タグ

iwatemarineのブックマーク (1,574)

  • 「イヌは自ら進んで家畜になった」説、支持する最新研究が発表

    カナダのブリティッシュ・コロンビア州で、岩だらけの海岸に生息するオオカミ。オオカミがイヌになった経緯についてはいくつかの説があるが、新しい研究は、「人に慣れたオオカミが人間のそばで暮らすことを選んだ」という説の信頼性を高めることになった。(Photograph By Paul Nicklen, Nat Geo Image collection) 「いい子だね」。人類は何千年、何万年も前から、ありとあらゆる言語で動物たちにこう話しかけてきた。私たちは、かわいい動物を見ると目を細め、その動物を自分のものにして、自分を愛してもらおうとする。しかし、家畜化は人間の一方的な押し付けによって成立するものではなく、動物の方でも人間に順応している。(参考記事:「ネコは自ら家畜化した、遺伝子ほぼ不変、最新研究」) イヌの家畜化をめぐっては、激しい議論が交わされてきた。人間は、仲間として飼うために、古代のオオ

    「イヌは自ら進んで家畜になった」説、支持する最新研究が発表
  • 体育の授業について

    俺はDCD(発達性運動障害)の傾向がある 診断されてないけど事例が当てはまりすぎる まあ、極端に体育が苦手だった人は大体当てはまるんじゃないかな そんな俺が体育の授業について思うことを書いていく DCDを自認するような人はみんなそうだと思うけど、体育の授業はみんなの前で恥をかかされる拷問の時間だった 主要教科では成績優秀で真面目な優等生の自分が、この世で一番ダメな人間の見みたいに、何度も何度もできない逆上がりや跳び箱をやらされる いい学校だったから、誰も笑わないで応援してくれるが、それがまた辛い その応援には応えられないし、そんなことを自分は望んでいない チーム競技でも当然足手まとい いい学校だったから、だれもそれを責めないけど、はっきり俺のせいで負けたのだから、劣等感に潰されそうになる そんな経験を経て、成人する頃には立派な運動嫌いになっていた 転機は30歳少し手前のころ ヨガとマラソ

    体育の授業について
    iwatemarine
    iwatemarine 2025/02/18
    まぁ、美術も音楽も碌に教えてもらえないままにクラスメイトの面前で恥をかかされるのは変わらないんですけどね笑
  • 声明文 - 脳外科医 竹田くん

    第1 作者と作品について 私(漫画作者)は、赤穂市民病院 脳神経外科で2019年から2020年にかけて複数発生した医療事故のうち、2020年1月22日に起きた医療過誤の被害者の親族です。 当時、私は一連の医療事故や脳神経外科の内情について、当事者や関係者の方々から直接、あるいは間接的に情報を取得することができる立場にあり、およそ現実とは思えないような異常な事実経緯を詳細に記録し、それらの情報を題材に『脳外科医 竹田くん』を描きました。 この漫画自体はフィクション(架空世界で展開される物語)ではあるものの、医療事故、及び医療事故にまつわるエピソードは、赤穂市民病院の医療事故事件と病院内のトラブルをモチーフにしています。なぜ同一医師による医療事故が多発してしまったのか、なぜ検証が適切に行われなかったのか、なぜ学会から認定停止処分を受けたのか、といった物語のテーマを読者にわかりやすく伝えるために

    声明文 - 脳外科医 竹田くん
  • 「殺した人間が島にいる」…巣穴から頭を出した状態の死骸を見つけたウサギ写真家、男を取り押さえる

    【読売新聞】 「ウサギの島」として知られる広島県竹原市の 大久野 ( おおくの ) 島で、ウサギを蹴ったとして大津市の会社員の男(25)が動物愛護法違反容疑で逮捕された事件で、男を取り押さえたのは、島に通う写真家の夫婦だった。死骸を

    「殺した人間が島にいる」…巣穴から頭を出した状態の死骸を見つけたウサギ写真家、男を取り押さえる
    iwatemarine
    iwatemarine 2025/01/30
    野生化したペットを放置して観光資源として搾取してる限り同様の人間が再び現れないとも言い切れないと思うけどね。そういう状況を良しとしてる写真家もどうなんだろうか。
  • 本名が変すぎるので、裁判所に申立て改名しました。|稲穂

    2024年12月17日(火)、裁判所から審判が届いた。 ド緊張した冷たく震える指でおそるおそる封筒を開けたら、 ”申立人(私)の名の変更を許可する”(意訳) 待ち焦がれた最良の審判が記されていて、 いつぶりかわからない、嬉し泣きをしてしまいました。 当に当に嬉しい。生きててよかった。 そんなわけで、生まれてからずっと使っていた名前を、 国の許可を得て改名できることになりました。 あまりにも人生の重大事件なので、文章に残そうと思います。 まず「名が変」という言い方をしていますが、 キラキラネームってわけではありません。 私以外にこんな名前をしてるヤツにはなかなか会えない特殊な形態になってて、これがもう当にかなり社会生活に支障がありました。 名を名乗るだけでびっくりされたし人だかりができたし、 1回だけテレビの取材がきたこともある。 病院・学校・銀行などの名を大勢の前で呼ばれる機会

    本名が変すぎるので、裁判所に申立て改名しました。|稲穂
    iwatemarine
    iwatemarine 2024/12/20
    山田千と千尋のハク、みたいな名前なのかなとか思ってしまった。無事改名できてよかったですね。
  • 小島よしおってBPM128だから…というポストからあっという間にBPM128の曲に合わせた音ハメミームへと化していく「嘘でしょこんなピッタリいく?」

    早瀬(ゆんける) あっとまーく、さらば浪人の光 @hayase_wotagei ん、いや、やっぱBPM128はR.Y.U.S.E.I.だな。逆再生とかもすればめちゃくちゃ合うじゃんやば。違う世界線に行けば小島よしおが流行になってるんだろうな。 pic.x.com/ZsIeINxUDG x.com/efdoxkl5452500… 2024-12-16 04:12:39

    小島よしおってBPM128だから…というポストからあっという間にBPM128の曲に合わせた音ハメミームへと化していく「嘘でしょこんなピッタリいく?」
  • あなたが癌になった時に最初に知ってほしい事

    癌治療を専門にしている医師ですが、夜寝付けなかったので、 癌になった時にまず最初に知っておいて欲しい事をかいてみました。 結論いかに早く治療を開始できるかで癌の治りやすさが変わります。 そして、あなた(患者)の頑張りで、治療開始日は大きく変化します。 今回は、知っておいて欲しい癌の知識について書いた後、癌の疑いがあると言われた時の治療開始RTAのコツについて書きます。 (RTA:リアルタイムアタック、いかに早くゲームをクリアできるかの挑戦の事) --- 知っておいて欲しい癌の知識 癌は、ひたすら増え続けるおかしな細胞人間の体は細胞で出来ていて、正常な細胞は決まった日数で細胞分裂して増えますし、決まった日数で死にます。例えば皮膚の細胞は1か月くらいで新しくなって、古い細胞は死んで垢になります。このバランスが保たれているのが通常です。 ただ、変な細胞も一定の割合で発生します。決まった日数で死な

    あなたが癌になった時に最初に知ってほしい事
  • 最高級のりを選ぶ食味検査が基準に達するのりがなく中止|NHK 佐賀県のニュース

    有明海で摘み取りが始まった佐賀県産ののりのうち、最高級の品質を選ぶ味検査が予定されていましたが、事前の審査で基準に達するのりがなく中止になりました。 海水温が高かったことが影響しているとみられますが、佐賀県と県有明海漁協は成長に必要な栄養塩は豊富で、おいしいのりは採れているとしています。 佐賀県と県有明海漁協は県産ののりのうち、一定の高い品質を満たしものを「佐賀海苔有明海一番」という最高級ブランドに認定しています。 25日は、今月中旬に今シーズンの摘み取りが始まった「秋芽のり」を実際に味見をして最高級ののりを選ぶ検査が行われる予定でしたが、候補になる品質ののりがなく中止になりました。 検査が中止されたのはおととし以来、2回目です。 県と漁協によりますと、事前の審査でうまみのもととなるたんぱく質の含有量や口溶けの感などを機器を使って測定しましたが、いずれも基準に達しなかったということです

    最高級のりを選ぶ食味検査が基準に達するのりがなく中止|NHK 佐賀県のニュース
    iwatemarine
    iwatemarine 2024/11/27
    諫早湾開門しようぜ
  • 君たちが独断と偏見で「月刊アフタヌーン史上、最重要な漫画10選」を決めるなら、僕だってそうする - 村 村

    君たちが独断と偏見で「月刊アフタヌーン史上、最重要な漫画10選」を決めるなら、僕だってそうする。 青年誌のオルタナティブとして生れ落つ 編集長が変われば雑誌も変わる 四季賞あってこそ 2014年以後の『月刊アフタヌーン』 新しい風を吹き込んだ作品たち 完成!究極の10選 君たちが独断と偏見で「月刊アフタヌーン史上、最重要な漫画10選」を決めるなら、僕だってそうする。 anond.hatelabo.jp この増田を見たとき、ふと、そう思った。 しかし、いざ10作を選ぶとなると難しい。 「史上最重要」を謳うのであれば、単にヒット作であるとか、大作家の代表作であるとか、超面白いというようなことだけでは選定理由にならないはずである。 読者の人気や個人の思い入れではなく、その漫画が雑誌にとってどのような意味があり、どのような影響を与えたのかという観点から10作は選ばれるべきだろう。 つまりは、以下の

    君たちが独断と偏見で「月刊アフタヌーン史上、最重要な漫画10選」を決めるなら、僕だってそうする - 村 村
  • ソードマスターヤマトみたいに無理矢理話を終わらせた系の打ち切り漫画

    女王騎士物語リアルソードマスターヤマト。 最終回は全てダイジェストで、伏線を全て語りきって無理矢理終わる。その最終回も何気にページ数が多いから、ダイジェストと言っても結構長い。 単行ではカバー裏に、その後の展開まで文章で説明されてるから作者に取ってはよほど心残りだったのか。 ガンガンで12巻も続いた漫画なのに、こんな最終回を迎える漫画もそうそうないと思うぞ。 風のレーサー侠ダッシュ四駆郎とレッツ&ゴーの狭間に連載されたミニ四駆漫画。 ざっくり言うと5人の伝説のレーサーを探してラスボスを倒せという内容だけど、2人目の敵を2人目の伝説のレーサーと共闘して戦ってるときに残り3人の伝説のレーサーも突然やってきて、さらに突然現れたラスボスと主人公+伝説のレーサー5人で戦うというコロコロ史上、なかなか派手な打ち切りっぷりを披露する。やっぱり、具体的な数字の設定が最初にあると融通が利かないな。

    ソードマスターヤマトみたいに無理矢理話を終わらせた系の打ち切り漫画
    iwatemarine
    iwatemarine 2024/11/15
    これは連載20年全71巻のDreamsさん一択でしょ
  • ドクダミを手で抜かず、ハサミで切ると…… 目からウロコの検証結果が435万再生「凄い事が起こった」「逆効果だったとは」

    視聴者から寄せられた目からウロコなドクダミ対策を、実際に試して比較実験をしたら……。まさかの検証結果がYouTubeに投稿され、記事執筆時点で435万回以上再生されるなど大きな話題になっています。 目からうろこの雑草対策|ドクダミをハサミで切ると凄い事が起こった 月2万円のお小遣いで庭作りを楽しむ投稿者 動画が投稿されたのは、YouTubeチャンネル「庭づくり大好きおじさん」。同チャンネルでは、100円均一で購入した商品などを使い、できるだけ安価でDIYやガーデニングを楽しむ方法を紹介しています。以前は、まくだけで防草できる砂を使ってみる様子が話題になりました(関連記事)。今回はドクダミをはじめとした“根が強い雑草”に対する、目からウロコな対策方法を試します。 1度生えると増え続けるドクダミ ドクダミに有効な対策とは ドクダミはとても繁殖力が強く、一度生えてしまうとどんどん増えていく植物で

    ドクダミを手で抜かず、ハサミで切ると…… 目からウロコの検証結果が435万再生「凄い事が起こった」「逆効果だったとは」
  • 夫が1年半会社に行っていなかった

    1105 追記 コメントがたくさん増えていてとてもびっくりした。 頂戴したご意見全部目を通してます 全部「せやな」と思う。ありがとう ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 登場人物 自分 30代会社員 フルタイム正社員 夫 30代会社員 フルタイム正社員だったはず 子 1歳 天使 夫と結婚して数年経ち、第一子を妊娠した。 つわりがひどかったが、何とかフル在宅にしてもらい、リモート会議中も吐きながら耐えて、産休までフルタイムで仕事をした。 夫もフルタイムの正社員(会社は別)だったが、早く帰ってきてくれて、身重の私のことを支えてくれていた。 出産予定日の1日前、「子が生まれてきてくれるのは大変嬉しいけど、夫と2人の生活が今日で終わるのはとても寂しい」と私は泣いた。 夫は慰めてくれた。 おかげさまで、無事に元気な子供を出産した。 夫は1ヶ月の育休を取ってくれた。 はずだった。 両親

    夫が1年半会社に行っていなかった
  • 北海道の水族館で「館長が出てくるボタン」があったので押してみた「用事がなくてもOKなのがいい」

    山内 創 @suymuc 北海道北見市の北の大地の水族館で雇われ館長をしている人。自然観察とコミュニケーションを通じて水族館が人と動物にとってより良い場になる方法を模索しています。非研究者。非専門家。個人的な発信をする非公式アカウントです。お仕事や取材のご依頼等はDMまたは公式HPの問い合わせフォームからお願いします。 lit.link/suymuc

    北海道の水族館で「館長が出てくるボタン」があったので押してみた「用事がなくてもOKなのがいい」
  • 環境省_統計資料 「犬・猫の引取り及び負傷動物の収容状況」 [動物の愛護と適切な管理]

    犬・の引取り及び負傷動物等の収容並びに処分の状況(動物愛護管理行政事務提要より作成) 対象期間:令和4年4月1日~令和5年3月31日(2022年4月1日~2023年3月31日) 犬・の引取り及び処分の状況 引取り数 処分数 飼い主から 所有者不明 合計 返還数 返還数 のうち 幼齢個体 譲渡数 譲渡数 のうち 幼齢個体 殺処分数 ※ 殺処分数 のうち 幼齢個体 成熟個体 幼齢の個体 成熟個体 幼齢の個体 ① ② ③ 合計 犬

    環境省_統計資料 「犬・猫の引取り及び負傷動物の収容状況」 [動物の愛護と適切な管理]
  • 福井 イルカにかまれ男性2人けが 県内で今シーズン12人けが | NHK

    12日午後、福井県美浜町の海水浴場で、20代の男性2人が近づいてきたイルカに腕や手をかまれ、けがをしました。 これで今シーズン、福井県内の海水浴場でイルカにかまれてけがをした人は12人となり、敦賀海上保安部は見かけた場合は絶対に近づかず、すぐに海からあがるよう呼びかけています。 敦賀海上保安部によりますと、12日午後1時半すぎ、福井県美浜町の水晶浜海水浴場で「海水浴客がイルカにかまれた」と地元の観光協会から通報がありました。 かまれたのは岐阜県と愛知県から海水浴に来ていた20代の男性2人で、浜から50メートルほど離れた遊泳エリアで泳いでいたところ、急に近づいてきたイルカに1人が右腕をかまれ、浜に戻っている途中でもう1人も右手の甲や指をかまれたということです。 はじめに右腕をかまれた男性のけがの程度は軽く、右手の甲や指をかまれた男性は病院で手当てを受けているということです。 敦賀海上保安部に

    福井 イルカにかまれ男性2人けが 県内で今シーズン12人けが | NHK
    iwatemarine
    iwatemarine 2024/08/12
    サメなら即閉鎖のち駆除なのだしイルカもとりあえず閉鎖はすべき
  • なぜ、やす子を嫌う人がいるのか

    やす子さん、ふわちゃんから心ない中傷を受けるニュースがあったが、芸能人が裏垢で悪口を言っているようでおそろしかった。 だが、ネットで見てみると熱心に積極的に嫌っている人もいる。 人を傷つけない芸風で、ポジティブな彼女はなぜ彼らの嫌いセンサーに触れてしまうのだろうか。 それは彼女が持つ属性のいくつかのポイントに絞ることができる 売れている毒がない。善人と思われているルッキズム的に軽く見られている舐められたらきっちり言う嫌っている人の気持ち多くの人は『人に善い人と思われたい、かっこいい・きれい・かわいい人と思われたい、裏の顔はみせたくない、できれば被害者ポジションにいたい』という性質を持っている。これは人間なら誰しも持っているものだけれども この気持ちに敏感な人がいる。 当の自己評価は低いがそれを認めたくなく、自分を大きく見せたいタイプだ。(以降 例のタイプと呼称する) そのタイプは人に優劣

    なぜ、やす子を嫌う人がいるのか
    iwatemarine
    iwatemarine 2024/08/06
    私はやす子氏が出演番組のVTR内で紹介された観光地に対してコメントを求められ「すごい楽しそうだから営業で呼んでほしい」と言ったのを見てから嫌いで視界に入れないようにしている。
  • 県立民俗博物館 山下知事“保存資料の廃棄も検討”|NHK 奈良県のニュース

    大和郡山市にある県立民俗博物館が、収蔵品を保管する施設の問題から、今月16日から展示の一時休止を決めたことについて、山下知事は収蔵する資料が多すぎるとしたうえで「明確なルールを決めたうえで、価値のあるものは残して廃棄することも検討する」と述べました。 大和郡山市にある県立民俗博物館は、50年前の1974年に開館し、大正から昭和初期にかけての生活用具や農具などおよそ4万5000点の資料を収蔵しています。 しかし館だけでは保管場所が足りず、資料の劣化が懸念されているうえ、施設も老朽化していることから、館の展示スペースを今月16日から一時休止することを決めました。 これについて山下知事は10日の定例会見で、県民などからの要望に応じて無計画に受け取っていたとしたうえで「同じような農機具を保管し続ける意味がどこにあるのか。未来永劫(えいごう)、県が保管する必要も無いし、スペースも無い。明確なルー

    県立民俗博物館 山下知事“保存資料の廃棄も検討”|NHK 奈良県のニュース
    iwatemarine
    iwatemarine 2024/07/11
    民俗学ってさ"歴史上価値がないと思って残されてこなかった"ものを資料からはかる学問なのだよね。
  • フルリモートで田舎に戻ったけど文化がなくて無理すぎる

    親が高齢になり生業にしている農業に支障が生じ始めたとのことなので田舎に戻ることにした 私は農作業をせず家事の手伝い係としてサポート、昼間はフルリモートの正社員として東京の会社で働いているという形なんだけど想像以上に田舎暮らしがキツすぎる 東京に出てきて20年、「給料変わらずに田舎に戻るならまぁ悪くないかもな」なんて思っていた当時の私をぶん殴りたい 私は東京に染まりすぎて田舎暮らしに順応できない体になってしまっていた 東京で暮らしている頃には何とも思ってなかった素朴な文化の数々がどれだけ日々の暮らしに潤いを与えてくれていたのかを身を持って体験しているので、つらつらと愚痴を吐きたいと思う キツいポイント1 映画館がない東京に勤めている頃は仕事終わりにIMAXの映画を観たりミニシアターの小規模作品を観たり色々な映画を観ていたものだが、いま私の住んでいるところにはそもそも映画館なんてものがない 一

    フルリモートで田舎に戻ったけど文化がなくて無理すぎる
    iwatemarine
    iwatemarine 2024/07/08
    自然写真(野鳥、動物、星景等)とかキャンプとかカヌーとか登山とかそれこそ農業とか、そこでしか生みようがない活動というものもあるんだよね。そこに気づければ都会の給与で田舎暮らしなんて本当に殿様。
  • 中国人だった私は何も知らなかった… | NHK | WEB特集

    その事件は私が1歳の時に起きました。覚えていることはありません。 中国人の父と母は、大きくなってからも私に語ろうとはしませんでした。 中国政府は事件の死者数を319人としていますが、それよりもはるかに多いという指摘もあります。 あれから35年。真相は今も、明らかにされていません。 あの時、私のもう1つの祖国で、何が起きたのか。 (中国総局 高島浩) 私の祖母は日人です。満蒙開拓団として旧満州に渡りました。 戦後、帰国できずに大陸に残った「中国残留婦人」で、養子に出されていた中国人の男の子を引き取り、育てました。のちの私の父です。 父は中国人の母と結婚。1988年に中国東北部・黒竜江省で私が生まれました。そして6歳の時、国の援護事業のもと家族4人で帰国し、私と両親は日国籍を取得しました。

    中国人だった私は何も知らなかった… | NHK | WEB特集
  • なぜ「四戸」の地名はない?「一戸」から「九戸」まであって「四戸」だけ無い理由 | NHK

    視聴者のみなさんから寄せられた疑問や声に答える企画「ナノコエ」。今回は青森県のある地名に関する疑問です。 ※2023年10月20日に放送した番組の一部を抜粋したもので、情報は放送当時のものです。 「戸」がつく地名に「四戸」がないのはなぜ? 徳島県出身の男性から寄せられた声です。 青森の地名って数字が頭に付いてるところが多いけど、「三戸」とか「戸」が付くところは1・2・3・4・・・という順番では並んでいないんですよね。「四戸」がないのはなぜなのでしょうか? 確かに「戸」がつく地名は青森県の「三戸」町や「八戸」市、お隣の岩手県にも「九戸」村など数多く存在しますが、その中に「四戸」の地名は存在しません。 なぜ「四戸」の地名がないのか? 南部藩の歴史に詳しい、八戸市立図書館の学芸員 滝尻侑貴さんに聞きました。 八戸市立図書館 学芸員 滝尻侑貴さん 「四戸」の消失の背景に、秀吉の天下統一!? 滝尻さ

    なぜ「四戸」の地名はない?「一戸」から「九戸」まであって「四戸」だけ無い理由 | NHK