新しい習慣を身につけることが難しいのは、「慣れていること」を変えるよう脳に強要するためです。元の習慣に戻ってしまうのも自然なことです。いつそうした瞬間が訪れるかを見極めることが、習慣を変えるためには必要なことです。ビジネスブログ「Entrepreneur」によると、「もういいや」とあきらめる瞬間は、新しい習慣を身につけることを妨げる小さな摩擦が起こっているときなのだということです。摩擦の瞬間を見つけ、妨げうる状況をうまく回避することで、習慣を変えることにつながるのです。 ジムに行かなかった時、原因を分析して気づいたことがあります。クローゼットが他の部屋にあったのです。つまり、ベッドから出て寒い思いをして着替えなくてはならず、ベッドの中にいるほうが楽でした。それに気づいてからは、着替えとシューズは前の晩から準備するようにしました。朝起きた時、ジム用の服が目の前に準備してあるのです。その効果は
