タグ

StudioOneに関するiwanofskyのブックマーク (4)

  • コード機能が画期的なStudio One 4をちょっとだけ使ってみた|DTMステーション

    すでにご存知の方も多いと思いますが、先日Studio Oneが3年ぶりにメジャーバージョンアップを果たし、Studio One 4になりました。ラインナップはStudio One 3と同様で、上位版のStudio One 4 Professionalと、エントリー版のStudio One 4 Artistの2種類。また後日無料版のStudio One 4 Primeが加わる予定になっています。 私もまだちょっと使っただけで、すべてが把握できているわけではないのですが、ほかのDAWでは見たことのない「何だこれは!!」と驚く機能も搭載された強力なバージョンアップになっているのです。Studio One 4での進化ポイントを中心に、どんなDAWなのかをちょっとだけ覗いてみたいと思います。 3年ぶりのメジャーバージョンアップとなったStudio One 4 まず、ぜひ見ていただきたいのがコード機能

    コード機能が画期的なStudio One 4をちょっとだけ使ってみた|DTMステーション
    iwanofsky
    iwanofsky 2018/06/03
    便利になってくなー
  • 無料のDAW、Studio One 3 Primeは、どこまで使えるのか試してみた | | 藤本健の "DTMステーション"

    すでにご存じの方も多いと思いますが、先日PreSonusからStudio One 3 Primeが無料でリリースされました。これは先日の記事「大きく進化したStudio One 3をちょっとだけ使ってみた」で紹介したStudio One 3 Professional、Studio One 3 Artistの下位モデルとしての位置づけで、従来バージョンであったStudio One 2 Freeの進化版ともいえる。 でも、「無料」というのがかえって怪しい……といぶかしく思う人も少なくないはず。「結局使えないんじゃないのか?」「ちょっと何かしたら課金されるのでは…」なんて心配に思って導入できていない人もいるのではないでしょうか?そこで、実際にこれでオーディオのレコーディングや、MIDIの打ち込みができるのか、そしてエフェクト操作やミックス作業までお金を払わずにできるのか試してみました。 無料で入

    無料のDAW、Studio One 3 Primeは、どこまで使えるのか試してみた | | 藤本健の "DTMステーション"
  • PreSonus、大幅に機能強化されたStudio Oneの新バージョン、「Studio One 3」を発表! オンライン・ストアで販売開始

    PreSonusは現地時間5月20日に開催したインターネット中継において、待ち望まれていたStudio Oneの新バージョン、「Studio One 3」を発表。エムアイセブンジャパンのオンライン・ストア“MI7 STORE”では既に販売が開始されています(エムアイセブンによれば、PreSonusのオンライン・ストアで購入するよりも安いそうです!)。 “クリエイティビティ”、“インスピレーション”、“コントロール”の3つをキーワードに開発されたという「Studio One 3」は、久しぶりのメジャー・バージョン・アップだけあって、非常に多くの新機能が盛り込まれています。今回追加された新機能の数は、実に100以上におよぶとのこと。 中でも注目は、アレンジ・トラックに追加された新機能、『スクラッチ・パッド』。これはアレンジ・トラックの右側に、“独自のタイムラインを持つ、別のアレンジ・トラック”

    PreSonus、大幅に機能強化されたStudio Oneの新バージョン、「Studio One 3」を発表! オンライン・ストアで販売開始
  • Studio Oneとも連携できる譜面作成ソフト兼MIDIシーケンサ、Notion|DTMステーション

    譜面作成ソフトというと、FinaleとかSibeliusといったソフトが頭に浮かぶ人が多いと思います。でも、それらとはまったくアプローチの異なるNotion(ノーション)というイギリス生まれのソフトがあるのをご存じですか?これは譜面作成ソフトでありながら、演奏性に主眼が置かれた、いわばMIDIシーケンサ。Notionの標準MIDI音源と同時にVSTiプラグインで演奏させたり、そこに各種プラグインでエフェクトを掛けるなど、これ1で打ち込みによる曲作りができてしまうのです。 しかも、iPad版のNotionもあり、これと連携も可能になっていたり、Notionで出来上がった曲は、Studio One形式でエクスポートできるというのも大きなポイントなんです。従来の譜面作成ソフトとは、明らかにコンセプトの異なる、この音楽制作寄りなNotionについて紹介してみましょう。 PreSonusの譜面作成

    Studio Oneとも連携できる譜面作成ソフト兼MIDIシーケンサ、Notion|DTMステーション
  • 1