タグ

DAWとjavascriptに関するiwanofskyのブックマーク (2)

  • WebベースのDAWソフトウェアWAVEPOT、ささやかにデビュー

    90年代に登場し、音楽制作の方法を劇的に変えたDAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)ソフトウェア。Logic、Cubase、ProTools、Ableton Live、 StudioOne、 Bitwig、、今となっては数多くのDAWソフトウェアが存在しますが、将来、これらのようなDAW ソフトウェアはWeb化され、ユーザーはインターネットでサイトにアクセスするだけで音楽制作を行なうことができるようになるなんていう予想図を描いている人たちがいるようなのです。 ささやかにデビューしたばかりのWAVEPOTもそのうちの一つで、JavaScript を使ったシンプルなソフトウェアです。 まず、このサイトにアクセスしてみると何やら難しそうなコードの羅列が目につき、これまでのDAWソフトウェアとは様子が違う様子が目に入ります。ここで逃げたくなってしまう気持ちも多々あるわけですが、まずは右

    WebベースのDAWソフトウェアWAVEPOT、ささやかにデビュー
  • Web楽器をMIDI鍵盤やDAWから鳴らす方法 - aike’s blog

    最近はウェブブラウザのAudio APIが充実してきて、JavaScriptだけで実装されているウェブ楽器が増えてきました。なかにはかなり格的な音が出るシンセサイザーなどもあり、そういった楽器をUSB-MIDIキーボードやDAWから鳴らせれば楽しいだろうなと思って以前調べて実現することができました。 g200kgさんの提唱するWebMidiLinkに準拠したウェブ楽器であれば以下の方法で鍵盤やDAWから鳴らすことができます。 ■USB-MIDIキーボードからウェブ楽器を鳴らす方法 USB-MIDIキーボードからウェブ楽器を鳴らすには以下のソフトウェアを使います。 Jazz Plugin MIDIデバイスとブラウザを中継するプラグイン。 これを入れるとJavaScriptからMIDIデバイス信号を取得できるようになります。 Jazz2WML JazzPluginが検知したMIDI入力をWe

    Web楽器をMIDI鍵盤やDAWから鳴らす方法 - aike’s blog
  • 1