タグ

風景に関するkash06のブックマーク (52)

  • 10月の海を探しに - 関内関外日記

    立ち返れ、飽きるほど見た景色。 この道におれの人生の半分くらいがある。 この坂の頂点で原付きウィリーして死にそうになったことがある。 小学校は嫌いだったが、この景色は嫌いじゃない。 この入口から学校です(おれは嫌いです)。 江ノ電です(アニキはいないです)。 マンハッタンカフェ。 ちょっと浜辺にお邪魔します。 これは土葬された墓です。 古代の呪具です。 男性のシンボルはさまざまな形で信仰の対象になります。 江の島。こんな服を着ていると、暑いぞ。 ああ、十月の海に来てしまった。 船を呼ぶ人。 船に乗るかー。 太陽は熱く、水面はキラキラ。 もう帰れない釣り人。 富士山の氷穴に続く洞窟。 ロウソクが消えると生命も消えます。 さようなら。 海の近くは落ち着く人。 日傘が必要な十月。 かき氷べないとやってられない十月。「九月の海を愛せるまで」と歌った歌があったような気がするが、十月でもいまだに夏。

    10月の海を探しに - 関内関外日記
  • 2024/06/29 新宿御苑他 - 阿呆の浅知恵

    伊勢丹まで行ったついでに新宿御苑へ スカイツリー 伊勢丹 新宿御苑 めちゃくちゃ蚊に刺された。もう対策しないと… 風景 動物 植物 その他

    2024/06/29 新宿御苑他 - 阿呆の浅知恵
  • 震災遺構とか海鮮丼とかずんだソフトとか牛タンとか喜久福とかブルブルとか - ネットに影響される人の日記

    例年は女川でメシって南下しているんだけど今年は北上してみた。女川〜南三陸の海沿い道路が適度なアップダウンとワインディングでめちゃくちゃ気持ちいいのでいつかバイクで走りたい。右手には真っ青な海、左手には山肌に点在する藤の花、たまらんですね。 ほんとは大船渡まで行く予定だったけど少し疲れていたので無理せず陸前高田で引き返して仙台まで戻った。そのあとは福島に立寄ってご当地グルメをって帰宅。あくまでメシのついでに震災遺構を見てるだけなのでかなりさらっと流してる。気分を害したらすんません。GWの東北道で一度も渋滞にハマらないという神業の使い手、それが俺。 旧女川交番 大川小学校 旧南三陸町庁舎 南三陸さんさん商店街 南三陸町東日大震災伝承館 南三陸311メモリアル 気仙沼市東日大震災遺構・伝承館 高田松原津波復興祈念公園 うに/片倉商店 特製女川丼/おかせい ずんだソフト/南三陸さんさん商店

    震災遺構とか海鮮丼とかずんだソフトとか牛タンとか喜久福とかブルブルとか - ネットに影響される人の日記
  • あのエネオスは元々どのブランドだったのか - 電車待ちに読むブログ

    ガソリンが高い。ちょっと前までレギュラー120円くらいだった気がするんだが。 ガソリンスタンドの看板をよーく見ていると、街中のスタンドがうっかりしているうちにエネオスだらけになってきていることに気づく。 これも。 これも。 これに至ってはエネオスの奥にエネオスが見える。 このままだと全部のガソリンスタンドがエネオスになってしまうんではないか。 公式ホームページによれば、エネオスの系列給油所数は1万2千か所以上。さらに国内燃料油販売シェアは約50パーセントを占めるという。*1 なぜここまでエネオスがシェアを伸ばしたのか。簡単に説明すると、石油などを輸入・精製して販売を行う石油元売の統合がここ20年ほどで進んだからだ。 1999年に日石油と三菱石油が合併。2002年に統合ブランドであるエネオスが誕生して以来、九州石油(2008年)、JOMOのジャパンエナジー(2010年)、ゼネラル・エッソ・

    あのエネオスは元々どのブランドだったのか - 電車待ちに読むブログ
    kash06
    kash06 2022/09/03
    素晴らしい……面白かった。設備に名残があり、人々の記憶が残っているうちにしか書けない、時代を書き表したようなエントリーでした。
  • 木曽駒ヶ岳に行ってきた - c_shiikaのブログ

    去年の年末に一度木曽駒ヶ岳に行っては見たものの、あまりの風と雪に途中で敗退して帰ってきたので、季節を改めての再来。 maps.gsi.go.jp 今回行ったのは上のリンク先のあたり。ロープウェイで千畳敷駅まで上がり、宝剣山荘のあたりから宝剣岳にちょっと寄り道して、それから中岳を経て駒ヶ岳へ。帰りは中岳の頂上を迂回して巻き道を通った。 木曽駒ヶ岳ロープウェイ。終点の千畳敷駅は標高2612mで、「駅」としては日で一番高いところにあるそう。 ロープウェイの駅のあたりからは、晴れると南アルプス越しに富士山がちょこんと顔を出しているのが見える。これは冬に撮った写真。 千畳敷駅周辺の千畳敷カールのようす。右奥の赤い屋根が千畳敷駅。 カール(圏谷)は、氷河の侵によってスプーンでえぐったように丸っこく削られた谷のこと、らしい。国土地理院の解説によれば三方を急峻な壁に囲まれた肘掛椅子みたいな形だそう。椅

    木曽駒ヶ岳に行ってきた - c_shiikaのブログ
    kash06
    kash06 2022/08/08
    地形の見える写真、とても良かったです。そのうえ、冬との対比があって、同じ場所ながら体験として全く別のものになる不思議さ、雄大さを感じました。よい旅でしたね!
  • 紅葉狩り | 古峯園 | 古峰ヶ原古峯神社 - ネットに影響される人の日記

    htnmiki.hatenablog.com 今年の春にデカい鳥居を見に栃木県鹿沼市にある古峯神社へ行きました。その日は他の用事もあったのであまりゆっくりできず、敷地内にある有料の庭園「古峯園」は諦めることに。で、先日の文化の日、天気も良さそうだし日光に紅葉でも見に行こうかと思ってググるとちょうど見頃らしい。ただし渋滞必至なので一瞬迷って思い出したのが古峯園。こちらも名所っぽいけど日光ほどの混雑にはならないだろうと踏んで行ってみたら大正解でした。古峯神社は早朝から参拝できますが古峯園は9時開園なので10分前くらいに着けばいいかなと思ってたら当に8時50分に着いてワロタ。渋滞もなく気持ちよかった。庭園内はサクサク歩いて30分くらいの広さだそうです。私はのんびり写真を撮りながら途中でコーヒータイムを入れつつ1時間ちょっとブラブラしてました。というわけであとは写真で。 わんこさん、おはようござ

    紅葉狩り | 古峯園 | 古峰ヶ原古峯神社 - ネットに影響される人の日記
    kash06
    kash06 2021/11/13
    400Ninjaと紅葉、良かったです。
  • 朝日新聞デジタル:秋と冬がいっしょに 大雪山旭岳で初冠雪 - 社会

    冠雪した北海道の大雪山系。旭岳のふもとは紅葉が見頃を迎えている=19日午前9時、北海道テレビヘリから、堀英治撮影冠雪した北海道の大雪山系。後方は旭岳=19日午前、北海道テレビヘリから、堀英治撮影冠雪した北海道の大雪山系。手前左は黒岳=19日午前、北海道テレビヘリから、堀英治撮影冠雪した北海道・大雪山系の旭岳(中央)。紅葉も見頃を迎えている=19日午前、北海道テレビヘリから、堀英治撮影  北海道・大雪山系の旭岳(2291メートル)で19日、初冠雪が観測された。気象庁が観測する山では、国内で今季一番早い冠雪。旭川地方気象台によると、昨年より25日、平年より6日早い。北海道の上空に10月中旬並みの寒気が入ったため、雪が舞った。  「旭岳ロープウェイ」によると、午前5時すぎの気温は3度で、東京都心と比べ15度ほど低く、ぐっと冷え込んだ。山頂からふもとにかけては、赤く色付いたナナカマドや黄色いダケカ

    kash06
    kash06 2013/09/19
    「秋と冬がいっしょ」春と夏が一緒! 北へ、行こうランララン
  • 文京区のほそ道 :: デイリーポータルZ

    細くて、ずっと続いている道が好きだ。 それも、真っ直ぐすぎないほうがいい。家屋の間を抜ける、ほどよく曲がりくねった生活感のある路地がいい。道を歩いていて、脇道の路地にそういうのを見かけるたびに「おっ」と思っていた。 そしてそういう道はどうも文京区に多いと思うのだ。具体例をあげないと何のことやらだと思うので、いくつかをめぐって紹介したいと思います。 (三土たつお) ふつうの道と、ほそ道 味のある細い路地のことを、ぼくは「ほそ道」と呼んでいるのだけど、まずはそういう道を、ふつうの道と比較しながら紹介したい。

  • 王78の都バスに乗って :: デイリーポータルZ

    新宿駅まで来て、携帯電話を忘れたことに気づいた。 バス停にも、バスの中にも時計があるし、困らないからいっか、と諦めた。そもそも私は会社員でもないから、数時間連絡がつかなくても、あまり他人に迷惑をかけることがない。 困るとしたら、急に母が倒れたりした時くらいかな、と思う。とすると、親が他界したら、私に携帯は要らないのかもしれない。 そんなことを考えながら、西口のバスターミナルまで向かう。 そう、今日は前々から乗ってみたかった、都営バス最長距離路線、新宿~王子(王78)に乗るのだ。 私はとくにバスファンじゃない。 でもバスに乗っていると、いつまでもいつまでも、乗っていたい気持ちの時がある。 だから、都バス最長距離の、18.3キロのこのコースに乗れば、満足出来るんじゃないかなあ、と思ったのだ。 「ああ、これからいっぱいバスに乗るぞ!」 と考えたら、いつもの新宿の風景が、変わって見えた。 急に、全

    kash06
    kash06 2010/10/12
    そんな冒険な雰囲気はないのに、読んでいて少しドキドキした。
  • 西枇杷島駅のホームに人がいないのには訳があった :: デイリーポータルZ

    ずっと気になっていたんだがや。 東海道新幹線で大阪方面から東京に向かうとき、名古屋に着くちょっと手前で、進行方向左側に一瞬だけ見える駅が。 一見ふつうのホームが2つ、そしてその両側に線路が4。でも、ホームの上には屋根も階段も何もなくて、人が立っているのすら見たことない。 あの駅はなんなのか。営業しているのか。どうして屋根も何もなくて人もいないのか。それが知りたくて、行ってきました。 (萩原 雅紀) 気になる駅の名は西枇杷島 新幹線の窓から目撃した、だいたいの位置を元に地図で調べると、どうやら名鉄線の「西枇杷島駅」というらしい。営業してた!あまりの何もなさに、実は空襲で焼けたまま放置されてるのかも、というのも僕の予想の中にはありました。 そこで、実際に行ってみることにしたのですが、名鉄の名古屋駅で路線検索すると次の電車は30分後。目の前のホームからは各方面に行く電車が2、3分おきにバンバン

  • 渦潮真上、橋の裏側を歩く道 :: デイリーポータルZ

    四国と淡路島を結ぶ大鳴門橋には、「渦潮を見るため」という名目で 橋の裏側を450メートルも歩くことができる『渦の道』という県立の施設がある。 先日ひょんなきっかけで訪れることになったのだが、とても楽しかったので、ぜひ紹介したい。 (田村 美葉) きっかけはエスカレーター きっかけは、『エスカヒル鳴門』という日で2番目に長いエスカレーター。 これまた「渦潮を見るため」という名目で作られた、丘の上の展望台まで一直線に伸びるエスカレーターである。 全国の素敵なエスカレーターを追い求めることをライフワークとする私、休暇を利用して、これを観に行ってきたというわけだ。 しかし、鳴門の実力はエスカレーターだけではなかった。 鳴門公園に向かうバスの窓から、まず見えてきたのがこの風景。

  • 「高架下初詣」をやってみた :: デイリーポータルZ

    もう1月も下旬だが、今年のお正月の初詣についてレポートしたい。 といってもお寺や神社にいったのではなく、また家族や友人と行ったのでもない。 行ったのは高速道路の高架下。共に詣でたのは初対面の方々50名(!)だ。 (大山 顕) 思いつきで呼びかけたらたいへんなことに 以前「高架下の風景を観賞する」という記事を書いたことがある。東京の日橋から首都高の高架下を歩いた様子をレポートしたものだ。レポートというか、高架下ってステキじゃん、なんでみんなきらいなの?って言いたかっただけの記事だ。ステキだよねえ、高架下。 また2008年の年明けには「新春 ジャンクション見物ツアー」と題した催しも行った。たのしかった。 じゃあ今年は同じように、高架下をみんなで歩いたら面白いんじゃないか、と思ったわけだ。ふつう思わないけどな、そういうこと。

    kash06
    kash06 2010/01/25
    俎橋でたむろっている姿がすごい。向かい側にかすかに見える九段下ビルも味わい深いですよ。
  • 東京の看板が、白かった :: デイリーポータルZ

    地元から東京に引っ越して、10年ほどになる。雑踏の中を、ぼやぼや歩くのが好きだ。でもこんな風景を見るのは、初めてだと思う。 東口、出てすぐ左を向くと見えるビル群。気温を表す電光掲示板以外、稼働していない…。 看板は広告が入っていないらしく、真っ白だ。 都内の一等地がこんなことになってるとは。 いつも歩いているのに、全然気がつかなかった。 ひょっとして、もしかして、他の場所も…?

  • 奥祖谷、高低差390mの斜面集落 :: デイリーポータルZ

    徳島県に祖谷という地域がある。そこは主に山と谷とで成るところで、平たく言えば、まぁ結構な山奥だ。平家の落人伝説が残ることでも知られている。 その祖谷にある山村集落が凄いらしい。何が凄いかと聞くと、立地が凄いのだと言う。何でも平地の無い祖谷では山の急斜面に家が建てられていて、特に落合という斜面集落は、集落内の高低差が390mもあるという。 意味が分からない。一つの集落の下から上までの高さが390m?東京タワーの高さでさえ333mだぞ。一体何だそれは。ええい、もう、気になるじゃないか。 (木村 岳人) 奥祖谷の落合集落を目指す 気になる事はこの目で見ないと気がすまない。という訳で、高低差390mの斜面集落を目指し、祖谷へ行ってみる事にした。 冒頭でも述べたとおり、祖谷というところは山深い場所にあり、日三大秘境の一つにも数えられている。ちなみに他の二つは、岐阜県の白川村と、宮崎県の椎葉村。白川

  • 近所のどうでもいい絵はがきをつくる :: デイリーポータルZ

    最近絵はがきにこっている。 大正から昭和のはじめころの絵はがきを、オークションで落札してはよろこんでいる。 絵はがきには、絵画を印刷した物と写真を印刷した物があるが、僕が好きなのは古い写真が印刷されている絵はがきだ。 当時の風景を撮した写真をながめていると時間を忘れてしまう。 じっと見ているうちに、自分でも絵はがきが作りたくなった。 (text by 工藤考浩) いいですよ、絵はがき もともと、子どのもの頃から古い写真が好きだった。 教科書に載っている明治時代の東京の写真などを何度も見ていた記憶がある。 インターネットでも昔の写真を見つけては眺めていたのだが、よく見ている写真の多くが当時の絵はがきをスキャンしたものだということに気がついた。 安いのは安い 古い絵はがきはアンティークの部類にはいるので、きっと高価な物だと思っていたのだが、ネットオークションを見てみると、十数枚セットで千円程度

    kash06
    kash06 2009/09/04
    それっぽく見えるけど、よく見るとどうでもいい!?
  • 大事な物をなくさない方法 :: デイリーポータルZ

    先日、事務所の引越しをした。会社を始めて丸10年、4回目の引越しだ。引っ越し過ぎだと我ながら思う。でも、引っ越すには色々と理由がある訳で、うちの場合は2年半に1回、その理由が発生するのだから仕方ない。そして、今回の引越しでは過去10年分の色々な物を捨てた。僕の概算だと約2トンからのゴミが出た。古いパソコンや机や書類。今まで会社にあったほとんどの物がいらなかった訳だ。なんだそれ。 新しい事務所に移ってから3週間ほど経つが、ここ最近の仕事に必要な物が見つからなかったりしている。いらない物は何年も大事に取っておいたのに、直近で必要とする大事な物はあっさりとなくす。神様は意地悪だ。いや、神様が意地悪のではなく、単に僕がだらしないだけである。大事な物に限ってどこかにやってしまうのだ。これは大切だからしまっておこう、と特別なことをするからいけないのだと思う。 ちょっと前までは、良く切符をなくしていた。

    kash06
    kash06 2009/08/31
    道中の写真が秀逸…!
  • 古墳を空から見てみたい :: デイリーポータルZ

    古いものが好きだ。休日はたいてい、神社仏閣やら、古い町並みやらといった、文化財を見学しに行くことに時間を費やしている。じいさん趣味とは自覚してるが、それでも古いものの前で過ごす満ち足りた時間は、この上無い幸せだ。 ところがだ。奮然勇んで見に行っても、少々、不完全燃焼というか、十分満足できずに帰らざるを得ない類の文化財がある。それは古墳だ。特に、前方後円墳とか、デカいやつ。 古墳鑑賞の不満点とは何か、その不満を解消する為にはどうすれば良いのか。それらを考えてみると、どうもこれは、空を飛ぶしかないらしい。 (木村 岳人) 我が憧れの、大仙陵古墳 一般的に前方後円墳と聞いて、まずイメージするのはおそらく大仙陵古墳(仁徳天皇陵)ではないだろうか。歴史の教科書でおなじみの、地図の上にぽっかり空いた、鍵穴のようなアレ。 大仙陵古墳はエジプトのクフ王ピラミッド、中国の始皇帝陵と並んで世界三大墳墓に名を連

    kash06
    kash06 2009/08/17
    ドキドキするほどダイナミックで美しい古墳の数々。古代王権のおそろしさを感じる…すごい!/ そして木村ポーズ。
  • 本当はこんなに美しいレバノン…イメージがガラッと変わる絶景 : らばQ

    当はこんなに美しいレバノン…イメージがガラッと変わる絶景 レバノンと言われても、詳しい知識を持っている人は少ないかと思います。 イスラエルとの激しい紛争やテロなど、近年ではきわめて危険で治安の悪い国となっており、外務省も退避勧告を出しています。 トルシエジャパンがアジアカップを制した時の会場がレバノンでしたが、もはや近寄ることもかなわない国となってしまいました。 中東の国ということから砂漠やテロリストのイメージになりがちですが、実は地中海に面したとても美しい国です。 「中東のスイス」とも呼ばれたレバノンの絶景をご覧ください。 地中海に面し、南にイスラエル、東にシリアがあります。イスラム教徒が7割、キリスト教徒が3割。古くは地中海貿易、第二次大戦後は石油取引や金融、航空路のハブになるなど観光業も発展しましたが、内戦や紛争により今は見る影もありません。 霧に煙る峡谷の街。 歴史を感じる町並み

    本当はこんなに美しいレバノン…イメージがガラッと変わる絶景 : らばQ
  • asahi.com(朝日新聞社):浴衣で接客 涼しい七夕 東京・日本橋や関空 - 社会

    「東京きものの女王」も参加し、浴衣姿で街を歩いた=7日午前、東京都中央区、相場郁朗撮影浴衣姿で搭乗手続きをする日航空の地上係員の女性ら=7日午前9時40分、関西空港浴衣姿で乗客に金平糖を配る全日空の地上係員の女性ら=7日午前9時、関西空港、千葉正義撮影  七夕の7月7日は、日ゆかた連合会が定めた「ゆかたの日」。伝統のカジュアルウエアにもっと親しんでもらおうと、東京の日人形町、日橋堀留町かいわいで「七夕ゆかたまつり」が開かれた。今年で25回目。  かつての呉服産業の中心地。近くの繊維問屋や銀行などの社員が浴衣姿で客を出迎えたり、「東京きものの女王」が浴衣姿で歩いたりして、街は江戸情緒あふれる涼しげな空気に包まれた。     ◇  「七夕」の7日、関西空港では日航空の国内線と国際線出発カウンターに浴衣姿の地上係員が立ち、涼しげな雰囲気で接客にあたった。カウンターのそばには笹(ささ)

    kash06
    kash06 2009/07/07
    「東京の日本橋人形町、日本橋堀留町かいわいで「七夕ゆかたまつり」」「近くの繊維問屋や銀行などの社員が浴衣姿で客を出迎えたり、「東京きものの女王」が浴衣姿で歩いたりして」/来年は、この界隈で外回りだ!
  • 水圧鉄管が通る街 :: デイリーポータルZ

    山道をドライブしていると、斜面に沿って金属の太いパイプが上から下に延びているのを見かけることありませんか? それは水力発電所に水を送っているパイプで、高いところから水を一気に落とし、その勢いと圧力で水車を回して発電しています。したがって内部には強い圧力がかかるため、強度の高い鉄が使われていて、水圧鉄管と呼ばれます。 最近、この水圧鉄管の魅力に気がついてしまい、見かけるたびに写真を撮っていたのですが、山ではないふつうの街中をぶっとい鉄管が突き抜けている場所を見つけました。 かなりインパクトのある光景なので、ぜひ見てみてください。 (萩原 雅紀) 水圧鉄管がかっこいい 日にどのくらい水力発電所があるのかは分かりませんが、水圧鉄管はちょっと山道を走れば割と簡単に見つけることができます。山の斜面の途中から急に姿を現し、一直線に下って行く鉄管。のどかな光景の中に走る、あからさまに不自然な緊張感がた