タグ

twitterとsupportに関するkaorunのブックマーク (2)

  • 『 Twitterヘルプセンターの「著作権侵害について報告する」はこわい 』

    Twitterヘルプセンターの「著作権侵害について報告する」などで入力を要求される個人情報は、通報対象の相手側にまるごと引き渡されます。 つまり、通報すると、Twitter社は通報相手(犯人)に「あなたの名・住所・メアド」をお届けしてしまいます。 無断転載についての新たな対処方法の一つ ↓ Twitterの無断転載通報、正規フォームだと個人情報が転載者に渡ってしまう。なのでツイートを報告「私への嫌がらせ」で進めて、コメント欄で ・転載している旨 ・転載元ツイート これ書いて投げれば翌日にはちゃんと著作権侵害の方面で削除対応してくれた。この方法は権利者人にはおすすめ pic.twitter.com/pqLi0mTj6V — Nambu201 (@Nambu5102F) 2017年10月11日 ↑ 私自身はこの方法が有効かどうかは確認していません 2週間後の時点での簡単まとめ (2014年

    『 Twitterヘルプセンターの「著作権侵害について報告する」はこわい 』
  • Windows 7でヘルプデスクへの問い合わせが減少--MSのオンラインサポートへの取り組み

    Windows 7」の成功度を測る方法はいくつもある。一部を挙げれば、新品PCの売り上げに関するレポート、パッケージ製品の販売個数集計、企業での導入計画に関する調査などだ。 しかしMicrosoftにとって最も心強い兆候の1つは、問題に直面した人々からの電話がないことだ。同社によると、電話サポートへの問い合わせの量は、全体として予想の半分だという。 Microsoftのカスタマーサポート担当バイスプレジデントBarbara Gordon氏は、「当社のコールセンターへの問い合わせは、全体として、予想より大幅に少なくなっている」と述べる。 電話問い合わせが減った原因は、Windows 7が先行バージョンに比べて問題が発生しにくいように見えるということだけではない。Windows 7のリリース前後数週間の間に、Microsoftは新たに2つのサポート手段を追加した。「Microsoft Ans

    Windows 7でヘルプデスクへの問い合わせが減少--MSのオンラインサポートへの取り組み
    kaorun
    kaorun 2009/12/22
    「電話サポートへの問い合わせの量は、全体として予想の半分だという。」
  • 1