今日のワイヤークラフトレッスンは、アクセサリースタンドでした。 ブログもHPも更新をあまりしていないので、ず~っと教室開催はしていないように感じられるかもしれません。 でもでも・・・実は毎月1回は開催していました。今ではレッスンで作る作品も増えて、今回でNo.39。もう39個もレシピがあるんです。そろそろ、難易度ごとにレシピブックにまとめてみようかな~などと思っているところです。
雑貨屋さんで見かけるワイヤー小物って、素朴で懐かしい感じがして、かわいいと思いませんか? 知人から「ワイヤークラフトって結構簡単にできるらしいよ」という情報をゲットしました。ということで今回は、味わいのあるワイヤークラフトにチャレンジします。留めたり曲げたり、基本のS字を作ってまずはお家の壁にちょっとかけるフックをつくってみました。 ワイヤークラフトの材料集めにまずはホームセンターへ。あれやこれやいろんな物が売られているので、ついほかの棚を覗き込みながら店内をウロウロしていると、ありました! ワイヤークラフトにぴったりの、軽くて柔らかいアルミワイヤーが。しかも種類豊富なことにびっくり。カラフルなメッキやビニールコーティングしているものなどがいっぱい。ワイヤークラフトって、何だか固くて曲げるのに苦労しそう…と少々不安があったのですが、実際に素材を手に取ると女性でも難なく曲げられそうな柔らかさ
2009年07月11日09:50 *新作画像*Patioさんに納品 その1 カテゴリフェルト作品・道具委託情報 gans_gans Comment(2) 昨日、Patioさんに写真の3点を納品してきました。 今度はラッピングする前に、ちゃんと写真を撮る事が出来たので、ネットでの販売もお願いする事が出来ました♪ Patioさんは、家具屋さんで、雑貨屋さん。 店内は、沢山の家具が展示販売されてるのですが、その上には、沢山の作家さんの作品が飾られています。 ビーズのブレスなんかも素敵ですし、アンティークタイルの香取ぶたさんにはクラっと来ちゃいました。 欲しいものが一杯なんです(^^; 結局、予算の都合で古布と子供のビーズを買って来ました。 もし,宜しければ右のバナーから,ご来店ください♪ 作品としては、先日のかご猫さんと、ワイヤーチェアと、イベントで好評だったチビ猫さんです。 コレが,ちび猫さん
2009.03.16 プリンセスペチュニアのために、ワイヤーで ☆お花の手押し車☆ を作りました★ (10) カテゴリ:ワイヤークラフト★ガーデン雑貨 プリンセスペチュニア ダブルスカーレット★ が我が家に仲間入りしました(*´∀`*)ノ ***プリンセス*** の名に恥じない、と~~~っても可愛いこのお花を、ご覧ください♪ ( ノ゜Д゜)ノ 『惚れてまうやろwwwww』 的な可愛さデス♪ 2株購入しました.。;+。☆ 秋まで長~く楽しめる、強靭なペチュニアだそうです。 今回、ネットでの購入だったので、この姫様が到着するまでに 姫様のために、こんな作品を作りました♪ お花の手押し車。フラワーカートです☆ 結構、大きいです。 横幅が、30cm以上ある力作ですヽ(´∀`)ノ プリンセスペチュニアをのせて♪ わたしのイメージぴったりでした.。;+。☆ これでもか! これでもか! ってくらい
2009.04.10 綺麗なグラデーション・パンジーと、久々のワイヤーの「自転車兄弟」★ (18) カテゴリ:ワイヤークラフト★ガーデン雑貨 このたび、我が家のワイヤーの 自転車兄弟 に、仲間が増えました^▽^ ポリゴナムをのっけて、おでかけ準備ばんたん(笑) 自転車 『ホワイトちゃん』 です♪ 春のせいか。。。 最近、白のワイヤー作品も 気に入ってしまって、 いろいろ作っている SONCHOです(*´∀`*)テヘ。 自転車おにいちゃんたち。 今回の子は、白くて可愛らしいので 妹ちゃんということにシマショ ^-^b で、こんなものも作ってしまいましたょ =3 フラワーカートの、白バージョンです♪ じぶんで作っておきながら、 『ぉ、白も、ええやん.。;+。☆』 な~~んて自画自賛してたり~( ´艸`) 白の清楚さにあわせて、 小さなピンクのぼんぼりが 可愛くてたまらないポリゴナムを あわせた
2009.02.02 ワイヤーとフォトフレームで ☆ガーデン小窓☆ を作りました★ (4) カテゴリ:ワイヤークラフト★ガーデン雑貨 家にあったフォトフレームを使って、ワイヤーの小窓を作りました♪ グリーンのフレームなので、ワイヤーは白を使用しました。 あわせた植物は、まっしろなビオラ & ワイヤープランツ☆ フォトフレームって、 何かにツカエル! (*・ω・*) と前々から思っていて、 ワイヤーを使って 小窓を作ろう♪ と 企んでおりました.。;+。☆ もちろん、 開きます。 窓ですから~ ヽ(´∀`)ノ 私のモーソーの世界へのとびら♪ これは作ってて、ほんまに楽しかった(*´-`*) 「ぱかっ」 と開いてみたとき、ひとりで (*´艸`*)ウフ と笑ってしまったり(笑) フレームに合わせて作るのや、きれいな角度で開くようにするのに少し 手間取りましたが。。。 ************
2009.05.27 プリンセスペチュニアと、ワイヤーで作った『 王冠のフック 』★ (20) カテゴリ:ワイヤークラフト★ガーデン雑貨 ☆ワイヤークラフト新作☆ ワイヤーで、『金色の王冠』のフックを作りました(*´∀`*)ノ 先日からワイヤーと木で、モッコウバラ用のトレリスというでっかい作品を作っていて、 今度はなんだか (*・ω・*)うずうず、と小さいモノが作りたくなったワタシ。 お道具箱の底で眠っていた、アルミワイヤー(シャンパンゴールド)を引っ張り出して きて、これを作りました♪ ブログをはじめてから、「どんなワイヤーを使ってるのか」という問い合わせをよく頂きます^^ 私のいつも使うワイヤーはクラフト用のアルミワイヤーじゃなくて、 HCで売ってる鉄線入りビニールコーティングワイヤー。 むか~し、ものはためしということで買ってみたクラフト用のアルミワイヤー。 色はとってもいいけど、な
2009.11.12 新作☆ワイヤーの『バードケージ』と、バラ『ハニーディジョン』★ (38) カテゴリ:ワイヤークラフト★ガーデン雑貨 ご依頼いただいていたバードケージ、仕上がりました.。;+。 いつも作るのより、少し大きめで作ってます。 「直径15cmくらいで、高さはバランスの良い高さで」 というご依頼を頂きましたので♪ ご依頼主サマが なかに鉢を入れるかどうかは わかりませんが、 私はとりあえず植物を 入れたくなります(笑) 私は3号ポットの 「ミントリーフ」を入れてみましたが、 頑張れば3.5号ポットも 入るかな^^ *** Wire Bird cage *** フレームはマックスの太さのワイヤーで がっちり 組んであります。 すこし大きめなので、側面はカーブを描いたワイヤーで固定して、 シンプルすぎないように仕上げました。 さてさて、SONCHO新作のバードケージ、気に入って
2009.07.06 新作・ワイヤーバスケットにカラーリーフの寄せ植えと、アイアンのオシャレなジョーロ★ (18) カテゴリ:ワイヤークラフト★ガーデン雑貨 先日作った、曲線のラインを楽しんだワイヤー・バスケットに、カラーリーフを飾りました☆ ●バスケットの左: キャツラ “ マーズ ” ● 手前: アジュガ ● 右: ソラナム“ バリエガータ ” バスケットはこちら♪ 実はこれ、私の 『アネゴ』的存在の aya姉 のために作ったものです(*´∀`*)ノ aya姉の引越しのお祝に、ささやかながら 作らせて頂きました。 先日お邪魔したときに、 お花より リーフ が好きだと聞いたので、 カラーリーフの寄せ植えにしようと決めて バスケットはちょっと凝った作りのものを 作りました。 左右も前後もすべて高さを変えて、 流れるようなワイヤーの曲線を出して みました(/´-`*)フゥ
2009.08.03 新作☆ワイヤーで作った 『ドイリー』 と、満開のアメリカンブルー★ (20) カテゴリ:ワイヤークラフト★ガーデン雑貨 前から作りたいと思っていたものを作りました。ワイヤーの ドイリーです.。;+。 これは、我ながら大ヒットの出来栄えでございまする~(自画自賛)。 (注)ワイヤーです^^ 小さなドイリーがほしくて、かぎ針編みで編もうかと思っていましたが、 やっぱり私はなんでもワイヤーで作ってみたくなるのです☆ もちろん、ワイヤーに編み図なんてないので、それこそ 作りながら形を考えます(笑) ■ 1段目 ■ 2段目 ■ 3段目 お花みたいな編み始め。 1本どりのワイヤーで ここまでは簡単でした。 白の細いワイヤーで。 花びらのように形づくり ます。 ラストの4段目、 あまったワイヤー部分で どんなふ
モッコウバラのアーチと、コデマリ☆ ミニチュア・テーブル&チェアー★ 姫ちゃんが4月に幼稚園に入って、その準備や入ってからのバタバタで、あっという間に5月。一年で一番大好きな季節になりました*この時期くらい、がんばってブログ更新するぞー ベランダ下のポーチのモッコウバラは、刈り込みが強すぎたのか、昨年にくらべてボリュームひかえめ。アーチの上のほうに固まって咲いて、下のほうが寂しい(笑) 手前の黄色いバラは、ハニー・ディジョンです。奥には、ピエール・ドゥ・ロンサールがつぼみをいっぱいつけています。ポーチは、 以前はガーデンチェアなんかを置いたりしてたけど、いまや子供たちの三輪車やアンパン号の駐車スペース´д` ;写真とるために慌ててどかせたけど、なんか殺風景だー。改善しなければ! モッコウバラの下に咲く、オステオスペルマム* かわいすぎるっ。 昨年、鉢を変えて場所も移したコデマリ、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く