タグ

educationとstudyに関するkabiyのブックマーク (3)

  • 大学は詐欺師の集団 - やねうらおブログ(移転しました)

    なんか毎年この時期になると私は大学受験のことを考えずにはいられない。 大学受験ってそもそも必要なのだろうか? 例えば、この先、コンピュータサイエンスが必須教科に入ってきたとする。 大学入試の科目にC++があったらどうなるだろう?想像してみるといい。 センター入試レベルのC++だと「次の空欄を以下の選択肢から選びクイックソートのプログラムを完成させなさい。」とかそのレベルなんだけど、これが東大とか難関大学の入試だとC++のADL(argument dependent lookup)の挙動について正確な理解をしているかを問うような問題が出題されるわけだ。「次のソースコードをC++0xのコードとしてコンパイルしたときに得られるであろう結果を答えよ。」なんて問題になるわけだ。 そうなってくると、予備校でもその手の対策をせざるを得ない。 「いいか、今年の出題予想だが、どこそこのメーリングリストで議論

    大学は詐欺師の集団 - やねうらおブログ(移転しました)
    kabiy
    kabiy 2011/01/09
    わろたw でも実際役にたたないしもうちょっとマシにならにかなあ。社会とかググればいいよね。
  • ひとりで勉強するには本当はどうすれば一番効果的なのか?

    静かな場所を見つけ、日々の習慣付けを守り、一度に1つのテーマに集中して黙々と取り組む……というのが一人で勉強するときの鉄則のように見えますが、最近の研究はこの独学における一般常識がすべて間違っていることを示しています。 詳細は以下から。 Think You Know How To Study? Think Again : NPR ニューヨークタイムズのリポーターであるベネディクト・キャリーがその種の研究について書いたところによると、学習に関する多くの考えは直観的な意味を成しているものの、実際にはかけ離れており、役に立たない、とのこと。実際には以下の4つのようにすればあなたの勉強時間を最大限に利用できるそうです。 ◆その1:自分でテストする テストの結果は大抵悪いものなので気分が悪くなりますが、セルフテストを行うことによって勉強したことを忘れる速度が低下することを心理学者は指摘しています。何

    ひとりで勉強するには本当はどうすれば一番効果的なのか?
  • 雪なので登校しなくていいです。でもお休みじゃありません、インターネットがありますから

    雪なので登校しなくていいです。でもお休みじゃありません、インターネットがありますから2010.10.28 19:00 勉強勉強猛勉強だ! 雪の多い地域の特権。大雪によるお休み。学校に行かないでいいんだ、わーい! 雪で遊ぶなり室内でぬくぬく過ごすなり貴方次第。雪の日はまさにキッズにとってパラダイス。学校が休みになった原因の元・大雪を目の前に想像力を最大限に発揮して遊びまくることができるのです。が、それも今までの話。これからは学校に行けなくても、インターネットでオンラインスクールがあります。 米国はオハイオ州のDarke Countyという街の教育機関Mississinawa Valley Schoolは雪で休みになった日には家庭学習できるようのオンラインプログラムをテスト中。オハイオ州からはすでに災害等のために設けられている学校予備日の日数が減らされ、各自治体は5日間から3日間に減らす決定を

    雪なので登校しなくていいです。でもお休みじゃありません、インターネットがありますから
  • 1