タグ

KDDIに関するkathewのブックマーク (30)

  • KDDI、「IS01」と「簡単ケータイS PT001」のケータイアップデートを開始

    KDDIは12月16日、シャープ製のスマートフォン「IS01」と、Pantech&Curitel製の携帯電話「簡単ケータイS PT001」の不具合を改善するケータイアップデートを開始した。 これら2機種で発生する恐れのある不具合は以下のとおり。 IS01 Eメール (~@ezweb.ne.jp) が受信できなくなる PT001 特定の環境下で充電エラー(充電ランプが点滅した状態)になり、充電できなくなる IS01ユーザーは、受信した「auからのお知らせ」のガイダンスに従って更新をする。ただしWi-Fi接続時は更新できない。ケータイアップデートの所要時間は最大65分(初期のバージョンから更新した場合の目安)。PT001ユーザーあてには、12月16日から順次、ケータイアップデートが自動で完了するようデータを配信する。ケータイアップデートにかかる通信料は2機種とも無料。 関連記事 「jibe」も

    KDDI、「IS01」と「簡単ケータイS PT001」のケータイアップデートを開始
    kathew
    kathew 2010/12/17
    ezweb.ne.jpドメインのメールは使ってないけど、一応アップデートするー
  • KDDIが「IS01」のOSアップデート打ち切り決定、「実現は不可能」という結論に

    KDDIが「スマートブック」として今年3月に発表した「IS01」のOSアップデートが打ち切られることが明らかになりました。 Android 2.1以降へのバージョンアップが期待されていましたが、実現は不可能という結論に至っています。 ※IS01のアップデートが物理的に難しいものであったことを追記しました。 詳細は以下から。 KDDI広報部の公式Twitterによると、「IS01」のOSアップデートについて検討を重ねてきたものの、ハードウェア設計値や操作性、パフォーマンスなどを考慮した結果、実現は不可能という結論になったそうです。 Twitter / kddipr: @Tomoyamx IS01のOSアップデートなので ... ちなみにKDDIの「IS01」とほぼ同じ外見およびスペックの「LYNX(SH-10B)」がNTTドコモからリリースされていますが、ハードウェア設計値などの問題で「IS

    KDDIが「IS01」のOSアップデート打ち切り決定、「実現は不可能」という結論に
    kathew
    kathew 2010/11/16
    スマートフォンの楽しみ方として、OSアップデート前提で購入したような所はあるから、これは本当に残念。他社が軒並みアップデートしている中のauのこの有様は‥
  • 『ルロ通信』 KDDI では IS01 の Android OS アップデートを検証中とのことです。 #au #kddi #is01 #android

    スマートフォンの話題を中心に書いています。主にiPhone 6 / iPad Retina を使っています。Twitterでは ruro2010 です。よろしかったらつぶやきかけてくださいね♪ TweetDeck for Androidのパブリックβ版に続き、Android向けFirefox「Fennec 2.0」α版も対応OSはAndroid 2.1 以上と言うことで、どちらもPCで利用していることからIS01でも是非いち早く使ってみたいと思うのだが、IS01のAndroid OS が 1.6 であることから、とても残念なことだが利用できない。 そのことを Twitter で KDDI広報部様に伝え、Android OS のバージョンアップについてお願いしたところ、以下のご回答をいただきました。 KDDI広報部様 @kddipr からのご回答 @ruro2010 ご意見ありがとうございま

  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    kathew
    kathew 2010/07/05
    auちゃうんかい!
  • KDDI や Google が出資した海底ケーブルが千倉に陸揚げされる | スラド IT

    KDDI や Google などの出資による新たな日米間光海底ケーブル「Unity」の日側陸揚げ作業が 1 日、千葉県南房総市千倉で行われた (KDDI のプレスリリース、INTERNET Watch の記事より)。 「Unity」は、米国ロサンゼルスと日の千倉を結ぶ総延長約 9600 km の光海底ケーブル。敷設作業は、日NEC と米 Tyco Telecomunications が共同で行っている。5 対のケーブルを 10 Gbps × 96 チャンネルの DWDM (Dense Wavelength Division Multiplexing: 高密度波長多重分割方式) で利用することで、最大 4.80 Tbps の通信が可能となる。 今回、千倉の沖合い 2 km に停泊している海底ケーブル敷設船「KDDI Pacific Link」から、陸上の KDDI 千倉海底線中継セ

  • 320kbps、AAC形式の高音質音楽サービス「着うたフルプラス」

    KDDI・沖縄セルラーは、従来よりも高音質な音楽サービス「着うたフルプラス」を12月下旬から開始する。 「着うたフルプラス」は、AAC形式 320kbpsの高音質な楽曲配信に対応した着うたフルサービス。従来の着うたフル(HE-AAC/48kbps)と同様に、楽曲が特定の部分を切り出して着信メロディに設定できる。1曲あたりのデータサイズは、4分程度の楽曲の場合に約10MB。このため、パケット定額サービスへの加入が推奨されている。 サービス開始時の対応端末は、「Walkman Phone, Xmini」と「W65T」。このほかの従来モデルは、320kbpsのAACデータに対応していないため利用できない。KDDIでは、「着うたフルプラス」をKCP+対応端末の標準機能にする方針。春モデル以降の端末は基的にサポートされる見込みだ。 なお、「Walkman Phone, Xmini」の発表会では、着

  • 海外ブックメーカー: 究極のガイド

    ギャンブルに関する法律 日では、オンラインギャンブルは法律の観点からグレーゾーンにあります。 日の法律は、オンライン ギャンブルを含むほとんどの形態のギャンブルを厳しく禁止していますが、競馬、ボート、競輪、オートバイのレースなどのいくつかの顕著な例外は、レースの種類ごとに特定の機関によって認可および規制されています。 したがって、日のスポーツ賭博愛好家は限界を感じています。 あなたも制限なしで賭ける方法を疑問に思っているなら、必然的に海外のブックメーカーに頼らなければならないことをすでに知っているはずです。 外国のブックメーカーについて話す人は、紛争が発生した場合に現地の法律があなたを守ってくれないため、高いリスクについても話します。 これが、日で最高の非認可ブックメーカーの中から選択する必要がある理由です。 国際的なスポーツ賭博サイトはプレーヤーに多くのメリットを提供します。 ま

    kathew
    kathew 2008/11/24
    安心して利用できるサービス、そして電波も安定していて通話も心配が少ないところがひそかに評価されてるのかな、au。ハイスペックな物を持ちたい個人としてはauは魅力が少なかったけど、確かに強力かも
  • KDDIが安価で圧倒的に高速な次世代通信サービス「WiMAX」を開始へ、無料の試験サービスも

    かつてNTTドコモとKDDI、ソフトバンクモバイル、そしてウィルコムの4陣営が次世代高速通信用の2.5GHz帯の電波を巡って激しい争いを繰り広げた結果、「WiMAX」を展開するKDDI陣営と「次世代PHS」を展開するウィルコムに軍配が上がりましたが、ついに「WiMAX」のサービスが来年2月より開始されるそうです。 20Mbpsを超える圧倒的な転送速度と1つの基地局で広い範囲をカバーできる「WiMAX」ですが、開始当初は無料の試験サービスも行われるとのこと。 詳細は以下の通り。 KDDI系通信会社、「WiMAX」サービス月額4300円以上に モバイル-最新ニュース:IT-PLUS 日経済新聞社の報道によると、日で唯一のモバイルWiMAX技術を用いた通信事業者で、KDDI系の会社である「UQコミュニケーションズ」が、同社の通信回線を借りてWiMAXサービスを提供する仮想移動体通信事業者(M

    KDDIが安価で圧倒的に高速な次世代通信サービス「WiMAX」を開始へ、無料の試験サービスも
    kathew
    kathew 2008/11/07
    これが4300円程度に収まったら大した物だが、多分にそうはなるまいな
  • KDDI研究所、携帯電話で操作する電子ペーパーディスプレイ

    KDDI研究所は、13.1インチのカラー電子ペーパーディスプレイを試作したと発表した。携帯電話の画像を転送して表示できるもので、外出先のプレゼンテーションなどでの利用を想定している。 今回開発された試作機は、13.1インチ、4096色カラー表示に対応した電子ペーパーディスプレイ。A4サイズの書類もほぼ原寸大で表示できる。体では電源ボタンのみ操作でき、携帯電話から赤外線通信で画像を転送し、操作も携帯電話で行う。外出先など、モバイルプレゼンテーションの環境でノートパソコンよりも手軽に持ち運べるとしている。 同社では今後、実用化を目指して展開を進めていく予定。 ■ URL ニュースリリース http://www.kddilabs.jp/press/detail_105.html (太田 亮三) 2008/10/08 13:03

    kathew
    kathew 2008/10/08
    電子ペーパーディスプレイ。電子ペーパー技術はどれも物凄く物欲をそそられる
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kathew
    kathew 2008/07/31
    auユーザーだけど、今はauに本当に魅力が感じられない。機種のスペックで負けて、サービスで負けて、デザインは頑張っているが、他社も頑張ってる。乗り換えたいなー/id:kokorohamoeさん<ニコモバってのがありますえ