タグ

thinkingとhatenaに関するkathewのブックマーク (9)

  • 無理なアウトプットについて - はてな読み

    ちともう一回。これ、気になるんだよなー。 ネット巡回がインプットにならずただの消費になっていた 毎日200〜300くらい記事読んで、ぶくまつけて、スターつけて、TwitterやらTumblurにポストして。 自分は情報を大量にインプットしてるつもりだった。なんとなく勉強して偉くなったつもりになってた。 でも、そうやってため込んだ知識は他の人と話すときに何の役にも立たなかった。 つまり、これはインプットじゃあなかったわけだ。だってアウトプット口がないんだから。 となると自分がやってきたことは何だったのか? 少なくとも現時点では、ただの消費になっているのは間違いない。 私がやってること自体がまずいというわけじゃないと思う。 ただ楽しいからやってることではあるが、一日の時間の大半を費やしている作業が ただの消費で終わってしまうのではまずい。 自分が蓄えてきたものを誰かの役に立てるようにするか、

    無理なアウトプットについて - はてな読み
  • 「発表の場」としての個人サイトは絶滅する。

    個人サイトについて前から自分が思っていたことについて書こうと思う。 http://d.hatena.ne.jp/takhino/20081006/1223258393 一ヶ月ほど前の記事。 イラストを発表する個人サイトは減っていき、pixivのような巨大投稿サイトで発表するのが主流になっていくんじゃないだろうか、という帰結をしている。 これは合っていると思う。というか、既にそうなっている。 イラストだけじゃない。 「表現の発表の場」としての個人サイトはだいぶ衰退している。 それは目に見える繋がりをどんどん強化していったからだ。 昔、表現をしたい人間が発表の場としてインターネットを選び、次々と個人サイトができていった。 「ホームページ」とも言うように、みんなが個人の家を持ち、その家の中で作品を発表した。 みんながみんな、点々と家を持ち発表をしていた。 しかし、同じジャンルを志すもの同士、繋が

    「発表の場」としての個人サイトは絶滅する。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    初めて梅干しを作ってみた話 今年の夏、初めて梅干しを作りました。 私梅干し大好きなんですが、自分で作るという発想がなくて…同僚が梅シロップを作っているのに影響されて去年から梅仕事を始めてみたんですが、そのときの説明書に「梅干しの作り方」というのも入っていて、えーー梅干しって自分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなダイアリ―キーワード 自分の項目を登録すること - ねこまくら

    表題についてはd:keyword:自作キーワードの説明文に概要が書いてあるが、実際に該当キーワードが削除されることは多い。ただ判断基準としては解釈の余地があり、いわゆるキーワド削除トラブルとなることもある。例えばここ半月以上もめていたd:keyword:オレドコである。 登録者の論理*1 『議論を続けるため復活。(以下略)』 (2008/08/18 20:03)とのコメントがあり、また登録者は『これらの有用性は、常に新しい可能性が日記などで提案されており、株式会社はてなが一方的にその価値を定めたり、上記以外の有用性を否定するものではありません。』 (2008/08/03 21:15)とヘルプからの引用をしているが、自作キーワード登録の効用、目的についてはほとんど議論がない。「宣伝ではない」「第三者による言及がある」等削除に反対するためのコメントは多いが、「新しい可能性」「有用性」についての

    はてなダイアリ―キーワード 自分の項目を登録すること - ねこまくら
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024年下半期のフィルム写真たち ふと気がつくと2024年も残り僅か。 そしてふと振り返るとこのブログに掲載する写真がGRIIIで撮ったものばかりになっていたのだけど、決してフィルムに飽きたということではなく、フィルムはフィルムで淡々と撮り続けているし、モノクロもカラーネガもいつも通り自宅で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kathew
    kathew 2008/08/10
    なんか妙に実感が湧いてきた><
  • ネットの人間関係を遠くに感じてみては? - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    あちこちネットを巡回して思うのは、よくもまあ見たことも会ったこともない相手とケンカできるなあと。あっちゃこっちゃで論争というか口ゲンカというか罵りあいをしとるわけですが、そういうのを見ると凄いと思う。オレにはできねえ。そこまでエネルギーがない。そこまでしようと思わないし、疲れてダメだ。 怒るのはエネルギーがいる 疲れるんですよ、怒るのって。オレも人一倍短気だからわかるんですけど、怒ると凄い疲れる。カロリーを消費する。テンションをグバーッと驚異的に上げるので、その分のエネルギーを使うし、またその反動もしんどいのよね。落差も大きいから。上げたり下げたりで往復で疲れる。 怒るときは目の前で そういう疲れることを、誰が相手だかわからんのにやってられんのですよ、オレの場合。対象が明確じゃねえと怒れない。直接目の前でガーッと言ってやりたいし、胸倉つかみたいし、にらみつけてやりたい(効果:石化)。目の前

    ネットの人間関係を遠くに感じてみては? - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024/12/27 ベイスターズのドキュメンタリー映画「勝ち切る覚悟」を見た! シーズン終盤~日シリーズ優勝までの舞台裏を抑えたドキュメンタリーで、ベンチ裏での映像がメインとなっている。ナレーションは無く、説明がほとんど無いので「いつ何があったか」があらかじめわかって…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブックマークのタイトルを書き換えてしまいました。 - ryskosn log

    id:b4-tt さん、id:seikoubon さん、id:kanose さん、id:hatenabookmark さん、他ユーザの皆様、誠に申し訳ありません。 今から至急対応いたします。 同期させる操作を動かして、放置したまま PC を離れて別なことをしていたため、 いただいたメッセージ、自分のしたことに気付くのが遅くなりました。 別の SBM サービスと同期を取るソフトを、しっかり検証もせずに、 使用してしまいました。 - 流し込むデータの検証もせず番システムに入れて大損害を起こすタイプだねあなたは。 - ご指摘いただいた通り、返す言葉もございません。 追記 1 (たしか 20 時くらい) サイトタイトル(「 - GIGAZINE」など)が取れてしまっているものだけでなく、 もとのエントリとまったく別のタイトルに書き換えてしまっているものもある。 今のところ、amazon.co.j

    はてなブックマークのタイトルを書き換えてしまいました。 - ryskosn log
    kathew
    kathew 2008/05/11
    普通、やってしまった事に気がついてもプレッシャーに押しつぶされてしまって、こうまで誠意ある対応ができたものではない。お疲れ様です/しかしこれ、立派なシステムの脆弱性ってやつだよなぁ‥
  • はてなスタースターの安売りはありがた迷惑

    最近、自分のエントリにはてブコメつけてくれた人全員にはてなスターつけてる方がいますが、あれ止めませんか? お返しのつもりなんでしょうが、無差別につけるはてなスターは単に邪魔で、別に嬉しくもないです。 注目すべきコメントが、はてなスターの有無で素早く見れるのがはてなスターの利点の一つだと感じていますが、無差別はてなスターのせいで著しく利点が損なわれています。 スター0と1は見分けが付きやすいですが、1と2では苦労するのです。 中には大量につけるブロガーの方がいますが、見る気を失います。 あなたのエントリについたはてブページはあなたのサイトではなく、ソーシャルな場であることを頭に入れておいて欲しいのです。

    はてなスタースターの安売りはありがた迷惑
    kathew
    kathew 2008/01/11
    自分のエントリに付けられたブクマコメ全てにスターを付ける、エントリ主側の気持ちもわかるし、そういった利用があっても良いとは思う。だが、スターを貰う側にとって、それが微妙なものであるのも確か。
  • 1