こんにちは、デザイナーの奥田です。 最近フロントエンドでは「脱jQuery」なんて言われていますね。 まだまだjQueryバリバリ書いてますって方もちょっとずつ「脱jQuery」していくとこの先もスキルが活かせると思います。 さて、今回は「もう最近の案件はこれしか使っていないんじゃないか?」というぐらい高機能で便利なスライダーをご紹介いたします。 Table of contentsSwiperの使い方カルーセル表示にするレスポンシブに対応するPC時はグリッド表示、スマホ時にスライドにするサムネイル付きカルーセル表示その他オプションまとめSwiperの使い方まずは普通に使ってみましょう。下記よりファイルをダウンロードするかCDNでの使用でも実装できます。 SwiperCDN CSSとJSを読み込みます。 <html> <head> <link rel="stylesheet" href="h
