タグ

open webに関するitochanのブックマーク (8)

  • チャットのオープンソースプロトコル「XMPP」はなぜ普及しないのか?

    By Arild チャットツール「Slack」は、チャンネルやメンションといった仕組みで通知の範囲を比較的細かく制御できることや、豊富なBotやAPIなどによる拡張性の高さから年々利用者を増やしています。しかしSlackは2018年5月15日以降IRCやXMPPとのゲートウェイを閉鎖すると発表しており、その相互接続性が低下することが心配されています。 Opkode - Blog https://opkode.com/blog/slacks-bait-and-switch/ XMPPとはチャットを行うためのオープンソースのプロトコルで、簡単に言うとメールの仕組みをチャットに応用したものです。電子メールは、自分でメールサーバーを立てている人もGmailやYahoo!メールを使用している人も相互に接続できますが、XMPPも同様に、異なるサービスプロバイダー間での通信ができるように設計されており、

    チャットのオープンソースプロトコル「XMPP」はなぜ普及しないのか?
  • これはひどい。

    Apple - HTML5 These web standards are open... これらのWeb標準規格はオープンで、 But soon other modern browsers will take advantage of these same web standards — and the amazing things they enable web designers to do. すぐに、他の最新ブラウザも、同じWeb標準規格をサポートするだろう。Webデザイナーは、すばらしい恩恵を受けることになる。 ほほう、それはすばらしいことだ。では、早速、デモをみよう。 You’ll need to download Safari to view this demo. This demo was designed with the latest web standards sup

    itochan
    itochan 2010/06/06
    これは、悪気があるわけじゃないから、まあそんなもんでしょ。 >-webkit-ベンダープレフィクス
  • VP8 コーデックのライセンスについて - by edvakf in hatena

    オープンソースとして公開された VP8 コーデックですが、それについて何か書こうと思っていたら、素敵な記事がもう書かれていました。 BLOG.MINAWA.NET: Xiph + Matroska + Google = WebM 重要なのはここですね。 ちょっとおもしろいのが、今回の件でついでに発表されたパートナー企業の顔触れです。MozillaやOperaといった直接関係のある企業や、 SorensonといったOn2のライバル的企業(VP8がBSDライセンスなので独自で開発するのかな)や、AMDやARM、MIPSやTIといった PCから組み込み系までのハードウェア企業の賛同も取り付けているようです。こうやってみると、見事に家電系のメーカーがいませんね。そりゃそうか。そういった企業は既にH.264側ですからね。 パートナーとして発表されたのは、Google、Mozilla、Adobe、Op

    VP8 コーデックのライセンスについて - by edvakf in hatena
  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Healthy Weight Loss Best Penny Stocks Contact Lens song lyrics Cheap Air Tickets Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

    itochan
    itochan 2010/05/18
    これこそが巨大ウェブサービスの「社会責任」の問題。  / 貸し借りの当人同士が意味を理解しているなら契約に問題はない。けれど、理解しないだろう不特定多数にそれを勧めるにはリスク説明が不足という話
  • Mozilla Re-Mix: セキュアなサイト接続時にロケーションバーのカラーを変更してくれるFirefoxアドオン「Glassy Urlbar」

    Firefoxでは、ロケーションバー左側のファビコン部がグリーンで表示され、そのサイトが暗号化された安全性の高い接続を提供していることがわかるようになっています。 しかし、一目で確認できるほど目立つものでもありませんし、「一部の接続だけが暗号化されています」と警告されるようなサイトでは、それをロケーションバー部で確認することはできないようになっています。 普段からこのようなサイトアクセスの安全性を気にかけている方にとっては、もうちょっとはっきりとわかるようにしてほしいという要望もあるかもしれません。 そんな方に役立つFirefoxアドオンが「Glassy Urlbar」です。 「Glassy Urlbar」は、https接続のように安全性の高いサイト接続時に、ロケーションバーのカラーを変更してそのセキュア度を視覚的に確認することができるというものです。 Firefoxデフォルトでは、htt

    itochan
    itochan 2010/05/14
    その要望はサイト管理者に叩きつければいいこと >このようなサイトアクセスの安全性を気にかけている方にとっては、もうちょっとはっきりとわかるようにしてほしいという要望もあるかもしれません
  • Applies - IW2022

    2022-11-11 参加申込 2022-11-10 (ISC)2メンバーの皆様へ 2022-11-01 注意事項 2022-10-04 ITコーディネータの皆さまへ 2022-09-29 FAQ 2022-09-29 現地会場

    itochan
    itochan 2009/10/03
    とうとうIEが弾かれる時代が着た  「なお、Internet Explorer 8.0での動作確認はとれておりませんので、 ご注意ください。」
  • http://hpbuilder.net/weblog/2008/12/03095633.html

    itochan
    itochan 2008/12/08
    「一番困るのは、適切な報告がされず、修正をしたくても、報告から何をすればいいのかわからない。」 「ボランティアにアクセシビリティについての知識が要求される」 サイト運営者への通報はされてるのかな?
  • ブラウザ・サポート - saitonのブログ

    イギリスには BBC の Browser Support Standards v3.3 が示されていた訳だが、このたび政府から Public consultation on browser standards for public sector websites という案が示され意見が求められている。 これに対する意見書が ODIN に Bruce Lawson によって公開されている。 BBC によるのものが妥当と思えていたので、今日示された案にはブルース同様引っかかるところがある。

    ブラウザ・サポート - saitonのブログ
    itochan
    itochan 2008/10/10
    とりあえず最後の反論文だけ読んだ しごくもっとも
  • 1