タグ

openidとtwitterに関するkasedacのブックマーク (4)

  • 【コラム】シリコンバレー101 (356) ログインの手間を感じさせない「LadyGaga.com」のからくり | ネット | マイコミジャーナル

    LadyGaga.comのユーザーの「89%」が同サイトのログイン/サインアップを使わず、サードパーティ(Facebook、Twitter、MySpaceなど) アカウントでログインしているそうだ。OpenID User Experience(UX) Summitにおいて、JanRainのBrian Ellin氏が明らかにした。 「新しいアカウントを作るのをユーザーが避けた結果、サードパーティ・アカウントでのログイン率が高くなった」とも考えられるが、ミュージシャンの公式サイトの中でも人気が高いであろうLadyGaga.comである。ビジター/ユーザー数が少ないとは考えにくい。むしろ普段SNSなどを利用していないビジターが多いと考えるのが自然であり、その中で89%というのは驚くべき数字だ。 テクノロジではなく、その便利さをユーザーに伝える 登録ユーザー制にすれば、Webサイト側は双方向的なサ

    kasedac
    kasedac 2010/03/03
    "…今のネットユーザーの多くはID/パスワードなどを入力するボックスを見ただけでげんなりするほど、入力フォームにいいイメージを持っていない…OpenIDなどのメリットを…ひと目で分かるように…ボタンを前面に出した"
  • Qumana blog editor and blogging tools

    YOU MAY HAVE SEEN TODD SPODEK ON THE NETFLIX SHOW INVENTING ANNA When you’re facing a federal issue, you need an attorney whose going to be available 24/7 to help you get the results and outcome you need. The value of working with the Spodek Law Group is that we treat each and every client like a member of our family. When Federal Charges Hit, You Need the Best So, you’re facing federal criminal c

    kasedac
    kasedac 2007/10/11
    "友達や家族が全世界の人々と写真をシェア(共有)できるようにZooomrを始めた"
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

    kasedac
    kasedac 2007/10/11
    "写真の描写がとても綺麗だし、Twitter的なコミュニケーション機能やGoogleMapとの連携機能を自ら持っていたり、写真の一部から別の写真へリンクさせるポータル機能などFlickrよりも進んだ部分もあるが‥"
  • 画像や動画も貼れるTwitter風サービス、「Haru」がオープン

    アセントネットワークスは5月11日、PCと携帯電話から利用できる簡易コミュニケーションツール「Haru」ベータ版をオープンした。日語版「Twitter」とも言うべきサービスで、自分が「今何をしているか」というプレゼンス情報を公開して楽しむものだ。 このようなサービスは友達同士や他のユーザーと今の状況を教え合うことで、SNSのようにユーザー同士がつながるコミュニティ性が人気を集めている。今回サービスを開始するHaruも全角150文字までの書き込み、「友達」「お気に入り」機能などを備える。 独自機能としては、日ならではのインターネット利用状況を反映し、オープン時からほぼすべての操作が携帯電話に対応している。他にも携帯電話からの画像投稿や「YouTube」など動画貼り付け、Twitterとの同時書き込み機能などが特徴的だ。 画像投稿機能では、携帯電話のカメラで撮った画像を事前に設定したメール

    画像や動画も貼れるTwitter風サービス、「Haru」がオープン
    kasedac
    kasedac 2007/05/14
    "ほぼすべての操作が携帯電話に対応‥Twitterとの同時書き込み機能‥LivedoorやはてなのIDを用いてHaruを利用することもできるほか、OpenIDにも対応"
  • 1