タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

gxebに関するkamawadaのブックマーク (18)

  • Tokyo Interactive Spam & Phishing Awards 2012 - SLN:blog*

    kamawada
    kamawada 2012/07/11
    #gxeb
  • blog.daichisakota.com

    新年あけましておめでとうございます。 とうとう年始の挨拶しか載らなくなってしまった当ブログだけれど、いつも年末に載せていた「今年はこれがよかった」的な記事は今回ポッドキャストとして収録しているので、そちらの配信をお待ちいただければ幸いです。 追記: 配信しました。 昨年はずっと新居のプランニングをしていた。 工事が始まると二週に一回は現地で打ち合わせをし、こまかいすり合わせをしてきた。いよいよ年明け二月には家が建つ。 これを目指してもう六年ずっとあれこれやってきたので感慨深くはあるのだけれど、結局プランニングの途中で後回しにしてきたものがたくさんあるので、引っ越した後はそれをどのような順番で解決していくかを引き続き計画しないといけない。まだまだ未完成な家なので、住みながらきっちり仕上げていこうと思います。 昨年の目標を振り返ると「仕事面でのスキルアップ」としている。チームで仕事をするのが苦

    blog.daichisakota.com
  • GXEB#05 「じわじわくるエンジニアリング」に参加してきました。 - uzullaがブログ

    GXEBは初回から2回連続で参加して、3,4,と落選し、久々に当選できました! もう期待大過ぎて、現地に相当に早くついてしまい(1時間半くらい前には、クックパッドオフィス周辺にいた)、暇をつぶそうと喫茶店をさがしたらカフェしかなく(喫茶店とカフェはちがいますよね)。 どうしようどうしようと、うろうろしてたら雨もどんどんふってきて、コリャーもうもう死ぬしかない(^Д^)とか思ってツイートしたら、目黒にいるぜ!というTwitterですくわれました、ありがとう、ナスのヘタ…ではなく、星形の髪型の人! まさかの白金台、まさかのクックパッド さて、GXEBは他にはない発表内容が聞ける、個人的にはまったく外せない勉強会なのですが(しかしながら、抽選には外れるのですが)、今回はまさかのシロガネーゼ、まさかのクックパッド開催です。 クックパッドといえば、1,2を争うオシャレIT企業です、知り合いがクックパ

    GXEB#05 「じわじわくるエンジニアリング」に参加してきました。 - uzullaがブログ
    kamawada
    kamawada 2012/07/08
    これはいいレポート #gxeb
  • GXEB #5「じわじわくるエンジニアリング」開催決定! | GXEB

    こんにちは。DS@GXEB事務局です。このまま5回目はないんじゃないかと事務局すら思うこともありましたが、なんとか開催にこぎつけ、まさかのクックパッド開催で第5回が開催できることになりました。関係者の皆様、そして発表者の皆様、参加者の皆様、当にありがとうございます。 GXEB 第5回 「じわじわくるエンジニアリング」 日常のふとした瞬間、ツボにはまってひとりで笑ってしまうことありませんか?今回のテーマは、そんな「じわじわくる」技術を考えてみたいと思います。例えば、Web業界を席巻した「ろくろ」ブーム。なぜ人は「ろくろ」とわかっていながら「ろくろ」を回してしまうのか。誰が始めたのか。気づいたら、ろくろ回さずには話ができなくなってしまっているのは、なぜか。今回は、そんなことを真剣にエンジニアリング的視点から考えることをやってみたいと思います。他にも、GPS情報をやたらとONにさせたがるアプリ

  • GXEB #4「妄想×○○」開催決定! | GXEB

    こんにちは。gamella@GXEB事務局です。このまま4回目はないんじゃないか!という噂もありましたが、なんとか開催にこぎつけ、第4回を開催することになりました。 GXEB 第4回 「妄想×○○」 今回は、人間の探究心の核となる「妄想」にテーマを当てたいと思います。「妄想」と何かが組み合わさったときにどんなコラボレーションが可能なのか、それが技術と結びつく時どんなサービスが生まれるのか、などを真面目に探求します!そうです、GXEBはまじめな勉強会ですから! ■日時 11/11(金)20:00~(1時間半ほどを予定しています)(終了後に懇親会を予定しています) ■場所 NAVER Japan株式会社(会場提供) ■発表(敬称略) yusukebe 「2次元への扉」 gamella 「妄想×otsuneさんのお尻画像」 kaiseh 「妄想×動画メタデータ」 chakuriki 「妄想×電車

  • GXEBに行ってきた - コンドルが飛んでいる。

    画像×エンジニアリング 高い技術力と高いアレの話。 楽しかった。 スライド1つしか見つからなかったのでとりあえず、@yusukebeさんのだけ。 *他のスライドも見つけ次第まとめたい いかにしてエロ動画を検索可能にするか メタデータがついてない動画をいかにして検索しているかという話。 動画URLで検索してヒットしたブログのタイトルサマリー等を全文検索に登録。詳しくはスライドで。 おもしろいなーと思いました。あと、モジュール名がおもしろかった。Perl書かないのでメモるの忘れたけど いかにしてエロ動画を検索するか GXEB #03 View more presentations from Yusuke Wada 大人のための男子校入門 〜GXEB 痴の軌跡〜 [ 2010-05-29 追加 ] しょっぱなの発表でだいぶ笑いました。技術的な話じゃなかったけど、GXEB初参加ながらこれまでの流れ

    GXEBに行ってきた - コンドルが飛んでいる。
  • GXEB #3「ヒトはどこまでイケルのか」発表資料 | GXEB

    GXEB #3も大変お疲れさまでした。gamellaです。今回もおもしろい発表が多数ありました。Webで公表されている発表資料をこちらで公開したいと思います。(見つけ次第随時更新します) 発表 「大人のための男子校入門 ~GXEB 痴の軌跡~」by yoshikong 大人のための男子校入門 ~GXEB 痴の軌跡~ View more presentations from gamella 「いかにしてエロ動画を検索可能にするか」by yusukebe いかにしてエロ動画を検索するか GXEB #03 View more presentations from Yusuke Wada 「クラウド活用による今晩の問題解決手法の提案」by gamella クラウド活用による今晩の問題解決手法の提案 View more presentations from gamella 「girlsfinderの

  • GXEB #3「ヒトはどこまでイケルのか」開催決定! | GXEB

    こんにちは。DS@GXEB事務局です。 さまざまな波紋を呼んだ第2回から早2ヶ月。この度、第3回を開催することになりました! GXEB 第3回 「ヒトはどこまでイケルのか」 「限界」と「挑戦」 エンジニアリングをベースに人間は可能性をどこまで拡張できるのか。当は「解脱」をテーマにしようとおもっていたのですが、諸事情により断念、そもそも第二回終了時は「ゲーム化」をテーマにするはずだったのに「ゲーム化ってなんだろう」という哲学的な問いに終始してしまったがために断念、今回は前回までのように、設定テーマに適切なロジックが存在しないのですが、このような広範なテーマを元に、具体的なプロトタイピング・ケーススタディを学ぶことで、ヒトが工学的、統計的アプローチによってどこまで到達できるのか知見を得る。GXEBも勉強会としてどこまでいけるのかを実験することで、今後の課題を浮き彫りにしたい。 ■日時 5/2

  • GXEB で喋った - log

    LT資料は諸事情(謎)で公開しないつもりだったのですが、圧力がかかった[要出典]ので dropbox にアップしました。 社会的に死ぬ! スライド [18禁注意] 最良の Interface を求めて 注意 MacChrome 専用に作ってます。他のブラウザとか確認すらしてません。一部検閲が入りました。お察し下さい。 ライセンス プレゼンテーションツール $.presentation version 0.1.0 (2010/05/23) Copyright (c) 2010 Takeshi Takatsudo (takazudo[at]gmail.com) MIT license http://code.google.com/p/jquery-presentation/ スライドの中身 WTFPL v2 DO WHAT THE FUCK YOU WANT TO PUBLIC

    kamawada
    kamawada 2011/03/08
    これ面白かったわー
  • ■ - c/fe

    http://gxeb.org/ GXEB #2行ってきた! 一言言ってGXEBは「ち的」である。 知であり、痴であり、恥であり、乳であった。 是非次回も開催頂きたい。ただ、段々と倍率が上がっているようなので、次回はLT登録しないと辛いだろうか…。

    ■ - c/fe
  • #GXEB に行って来た

    行って来ました、GXEB #2。なんか、GXEBにいる、という事実それだけで楽しくなってしまう僕らのラストプレイス。今回も秀逸なプレゼンが目白押しでしたが、一切触れません。内容を知りたい方はGXEB #3に応募すればいいと思います。 GXEB | GXEB official site 五反田でビールを緊張の数だけ飲んだ後、横須賀線で @yuzuki_m と @yusukebe と帰って来ましたが、なんか湘南で色々やりたいねということになりました。GXEB Shonanはさすがにおこがましいですが、エンジニアリングとデザインの蝶番をどう作るかみたいなアイデアももらったので、何か考えていきたいと思います。とりあえず、当分は飲み会だと思いますが。 元気をもらった、ありがとう、GXEB。 加藤 康祐 / 企画・設計 プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年

    #GXEB に行って来た
  • GXEB #2「にじとさんじのきょうかいせん」開催決定! | GXEB

    こんにちは。DS@GXEB事務局です。 さまざまな反響を頂いた第一回から早2ヶ月。この度、第二回を開催することになりました! GXEB 第2回 「にじとさんじのきょうかいせん」 「3D」と「著作権」 ゲーム分野において、「Kinect」と「PS Move」が再提示した「バーチャルをいかにしてリアルにフィードバックするのか」(またはその逆)という問い。SF作品において「虐殺器官」や「攻殻機動隊」などが取り上げている「『リアル』と『バーチャル』の差異」(あるいは『リアル』と『現実』の差異)。二次元と三次元、その境界線はどこにあるのだろうか。また、コンテンツにつきものの「著作権」。「二次利用」からの「三次利用」【例:映画(一次)⇒DVD(二次)⇒ネット(三次)】が加速していく中で、著作権が包括すべき権利の境界線はどこにあるのだろうか。今回は、このような広範なテーマを元に、具体的なケーススタディを

    kamawada
    kamawada 2011/02/01
    非常にやばい内容について発表する予定です
  • GXEB | GXEB official site

    こんにちは。DS@GXEB事務局です。時が経つのは早いもので、やろうやろうと思いながら、ずるずると1年以上過ぎてしまいました。このままだとやらないまま2年経つのは目に見えているので、急ですが開催します!時間も早くてあれですが、ぜひご参加お待ちしております!どうぞよろしくお願いします。 GXEB 第7回 「SPAM」 「SPAM」、それは、人が生み  ※※大変申し訳ありませんが、上場企業で働いているリスクを鑑みて削除しました。お察しください ※※  というわけで今回のテーマは「SPAM」です! ■日時 3/14(金)19:00~(1時間ほどを予定しています)(終了後に懇親会を予定しています) ※勉強会終わったら飲みに行きましょう! ■場所 クックパッド株式会社(会場提供) ■発表(敬称略・題目は変更される可能性があります) SZKisNOTsoBIG aka よしこさん 「ポルノが愛を産み、

  • GXEB(画像×エンジニアリング勉強会)がめちゃくちゃ面白いどころじゃなかった

    トップ > GXEB > GXEB(画像×エンジニアリング勉強会)がめちゃくちゃ面白いどころじゃなかった いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2010.11.29 画像×エンジニアリング勉強会(なんでも半分は抽選外れたらしい)に、先週末参加してきました。 リンク: 画像 × エンジニアリング勉強会やります - 海老かつ日記. 事前に予告された通り! リンク: 画像 × エンジニアリング勉強会(GXEB)でグラビアアイドルについて発表

    kamawada
    kamawada 2010/12/02
    おもろかったっすねー
  • GXEB#1「カワイイはつくれるか」は歴史に残る勉強会だった - FutureInsight.info

    [追記]よしこさんの発表資料「コンクリートからパンツへ:OP×ITが救う日経済」もアップロードしましたのでお見逃しなく! 僕のブログでも告知していたGXEB(画像 × エンジニアリング勉強会)第一回 「カワイイはつくれるか」が11/26(金)に会場をNAVERさんからお借りして無事に開催することが出来ました。以下が裏方を全部引き受けてくれたDSさんのレポートですが、僕もDSさんと同じ気持でこのような面白い勉強会ははじめてでした。 GXEB#01、開催しました。 体調を崩し、中途半端な発表になってしまいましたが、kyunsさん、yusukebe、negipoくんという天才集団のなかでお恥ずかしい限りですが、自分の分のスライドをアップロードしました。 NAVERの方々も非常に興味深く勉強になりました。また、LTも素晴らしかったのですが、特にサブカルパジャマトークをやっているよしこさんのプレゼ

    GXEB#1「カワイイはつくれるか」は歴史に残る勉強会だった - FutureInsight.info
  • GXEB(画像×エンジニアリング勉強会) - 自己的活动日记

    リハビリがてら参加してきました。 画像 × エンジニアリング勉強会やります - 海老かつ日記 G:画像 X:かける E:エンジニアリング B:勉強会 ■会の目的 画像処理における技術を共有していくことで、世界に類を見ないサービスを作ることを目指す 男の煩悩を隠さず存分に発揮したバカども(最高級の褒め言葉)の発表を眺める会でした。 プレゼン: NAVER画像検索 iPhoneアプリの紹介 NAVER画像検索 WEB版のjavascript実装について 会場ご提供のNAVER様のご講演。申し訳なさそうなオーラを全面に発揮しつつ大人な感じのプレゼン。 グラビアアイドルを定量的評価にする パート2 巨乳アイドルの人気は景気の先行指標。景気と連動する。 Oppai Detect 3 ゆーすけべー日記 OpenCVでおっぱいを学習させて検知する。数千枚のおっぱい画像に対して座標指定するため手動でひたす

    GXEB(画像×エンジニアリング勉強会) - 自己的活动日记
    kamawada
    kamawada 2010/11/27
    #gxeb
  • 画像 × エンジニアリング勉強会(GXEB)でグラビアアイドルについて発表します - FutureInsight.info

    サブカルパジャマトークつながりで知り合ったdsk1124さんと盛り上がり、画像 × エンジニアリング勉強会で「グラビアアイドルを定量的評価にする パート2」について発表させていただくことになりました。 画像 × エンジニアリング勉強会やります - 海老かつ日記 GXEB 第1回 「カワイイはつくれるか」 PLAYBOYに代表される他の国のグラビアと比較し日のグラビアは女の子がみてもいやらしくない「カワイイ」に特化している。 このようなグラビアアイドルをどのようにエンジニアリングするかのケーススタディを学ぶことで、「カワイイ」画像に関する工学的、統計的アプローチの知見を得る。 ■日時 11/26(金)20:00〜(1時間半ほどを予定しています) ■場所 NAVER Japan株式会社(会場提供) ■発表(敬称略) 上野賢一(NAVER): NAVER画像検索 iPhoneアプリの紹介 槇亮

  • 画像 × エンジニアリング勉強会やります - 海老かつ日記

    ふとしたきっかけから勉強会やることになりました。DSです。 11/26(金)、画像を題材とした、エンジニアの勉強会をやります。 会の名前も決めました。 形から入る性質なので、ロゴもつくった!(つくっていただきました。ほんとうにありがとうございます!) その名も、GXEB(じー・えっくす・いー・びー)です! G:画像 X:かける E:エンジニアリング B:勉強会 ■会の目的 画像処理における技術を共有していくことで、世界に類を見ないサービスを作ることを目指す 以下、勉強会詳細です! GXEB 第1回 「カワイイはつくれるか」 PLAYBOYに代表される他の国のグラビアと比較し日のグラビアは女の子がみてもいやらしくない「カワイイ」に特化している。 このようなグラビアアイドルをどのようにエンジニアリングするかのケーススタディを学ぶことで、「カワイイ」画像に関する工学的、統計的アプローチの知見を

    画像 × エンジニアリング勉強会やります - 海老かつ日記
    kamawada
    kamawada 2010/11/15
    Oppai-Detect 3 やります!
  • 1