「TIMEX」(以下、タイメックス)主催のランニングクラブが誕生した。 同クラブでは、トライアスロンなどのアスリート向けウオッチの開発を行うタイメックスが、ブランドのノウハウを生かし、ペース管理を取り入れた実走と講習会を実施。講師には、独自のランニングチーム「club MY☆STAR」を設立し、ギリシャで行われる246キロ走「スパルタスロン」を5回も完走するといった経歴を持つ岩能史氏を迎える。 同クラブは女性限定の「美脚ランナーコース」のほか、男性も参加できる「タイムアタックチャレンジコース」を用意。各コースとも6月から12月の期間で毎月1回定期的に開催していく予定となっている。 5月より

    itacchi
    itacchi 2008/07/17
    皇居走りたいけど、未だに機会が作れない
  • 来年も行くぞ!! F1日本グランプリ

    常設S席から見た1コーナー。問題になった仮設C席が霧に覆われていました。このときはレースが開催されるかとっても不安に…… あんな人にあふれた富士スピードウエイ、はじめて見た……というのが感想でした。 そう、F1日グランプリに行ってきました!! まず、レースは予選日から発生した雨と、富士名物霧によって非常に荒れました。14万人の観客動員を誇ったこの富士、霧のために20周ものペースカー先導走行が行われたのです。 決勝は再開されないのではないか、このまま規定回数を先導走行でクリアしたあと、中止になるのではないか……寒さに震えながら、祈るような気持ちでコースを眺めていたのは私だけではないでしょう。 なんたって日でF1が見られるのは1年にたった1回、しかも30年ぶりに富士で開催されるF1が中止になった日には……悲しすぎる……。 レースが再開されたときには、グランドスタンドの観戦席から、大きな歓声

    来年も行くぞ!! F1日本グランプリ
  • 1